goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気にゃ!

シーズーとダックスのミックス犬、ジョッキーと暮らす毎日。妹のプリンが仲間入りしました。

今日も元気にゃ~~~~♪

2017-04-18 21:03:48 | 仔猫

一時はもう明日の朝は迎えられないかも。。。
と涙したのが嘘のよう(笑)

まだまだ楽観はできないけれど
今日も3にゃんは元気です。

生きる力って本当にすごいです。

過酷な運命に立ち向かう3ニャンコ。

亡くなったちびちゃんの魂もきっと兄妹たちと共にあると信じます。

ミルクをたらふく飲むと。。。



へそ天なのはてんてん。
へそてんてん(笑)

てんてんだけまだお目目が開いてないのがちょっと心配。

以前は生きてるだけでいいと思ってたのにね^^

10日も過ぎてくると色々生活パターンができてきて
私もそれに慣れてきてずいぶん楽になりました。

朝.5時にミルク
出勤前にもう一度ミルク
昼休みに帰宅してミルク
全力で仕事して終業の鐘と共にダッシュで帰宅でミルク

8時に蒸しタオルでバスタイム。念入りにマッサージしてミルク
これをやってやるとグルーミングができるようになるとか

10時にミルク
0時にミルク

そしてまた朝5時にミルク

以前は3時に起きてミルクをやってたけど、、、
ぐっすり寝てて、起こしてもあんまり飲まない感じなので
私も5時間寝れるので少し間隔をあけております。

時間と回数は多少変動するけれどこんな感じ

きっとあっという間に過ぎ去っていくんだろうな~~~

そして紅一点(だと思う)みけ子さん



ちょっとちょっとくりくりお目目。
これはきっと美人さんになるわよ~~~←やっぱり親馬鹿やんね(笑)

にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の子ニャンコ♪

2017-04-17 21:37:16 | 仔猫

よく寝てよく飲んでよく出して(笑)
明日の命もわからなかったのに。。。。

元気です!!!



ミルクを飲んだらコロッと寝ます。

私もだんだん慣れてきて、

ハイおしっこ~~~
はい体拭きますよ~~~

はいはい、ミルク行きますよ~~~

最後は体重測定ね~~~

流れるように(本当か??)一連のお世話をこなします(笑)

今朝の子ニャンコたち



サスケはん
おなかポンぽコリンになるまでミルク飲みます。

のんだら速攻で寝ます。

夜の体重は124グラム。
大きくなったな~~~~(感涙)



てんてん
まだ目が開かないのかな~~~

てんてんは112グラム。
哺乳瓶に吸い付く力は相当です。

飲みながら寝てるんじゃ??って感じになったので
口から哺乳瓶を離そうとしたらまあ、食いついとる(笑)

たくさん飲んで大きくなろうね。



みけ子さん。
小さいけれどなかなかのやんちゃっぷり。

他の子の上に乗るは耳に吸い付くは(笑)

ミルクの飲みっぷりもなかなか(笑)
いつか動画を撮ってみようね。

今日も無事に1日が終わりそうです。

今日も元気でいてくれてありがとう。



ミルク飲んで満足顔のサスケはん。

可愛いな~~~

明日もたくさん飲んで沢山寝て沢山出しましょう!!


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母になる(笑)

2017-04-16 22:53:06 | 仔猫

ほんの少しだけ状況が落ち着いたので
記録代わりにアップしておこうと思います。

事の始まりは。。。。

4月8日
3年前の出来事と同じような状況が。。。。

でも大きく違ったのは。。。。



まだへその緒も乾いていない生後0日と思われる4匹の赤ちゃん。。。


その子を見つけた人がすがるような目で私を見てる。。。

ええええ、、、、わたし。。。。猫苦手なんですけど。。。
しかもしかも生後間もない仔猫

一体どうしたらいいんだろう。。。

このまま置いておくと100%命はありません。

でもでもでも。。。

じょきぷりさんかかりつけの病院へ電話をかけてみたんですが。。。
2~3時間おきの授乳が必要な子猫は受け入れることができない。。。

そりゃそうだよね。

猫のボランティアさんにお願いする。。。なんてこともできない
猫の引き取りもやられていない。。。

一体どうしたらいいんだろう。。。

でも一刻を争う状況。。。

もう一度病院へ電話をしてとにかく夕方まで預かってほしい。
後のことはその時考える

病院へ搬送しました。

仔猫たちは体温が下がって来ていて、夕方まで待ってたら。。。きっと危なかったと思われます。

それからの私はこれから一体どうしたらいいのか必死で考えまくり。。。。

とりあえずうちへ連れて帰ろうと、おとしゃんに必死で頼みました。
3日間だけ家においてくれと。

その後のことはまた考えるからと。。。
仕事が終わって病院へ駆けつけてニャンコたちとご対面。
温めてもらってミルクも飲ませていただいて少し落ち着いたようです。

でもとにかく小さい。。

通常猫は平均100グラムくらいで生まれるそうなんです。

でもこの子たちは。。。一番小さい子が64グラム。
大きい子でも79グラム。

未熟児レベル。

先生も全部育つのは難しいかもと顔をくもられておられました。

病院でミルクの飲ませ方排泄の仕方を習って帰宅。
ジョキプリさんたちに何か影響があってはいけないとそのあたりも相談。

とりあえずノミダニがいたらいけないのでジョキプリさんの予防薬をいただいて飲ませました。



プリンの保護主さんのkaterさん。
仔猫の預かりのボランティアをされていたこともあって相談したら、、、

状況が厳しいことと、きっと私が育てるのは難しいし負担が大きいだろうから
預かるよと言ってくださいました。

猫ど素人の私が世話をするより慣れてるkaterさんにお願いした方が
仔猫たちも生存率も上がるかもと心が揺らぎましたが。。。

katerさんもお仕事をされていて、ご家庭のこともあるのに
こんなでっかい負担を背負わせるわけにもいきません。

私が手を出したんだから自分で頑張ってみる!!!
そう決意しました。

でも初めてのことばかり。

とりあえず保温と排泄とミルク。

katerさんにいろいろアドバイスいただきながらネットでも検索して
手探りの私の子育てが始まりました。。。

さて、突然やってきた未確認生物に我が家の子たちは。。。



興味津々のプリしゃん。
全く興味のないジョッキーたん。

あはははは。

それでも二人とも戸惑いながらもニャンコの存在を受け入れてくれました。

ミルクを飲ませるのも一苦労。



病院でいただいたシリンジでどうにかこうにか授乳。
とにかく誤嚥が怖いけれどミルクを飲まないことには命が繋げない。。。

3~4時間おきの必死の授乳が始まりました。


ネットでいろいろ調べると。。。
75グラム以下で生まれた子は育つのは難しいとか。。。。

保護して2日目の朝・・・・

一番小さかった子が亡くなりました。。。

ごめんね。守ってやれなくて。。。。

これ以降は写真はほとんどありません。

しばらくすると唯一の女の子三毛猫のみけ子がミルクを受け付けなくなりました。

病院へ連れて行って、診てもらうも、あまりの小ささにできることがないんですよね。
抗生剤をいただいて何とかミルクを飲ませようとしても嫌がって飲んでくれません。。。

ぐったりして泣き声も小さくなり。。。
あああ、ダメなのか。。。

ママの代わりにはなれないけれど、せめて抱っこしておいてやろうと
湯たんぽをタオルで包んで暖かくして1時間ずっとさすってやりました。

時々びくっと体が震えて、可愛そうで涙が止まりませんでした。

でも1時間を過ぎたころもそもそ動き出して小さい声ながら泣きだしたので
そっと兄弟の元へ戻して様子を見ることに。。。

朝になってもまだ頑張って生きようとしてるみけ子。

どうにか状況が良くならないかと病院へ。
嫌がってもミルクを飲まないことには命が消える。。。

保護当時74グラムだった体重が65グラムまで減ってしまって。。。

でも嫌がるみけ子に何と授乳し続けて少しずつ持ち直してきました。

一番大きくなってた背中に点々の模様があるのでてんてんとなずけた子。
哺乳瓶からミルクも飲めるようになって安心したのもつかの間。。。

水曜日お昼過ぎ急にぐったりしてしまって。。。
よだれが大量に出て首をあげることもできない。。。

なんで??
朝は元気にミルク飲んだのに。。。

夕方病院へ連れて行ったけれどやっぱりできることはあまりなくて
脱水を防ぐための皮下注射をしてもらって帰宅

ミルクも全く受け付けず91グラムまで増えた体重が80グラムまでに減ってしまいました。

次の日も状況は変わらず24時間ほとんどミルクが飲めていない状態。
薬だけは飲ませたけれど。。。。


夕方また病院へ。。。
苦しそうにしてるてんてんを見てるともう自然に任せてそっとしておいた方が良いんじゃないかとさえ思いました。

先生にそう話したところ。。。。
先生が何度もてんてんを撫でていると。。。大きな声で泣き始めました。

僕まだ生きる!!!そう聞こえました。

てんてんが諦めてないのに、私が諦めてどうするんだ!!!

この夜から少しずつまたミルクが飲めるようになり少しずつ体重も増え始めました。

金曜日

なんとが1日無事に3ニャンコは過ごすことができました。
夜中に起きて朝も早起き。

老体にムチ打って何とか頑張りました。

あ、当初3日間だけ家に置くことを許可もらってたんですが。。。

私の必死の姿と、子ニャンコが頑張る姿を見て。。。
おとしゃん、何も言いません。ってか。私が家を空けるときは様子を見守ってくれて
協力してくれてます。

心からの感謝です。

土曜日



この子はサスケ。
段ボールをぐいぐいよじ登ります。
だからサスケ(笑)

この子は保護当時67グラム。
でも小さいながらもとても元気で一度も体重を落とすことなくミルクもたくさん飲んで
今は112グラム。
大きくなりました。

と言ってもやっと生まれたときの平均体重です。

でもね、でもね。。。



目が開いてきました。
少しずつだけど確実に大きくなってます。



ミルクを飲んだら寝る
起きたらおしっこする

時々ウンチ(笑)



毎日必死です。
奇跡的に助かって私の手の中にやってきた子ニャンコ。

一番小さかったちびちゃんは守ってあげれなかったけれど
3にゃんはどうにか助けたい。

まだまだ気が抜けない日は続きます。

でも生きることを決して諦めないこの子たちの姿は私に勇気と希望をくれます。

できることはやる!!!
どうにか命を繋いでこの子たちを本当のご家族に送り出してやりたいです。

小さな小さな勇者たち。
ひょっとしたら悲しい報告をすることになるかもしれません。

でもこの子たちが生きた証を私は書き続けて行こうと思います。

お友達も応援してくれています。
沢山心配をしてくれています。

どうかどうかこの子たちが生き抜けますように。。。

育猫ど素人の母にアドバイスあったらよろしくです(笑)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする