今朝はクルーズ船 Oceania Insigniaが入港
マイアミから世界一周してNYCへ向かう198日間の旅

優雅ですね~

明晩出港してマウイ島へ


オアフ島にも津波注意報が出たけど
全く問題なしでした。
お天気も悪くなかったので
今朝はドラッグストアでお薬を貰って

🦊前のおばあさんが連れているのは女の仔🐶かな?
👵キャリアーがピンクだから女の子だとは限りませんよ。
ホーム・コロナ検査キットは売り切れ


今日のランチは「ニジヤ」のお弁当

計28ドル
二人でこれだけ食べたらお腹いっぱい。
腹八分が健康に良いと言うけど、👴👵はいつも腹十二分
今日のお喋りタイム…何も飲めなかったわ~


🦊どうしてミック君はいつもボク達から離れた場所にいるの?
👵それはねぇ~、ミック君は私達を守っている(つもりだ)からよ。

🦊ミアちゃんはどうしていつも寝ているの?
👵それはねぇ~、散歩して疲れたからよ。
土曜日の午後で犬連れの人がウジャウジャ。
今日のキアヌは誰にも吠えずにお利巧さんだったから
家に帰ってキアヌに犬用🍩のご褒美

🦊ご褒美なのにどうして直ぐにくれない?

🦊穴が開いているからドーナッツだとわかるよ


くれるのくれないの?


もう我慢できない、食べちゃうよ‼
今日の娘たちとのビデオチャット…3時間‼
シアトルの三女がもう去年秋に申し込んだディケアの話によると
(嘘か本当か)待機している2歳児が135名
去年月額$2,500だったのが 今年は$2,900に値上がり
高収入の夫婦共稼ぎ家庭が多いようです。
グーグル、アマゾン、マイクロソフト、フェイスブック
アメリカの情報技術産業 のトップカンパニーで働く社員の年収は
物凄く良いのでしょうね。
住民の収入に比例してシアトルの不動産は値上がりしているようだけど
ハワイは住民の収入はそれほど増えていないのに
不動産ばかり値上がりしています。
それで、この大人気のディケア…
保育士でなく「先生」一人が3~4 人の幼児の世話をする
子供たちが興味を示すことを勉強して
毎日数時間 野外で遊ぶ
「子供が自分で考えて判断できるように導く」
NYの孫のお馴染みが↑同じような教育法の幼稚園に通って
今はモンテッソーリスクールに通っている10歳👦
ある日、前庭で孫たちが一緒に遊んでいた時、
その👦が道路に飛び出て、「道路で遊ぶ」と言い出した。
交通量が少ない住宅街とは言え、いつ車が走って来るか分からない。
お母さんも道路に出て
👦に「どうして道路で遊びたいの?」
「道路で遊ぶ利点は?悪い点は?」
うちの孫たちが「車が来たらぶつかって、大怪我するか死んじゃうよ」
8歳の孫が「アニメみたいに 車に轢かれても大丈夫じゃないよ」
子供を頭ごなしに叱るのはよくないと思うけど
全く叱らないと言う教育法…どうなのかしらね?