8/20は、かのこのお誕生日

14歳になりました。
毎年思うことだけれど、元気にこの日を迎えられたことに感謝です


バースデーのご飯はササミをトッピング!

毎朝のお散歩も元気に歩いています


姉からの誕生日プレゼントは恒例のベッド(笑)

何歳になっても、可愛い可愛い かのこ。
これからも、ゆっくりゆっくり年を重ねていってね

前回の記事から気がつけばもうすぐ半年!



コロナで外出自粛したりで、この半年はほぼひきこもり生活でしたが、かのこむも私たちも元気にしています。
5月にはフィラリアの検査と一緒に毎年恒例の血液検査をしました。
結果はかのこ、こむぎ共に特に問題なし!
かのこはリンパ腫の影響で白血球数は高かったものの、去年悪かった腎臓の数値は大幅に改善しました
腎臓疾患用のフードに切り替えて1年が経ち、だいぶ落ち着いてきたのかなという印象です。よかった!

娘も無事に1歳のお誕生日を迎え、ヨチヨチ歩きもスピードを増してきて、ますます目が離せないかんじになってきました

こむぎの耳を引っ張ったり、離乳食のおこぼれを食べにきたかのこの頭をポコンと叩いたり、姉妹わちゃわちゃと仲良くやっています(笑)



気がつけば半年近く間が空いてしまいました

1月25日は こむぎの10歳の誕生日でした

我が家の最年少として、いつまでもパピーみたいな存在でしたが、娘が生まれてからは急にお姉さんになって、娘の相手をとても上手にしてくれています


娘に耳をつかまれても、鼻をツンツンされても、ジッとそばに寄り添ってくれます。
左眼の眼圧も落ち着いたまま大きなトラブルもなく現状維持できていて、ごく少量のステロイドを定期的に服用するようになってからは胃腸のトラブルもなくなりました

ベビーカーと一緒のお散歩も慣れてきました


元気に10歳のお誕生日を迎えられたことに感謝して、これからもゆっくりみんなで楽しく毎日を過ごしていけたらいいね。

3ヶ月ぶりの更新です。
かのこむも、私たちも元気にやっています。
5月に家族がひとり増えて、育児に追われる毎日です。
8月20日はかのこの誕生日でした
早いもので、もう13歳!!
そんな年齢は少しも感じさせない元気さです

私の出産、育児でなかなか時間がとれず、かのこむには我慢させてしまうことも増えましたが、ヤキモチを焼くこともなく、そっと娘を見守ってくれています。
時々、授乳クッションを占拠していますが(笑)

これから、かのこむと娘がどんな風に触れ合っていくのか、いまから楽しみです
かのこむも、私たちも元気にやっています。
5月に家族がひとり増えて、育児に追われる毎日です。

8月20日はかのこの誕生日でした

早いもので、もう13歳!!
そんな年齢は少しも感じさせない元気さです


私の出産、育児でなかなか時間がとれず、かのこむには我慢させてしまうことも増えましたが、ヤキモチを焼くこともなく、そっと娘を見守ってくれています。
時々、授乳クッションを占拠していますが(笑)

これから、かのこむと娘がどんな風に触れ合っていくのか、いまから楽しみです

おひさしぶりの更新になってしまいました。
かのこむも、私たちも元気です
先月少し体調を崩していた かのこですが、食欲もだんだんと回復してきて、いつもの元気さを取り戻しつつあります。血液検査では腎臓の数値が少し悪くなっているそうなので、フードを腎臓用に切り替えたりして様子をみています。
今度の8月には13歳になるので、日々の生活もマイペースにのんびりやっていけたらいいな〜と見守っています。
春になってお散歩コースのお花達も満開。


我が家の多肉ちゃんたちも満開。

良い季節です
かのこむも、私たちも元気です

先月少し体調を崩していた かのこですが、食欲もだんだんと回復してきて、いつもの元気さを取り戻しつつあります。血液検査では腎臓の数値が少し悪くなっているそうなので、フードを腎臓用に切り替えたりして様子をみています。
今度の8月には13歳になるので、日々の生活もマイペースにのんびりやっていけたらいいな〜と見守っています。
春になってお散歩コースのお花達も満開。


我が家の多肉ちゃんたちも満開。

良い季節です
