kazzdokkのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事

時の経過と孫の成長

2023年05月30日 | Weblog

今日は5月最終日、時が経つのは早い。
最後にブログに投稿したのが、220日。
すでに3カ月以上経過している。 

毎度のことだが、このあたりで振り返りをしておこう。 

3月7日
久しぶりに会社の仲間と呑みに出かけた。
池袋から湘南新宿ラインで帰宅する3名で、武蔵小杉で途中下車し、焼きトン屋で一杯。
一杯で済むはずもなく、トーゼンのことながら翌日は二日酔い。

3月21
春分の日は墓参り。
秋の彼岸以来半年ぶりなので、墓地は草ぼうぼう。
秋の彼岸前にもう一度出向いてきて、墓地を綺麗にして親父に褒めてもらおう。

3月25
女房殿がまたまたスーパーの鮮魚コーナーで仕事をすることになった。
直近の勤務地までは電車通勤だったが、今度は自転車で行ける距離。
女房殿は通勤用の新しい自転車も購入して、気分一新がんばっちゃうようだ。

4月1日
小学校5年生になった孫1号の自転車が壊れた。ギアチェンジができず、ブレーキの利きも甘い。
今乗っているのは1年生の入学祝いに買ったものなので、乗るのも窮屈そう。
新しい自転車は爺の自転車と同じ26インチのもの。
大きくなったと思っていたが、孫の成長に驚くばかり。

4
2
1号が以前から行きたいと言っていた「目黒寄生虫館」へ。
寄生虫だらけのこの館。爺には何が楽しいのかわからないが、孫は大喜び。
帰りは目黒川の桜散策。満開の桜を観て、孫も爺もその美しさに感激した。 

49
1号の視力がまたまた低下したようだ。
格安眼鏡屋ZOFFでレンズを変えてもらったのだが、前回購入してから1年以内なので無料交換となった。
出費が無かったのは嬉しいが、孫の視力低下は心配でならない。

420
今日は給料日。
1日休みをいただき、床屋、歯医者、固定資産税・自動車保険の支払い等、平日の方が都合が良いことを済ませた。
昼は新丸子駅近くの「さんちゃん食堂」で軽く一杯。
あっ、4月20日は結婚記念日だったのだがすっかり忘れていた。

54
1号と「ネコカフェ」なるところへ出かけた。
広い空間に猫が数匹。猫をじゃらしたり、猫とたわむれたり、ただそれだけなのだが、孫1号は癒されたようだニャン。

55
昨日、隣町にあるいきつけ(だった)居酒屋「みその」に行ったらシャッターが閉まっていた。
あれ、閉店しちゃったのかな。確認のため本日も出向くと、やってました、やってました。嬉しくなってちょい呑み過ぎ。
また、今日は端午の節句。18カ月になり、少し言葉を発するようになった孫2号の嘉丞くんが泊まりに来た。
菖蒲湯に浸かり、男同士の裸の付き合いをしたのだが、酔いがまわってフラフラ。

510
1号にいよいよお月様がやってきた。
爺からすれば、まだまだお子ちゃまなんだが・・・。

時が経つのは早い。
そして孫の成長の早さには驚くばかり。
これからも爺なりに孫の成長を見届けていきたい。


コメントを投稿