goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy the life

生きるためには飯を食らふ

今日いち-2025年6月20日

2025年06月20日 | 癒し
バイクで大山に来ました。200km頑張って走りました。
ちょっと休憩して帰ります。
家に着いたらもう夜だなぁ。

気になっていたので行ってきました

2025年05月24日 | 神社仏閣

去年、福岡へ1泊して太宰府天満宮と宗像大社など数カ所お参りに行ったとき、宗像大社近くに宮地嶽神社の案内板があったのは記憶していました。

嵐のCMで有名になった「光の道」の神社だったとは知らず、今年のGWにお参りに行く事にしました。

子どもの日の早朝、日が昇る前に自宅を出発して、下関のファミリーレストランで朝食を摂り九州へ上陸。

 

福岡県福津市にある宮地嶽神社へ到着。

2月と11月の20日前後に夕日が光の道となるそうです。

参拝後、御朱印を頂き宗像大社へと向かう。

 

今回も御朱印を頂き、近くにある道の駅「むなかた」へ向かった。

ちょうどお昼時で駐車場もいっぱい、レストランは行列、売店は人でいっぱいでなかなか移動しにくい。

たくさん立派な魚介類が売っていたが、何も買わず道の駅を出た。

昼食を頂きたく、近くの海鮮料理のお店に寄りたかったが、どこも行列が出来ていた。

 

せっかくなので太宰府天満宮か大分県の宇佐神宮へお参りに行こうか迷ったが、大分の宇佐神宮へ向かう事にした。

直方を経由して向かう事にして、途中の道の駅で昼食をいただこうとしたが、立ち寄った道の駅「香春」も人でいっぱい。

結局、宇佐神宮にお参りしたあと大分でチキン南蛮定食を食べた。

 

宇佐神宮に到着したのは16時前。

お参りした後、大分の中津市にある道の駅「なかつ」へ立ち寄った。

少しゆっくりしてスタバの店舗を検索すると、中津市に2店舗あるではないか。

以前お参りに来たときは、近くにある店舗は別府だったのだが・・・。

せっかくなのでコーヒーを買い寄り、店員さんとお話しすると、4月にできたばかりだった。

少し休憩して、のんびりと帰ることにした。

往復650kmの長旅となった。小倉に泊まればよかったかなぁ?

 

 


6年ぶりなんです

2025年05月03日 | 癒し
また、バイク買いました。
1月末に注文して、4月16日に納車。

前にブログでも残していますが、ホンダのNC750を息子に渡し、大型バイクの運転は卒業として原付2種のスクーターをちょっとだけ乗ることでした。

ツーリングの季節になると、たくさんバイクとすれ違い、楽しそうだなぁと思ってはいました。
今年になってバイク屋の友人にスクーターのメンテナンスで伺った時、「また、大型バイクに乗ろっかなぁ」って言うと、
危ないからやめとけと言われましたが、倉庫にある複数のバイクを見せてもらいました。

家族に何気なくバイクの話をしたところ、「危ないからやめたらぁ」と思った通りの返事。

今度はクルーザータイプのバイクがいいなと思い、カワサキのVULCAN Sを買うことに。
友人のお店では、カワサキの新車は取扱いできないとのことで、カワサキプラザで購入しました。

実は3月初めの日光東照宮の旅行の時に、バイクを買った事を告白。
みんな呆れてびっくりしていました。

6年ぶりの大型バイクの運転。
すっかりじじぃになっているので大丈夫かと不安でしたが、何とかすんなりと再デビュー。
1000kmまでの慣らし運転もあっという間に走行して、今週末にオイル交換と1ヶ月点検。

奥出雲のお蕎麦を食べに行ったり、岡山の備前市にあるお気に入りの中華そば屋へ食べに行ったり。
1日300km以上ゆっくり乗って頑張りました。
点検が終われば高速道路で遠くへ行ける。
このバイクが最後の大型バイクになると思うので、しっかり楽しんでツーリングに行こうと思う。

また、ソロツーの記録をブログに残せればいいなと思う。

先日、車で行った島根の益田港の夕日が綺麗だったので、写真を撮った。
やっぱりバイクより車のほうが楽っちゃ楽なんだけどなぁ。





お気に入りの街へ

2025年04月28日 | 旅行
何度も来ているのに、初めて萩へ宿泊しました。
朝早くに自宅を出発して、道の駅「萩往還」へ着き、早めの昼食を摂ろうと食堂へ向かうと営業は11時からだった。
何度かここの瓦そばを頂いたので楽しみにしていたのだが残念。
道の駅にある松陰記念館で萩城下町絵図を買い、店員さんのお話を聞きながら観光の予定を決めた。
お昼まで時間があったので松下村塾へ向かう。






松陰神社と松門神社をお参りして、今回は松門神社の御朱印を頂いた。
松陰記念館で聞いたおすすめの場所へ向かう。
明神池と笠山の展望台を勧められたので行くと、天気が良かったおかげもあり素晴らしい景色でした。






明神池には以前来たことがあるので、そのまま笠山へ。
椿群生林も素晴らしいとのことだったが、すでに時期は終わっていた。
ランチにちょうどいい時間となったので、近くの道の駅「萩しーまーと」内の食堂でしらす定食をいただく。

今回の目的である萩への暮らしについて、市役所へ行き色々とお話を伺った。
とても魅力的なお話をたくさん聞くことができた。

いつもお土産に買う蒲鉾屋へ行き、娘たちに蒲鉾と地ビールを送った。
ホテルのチャックインまで時間があったので、萩駅へ行ってみた。


いい雰囲気の駅舎でした。
萩城城下町周辺は何度か見てまわっていたのでホテルへチェックイン。

市役所の方に教えていただいた繁華街へ向かう。
アーケード商店街の通りから少し入り込んだところをふらふら。
小さな小料理屋っぽいお店で料理をいただく。
お店の女将さん達や地元のお客さんと萩の街についていろいろと教えてもらった。
女将の紹介でスナックへも行った。
一番乗りの客となったが、とても楽しいママであった。あとから入ってきたお客とも話が弾み、気がつけば2時間居座っていた。

翌朝、目が覚めると少し頭が重い。何とか無事にホテルに帰ってきていた。
いつもは朝食など摂らないのだが、ホテルの朝食は頂いた。
10時前にチェックアウトして出雲へ向かう。
途中の道の駅へ立ち寄り、娘たちへの海鮮のお土産を買う。
イカの一夜干やお魚の開き、お気に入りの島根のお菓子を買って大社のクロネコから娘に送った。
そのまま松江市へ向かって遅い昼食をいただいた。
米子まで行って自宅へ戻る。さすがに疲れたが、ますます萩が好きになった旅であった。
また、秋頃に伺いたい。










今日いち-2025年4月24日

2025年04月24日 | 食いもん
YOUTUBE を見ていたら、行きたくなったお店
岡山の笠岡までやって来ました
中華そばを注文しました
最後まで熱々で食べるのに苦戦(猫舌なので)
お店を出たときには行列
人気店なんですね