goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy the life

生きるためには飯を食らふ

今日いち-2025年1月11日

2025年01月11日 | 神社仏閣
岡山の最上稲荷へお参りしました。
少しは多い参拝客でしたが、車も駐車場へすんなり停められました。
参道は出店で一杯で、飲食物が多く匂いで誘惑に負けそうでした。
今年も良い年になりますように。

今日いち-2025年1月5日

2025年01月05日 | 神社仏閣
山口県岩国の白蛇神社へ参拝しました。
40分並びましたが、三が日は2時間並んだそうです。
白蛇神社のお札もおみくじもなくなっていました。
書置きの御朱印は頂きました。
巳年なので多かったのでしょう。

今日いち-2024年11月25日

2024年11月25日 | 携帯から投稿
筒賀の大銀杏
平日なのにたくさんの人
皆さん写真を撮っていました
銀杏の葉っぱの絨毯は素晴らしい

今日いち-2024年11月14日

2024年11月14日 | 今日の出来事
父の里へ2時間かけてみかんを買いに来た。
帰りの道沿いにツワブキの花が咲いていた。
ツワブキの花ってこんなんだっけ?
覚えてない。

岡山県牛窓へ

2024年11月09日 | 神社仏閣
牛窓のオリーブ園へは行ったのだが、神社へは参拝していなかった。



いつものようにお参りして、御朱印を頂こうとお願いすると午前中、七五三で忙しかったので書置きをお願いしていたが、
書いていただいて気を入れて頂きました。
神主さんから近くの安仁神社への参拝を勧められ向かう。






手水舎は使えない状態だったので、ちょっと不安に思いながら・・・、


お参りも出来て書置きの御朱印を頂きました。
そろそろ昼食をとって帰ろうと思ったが、近くに備前市の天津神社があると本に載っていたので向かうことに。

神社前に着いたのはいいが、駐車場がわからず伊部駅内の観光協会の駐車場があったので、そこへ車を留めて向かう。



途中の窯元で備前焼を見て購入できますよって観光協会の方に教えていただきましたが、まずは参詣。


さすが、あちこちに備前焼。





観光協会へ戻り、2階のギャラリーへ。
焼酎の湯割りを飲む湯呑みカップとビアマグカップをギャラリーで説明頂いた陶芸家の方のおすすめを買う。
ここでも日本酒を購入。

お気に入りの湯呑みカップが欠けたので欲しかったのだが、欠けたり割れたりしないように気を使うカップとなった。
でも、意識すると割れたりするのだろうなぁ。