住吉町のチャイ

広島市中区住吉町に住む爺~じです。
広島県呉市広古新開で生まれて高校3年生まで過していました。

広島市役所の敷地内の地下にある旧庁舎資料展示室

2013年06月13日 20時59分37秒 | 地域情報
中島新町の旧藩米蔵跡に建てられた庁舎を1926(昭和元)年に敷地を国泰寺町の市高等女学校跡に移して庁舎建設が始まり、1928(昭和3)年に庁舎が完成したそうです。
原爆投下時、火災のほとぼりもさめると負傷者が次々に訪れ救護所となったそうです。
1970年代に入り旧庁舎は、耐久性の低下などから新庁舎の建設が企画され、被災の痕跡のある正面玄関の石段や敷石などを利用したメモリアルスペースとして保存することが適当と判断され、1985(昭和60)年に新市庁舎(広島市役所)が完成し、11月に旧庁舎の地上部は撤去され、被爆時に配給課の倉庫となっていた地下室が改装され、旧庁舎資料展示室として保存されたそうです。
旧庁舎資料展示室の上にあるモニュメント(鳩)です。


広島市中区国泰寺町1-6-34


この下に旧庁舎資料展示室がありました。


北側出入口


旧庁舎資料展示室の説明版


資料展示室






旧庁舎の模型ですが写りが悪かったです。


南側出入口




広島ブログ

今日も閲覧ありがとうございます。




宮島で撮った鉄線の花




広島ブログ

有難うございました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿