三田和実-陶房KAZUMITACO.

やきものと雑談

国立博物館-法隆寺宝物館と藤原真理-バッハの無伴奏チェロ全曲演奏会

2015年01月19日 | アート・文化

土日に東京に行って来ました。

バッハのコンサート目当てだったけど行きに上野にぶらりと立ち寄って、Facebookでオススメされていた国立博物館の法隆寺宝物館に寄ってみた。

この宝物館、博物館の片隅にあるため今迄気がつかなかったのだけど、ゆとりがあってなんときれいな事。

照明が抑えられ、一つ一つガラスケースに飾られている3~50cmほどの仏像はまるで宝石を眺めているかのよう。

展示量もちょうど良くゆっくりと見る事が出来る。休憩するスペースもたっぷり。おまけに着いた時に運良くガイドツアーが行われていて100点満点でした。博物館に行ったら、ちょいと一足のばしてゆったりと奈良時代(飛鳥時代になるのかな?)の宝物をご覧になってみて下さい。

ちなみに博物館はカメラ×マークが無ければフラッシュなしで撮影もOKです。前に長谷川等伯の国宝松林図屏風も撮影出来、驚いた事があります。ただご覧の通り手ぶれには注意ですね。

余談ですが、最近、聖徳太子は実在しなかった説が話題になってますね。私はいなかった説に一票です。厩戸皇子も怪しい。日本書記の出来上がった頃にはすでに聖書が日本に入って来ていたと思います。モデルにした人物はいると思いますが。まあ、私の知識レベルではあてになりませんが。

 

今回は話が完璧に2つになります。

翌日は武蔵野市民文化センターでの藤原真理さんのバッハの無伴奏チェロ組曲全曲演奏会。

全曲演奏会というのはずっとこれはミスプリなんじゃないかと半信半疑だったのですが、これが驚くことに本当だったのですね。

全曲というのは録音でも約130分、演奏会では休息を含め3時間になってしまう。実際ほとんどの演奏家が2日に分けます。あの大男ミーシャマイスキーでさえ、無伴奏にはたった一人の重圧と緊張感で2日に分けている(と言っていた)程の内容なのに、失礼だけど年配で華奢な藤原さん、淡々と表情も変えずに見事に弾ききりました。

おまけに自分の席は4列目ど真ん中、こちらも居眠りなど出来ない。僕は5番6番が好きなのですが、5番の一曲目、前奏曲は滑らかでよく歌ってとてもすばらしい演奏。最後の6番は本来5弦の古楽器で行うべきの曲ですが、モダンチェロを扱う方々は4弦で弾く為、チェロを抱え込む様に押さえの指が弓に接触するくらい下の方の弦を弾く事になるという事が改めて分かりました。4弦ならではの必殺技ですが、少々無理も感じました。

また、アンコールには振り出しに戻って1番の前奏曲、有名すぎる曲だけど1番の調和のとれたバランスのいい内容を改めて感じたのでした。

1971年から活躍しているという事だからキャリアはもう45年という事ですか。立ち上がると心持ち足を引きずっている様でしたが気力は十分。立派。拍手です。

おまけにこのコンサート、チケット1200円だったのです。武蔵野市民文化センターにも拍手。

 

<国立博物館-法隆寺宝物館>

 ・摩耶夫人及び天人像

 

・竜首水瓶

 バランスよく、ギリシャ、ペルシャなどの絵付けも入っていたようでこの時代にして完成度抜群。

 ・本館 十二神将

 格好いいですねー。

 ・吉祥寺のハーモニカ横町

 今も駅前に残っている昔ながらの横町。こういうバザール的な所は世界中どこも大好き。

 武蔵野市民文化センターでのコンサート

2日間大満喫でございまいした。

 

 

 


下野国府と薬師寺散歩

2015年01月13日 | 史跡見学

この3連休、栃木市にある国府と下野市にある国分寺、薬師寺跡を中心に古くからある神社や古墳を見学してきた。

国府とは奈良時代の日本に60か所以上置かれた、国庁を中心に作られた現在の県庁所在地的都市機能を持つ所だが、下野に於いては国庁から薬師寺あたりまで10Km以上の広さ。もちろん当時の中心、奈良に比べたら比べ物にはならないが各施設もなかなかの大きさ、こんなところにもこんな大きな立派な施設をよく作ったものだとつくずく感心する。同時に当時の農民への重税と兵役、そこに乗っかる貴族階級という構図は常に見逃す訳には行かない。

とは言え残念な事に下野に於いて、残っているのはすべて広大な空き地に僅かに復元された建物と建物の礎石のみ。ほとんどすべてが焼失または破壊されてしまい、もぬけの殻状態。

多くの遺跡、古代文明ファン同様、私もその地に立ち、歴史をひも解きながら、過去にそこで行われて来たことを想像や空想を楽しむものだが、さすがにここまで何も無いと、感じるはだだ広い空間に吹く冷たい風ばかりか・・・・。

その中で今回とくに感じたものが大きかったのは、孝謙天皇(称徳天皇)の寵を受け太政大臣まで上り詰め、一時は天皇にまで推薦され、国作りを推進して行った”道鏡”がおそらくは陰謀の上、姦通、巨根説まで流され失脚し、最後に左遷され亡くなったのがここ下野薬師寺別当で、現在の龍興寺に塚が残っている。

どんな思いであったろう?さぞかし無念な事だったろう。

 

<下野国庁跡前殿>    

    

 

<総社町大神神社>

奈良県桜井市にある大神神社(最近かっこいいJRコマーシャルやってますね)の摂社。この写真は境内にある”室の八島”。奈良時代から、歌枕として万葉集や古今和歌集などに登場し、芭蕉も訪れた。

     

<篠塚稲荷神社>

 田畑の中にある古墳の上に建てられた神社。観光情報にも載っていない小さな神社だが、とても味わいがある。

  

<国分寺跡>

 

<七重の塔跡>

この先の基台部分に七重の塔が建っていたそうだ。立派だったでしょうね。是非復元して欲しい。

 

<薬師寺回廊跡>

   

<道鏡塚>

 龍興寺の隅にひっそりと建っています。

 

連休中日には自治会での”お焚き上げ”がありました。

 

 

 

 


しもつけ風土記の丘ー摩利支天塚古墳と雨月物語

2014年12月26日 | 史跡見学

ここ数年、古事記や古代史にすっかりはまっていて、各資料館の講座や史跡巡りを趣味としている。
この間の講座はそれとは別に国分寺(栃木県の)図書館で開かれた怪談”雨月物語”のなかでも最も怖いと言われている一編”吉備津の釜”の講演を聴いて来た。
講演自体はフームそうなのと言った感ではあったが、終了後小雨模様の中すぐ近くにある”しもつけ風土記の丘”を散歩して来た。


ここは奈良時代に国分寺がおかれたところで周りにはそれ以前の時代の古墳が点在している。
中心部の公園は前にも何度か訪れた事があるが今回は少し足をのばしてはずれにある、琵琶塚古墳、摩利支天塚古墳を見学して来た。


共に栃木県最大級であるが夕刻の小雨まじりの中で見る古墳は特別なものがある。
とくに摩利支天塚古墳の後円部には少々強引とも言える神社が建っており、その違和感と先ほど聞いて来た雨月物語のイメージがあい絡まって、見ていてなんか気分がゾクゾクしてきたので早々に引き上げて来たのだが、翌日体が本当にゾクゾクしてきたので何かおかしいと熱を計ったらなんと39、6度。何の前触れもなくいきなり。


まあ、1日半休んだら熱も下がり今はもう快調だがホント古墳にあたったのかな、なんて思ってしまった。
野口整体的に言えば熱は”風邪の効用”。ひずみのきた体の調整なのだからすんなり経過すればいい事なのだ。
今度は天気のいい日中に行ってみよ。何て事は無いはずだよね。


<摩利支天塚古墳>  

 <琵琶塚古墳>    

 


2014  益子 秋の陶器市

2014年10月30日 | やきもの展示会
遅くなりました。秋の陶器市情報です。
会期は、2014年11月1日(土)から11月4日(火)の4日間です。
今回の会期は4日間と短期決戦で、お天気が少々心配されます。

私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
今回の場所は少々はずれて、夢広場の奥の共販センター駐車場の通路から夢広場の看板のある白壁に向かって3軒目になります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。
今回は基本同じ形で取っ手を付てみたり、大きくしてみたりで新しいカップを数種類作ってみました。

消費税が上がりましたが私に限らずほとんどの出店テントは消費税を頂いておりませんので安心してお買い物をお楽しみ下さい。お待ちしてます。

また会期は終了しましたが益子生田目コスモス祭りの名残で現在も広範囲にわたりコスモスが咲き誇っております。
いつ刈り取られるか分からないのですが、お時間がありましたら是非ご覧ください。

残念ながらこのOCNのブログが閉鎖されてしまう為現在他ブログへの移行検討中です。後日このOCNブログでお知らせ致しますが、今まで通り”三田和実”または"陶房kazumitaco"で検索して頂ければヒットするようにします。(三田和美にすると他の女性になってしまうのでご注意ください。)お手数かけますがよろしくお願いします。

では今回も陶器市お待ちしております。




Sr_news_02



益子町 ”陶庫” と矢板市 ”音楽の森” での展示会

2014年07月03日 | やきもの展示会
益子町 ”陶庫” と矢板市 ”音楽の森” での展示会のご案内です。
タイアップという訳ではないのですが同時開催となりました。

”陶庫" 
2014年7月5日(土)~17日(木) AM10:00~17:00
栃木県芳賀郡益子町城内坂2
tel:0285-72-2081
私は7月5、6、12、13日の各土日に11:00頃より在廊します。

”ギャラリー音楽の森”
2014年7月5日(土)~21日(月?祝)
栃木県矢板市上伊佐野694-2  AM10:00~16:00
tel:0287-43-1820
7月20、21日在廊です。
こちらは何故か平山郁夫氏の版画とのコラボ展です。

興味のある方、是非お近くの方へ遊びに入らして下さい、お待ちしております。


Dm

Dm_2


Img2012_0001



2014 益子 春の陶器市

2014年04月22日 | やきもの
春の陶器市情報です。
会期は、2014年4月26日(土)から5月6日(火)の11日間です。
今回の会期は11日間とたっぷりと余裕があります。

私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
今回の場所は少々はずれて、露天屋さんの裏手、夢広場の一番奥の共販センター駐車場に向かう道沿いになります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。

消費税が上がりましたが私に限らずほとんどの出店テントは消費税を頂いておりませんので安心してお買い物をお楽しみ下さい。お待ちしてます。

なお、7月に益子”陶庫”にて個展の予定があります。後日このページにてお知らせ致します。DM情報などお知らせを頂きたい方はご連絡下さい。

Sr_news_02



第8回 ”あてんぽ”作陶展

2014年02月05日 | やきもの展示会
今年で8回目となった、恒例の栃木県小山市、まちかど美術館での
グループ”あてんぽ”作陶展のご紹介です。
今回は花戊まさき、岩本尚樹さんがご卒業され、新たに花器を得意とする藤木清昭さんを迎え、小野優子、服部俊三、三田和実の4名。
今年も各自の個性を生かした新作を取り揃え、お待ちしております。

会期中は毎日メンバーが交替で在廊しています。
是非お立ち寄り、お声を聞かせて下さい。

会期:2014年2月11日(火?休)~23日(日)、
AM10:00~PM6:00(最終日はPM4:00迄)、17日(月)休館

まちかど美術館
栃木県小山市中央町2-1-8 メゾンタカキュー1F
0285-21-3381
小山駅西口より歩5分、小山市役所の手前交差点角です。

私の在廊日は11日、15日、19日の予定です。興味のある方、御来館お待ちしております。
(画像クリックで拡大表示されます。地図確認にどうぞ)

Img



2013 益子 秋の陶器市

2013年10月30日 | やきもの展示会
遅くなりました。本年、秋の陶器市情報です。
会期は、2013年11月1日(金)から11月5日(火)の5日間です。
秋の陶器市はいつも短期決戦です。

私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
共昄センターから夢広場奥の駐車場を結ぶ通路沿い右側になります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。
今回は益子の秋のテーマにそって酒器もあります。

天候不順な毎日ですがいつも通りテント内でじっとしておりますのでお時間のある方、是非御立ちより声をかけて下さい。
お待ちしてます。

Sr_news_02



2013 春の陶器市

2013年04月27日 | やきもの
遅くなりました。本年、春の陶器市情報です。
会期は、2013年4月27日(土)から5月6日(月)の10日間です。
今回の会期は10日間と余裕がありますね。

私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
共昄センターと夢広場奥の駐車場を結ぶ通路沿い真ん中になります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。
今回は益子の春のテーマにそってマグカップもあります。

天候不順な毎日ですがいつも通りテント内でじっとしておりますのでお時間のある方、是非御立ちより声をかけて下さい。
お待ちしてます。

Sr_news_02



第7回 あてんぽ作陶展

2013年01月25日 | やきもの展示会
今年で7回目となった、恒例の栃木県小山市、まちかど美術館での
グループ”あてんぽ”作陶展のご紹介です。
今回は絵画の出展もある新メンバー、小野優子さんと、服部俊三、花戊まさき、岩本尚樹、三田和実。
今年も各自の個性を生かした新作を取り揃え、お待ちしております。

今回はメンバーの小さな作品を集めた”小さな器展”コーナーも設けました。

会期中は毎日メンバーが交替で在廊しています。
是非お立ち寄り、お声を聞かせて下さい。

会期:2013年2月5日(火)~17日(日)、
AM10:00~PM6:00(最終日はPM4:00迄)、11日(月)休館

まちかど美術館
栃木県小山市中央町2-1-8 メゾンタカキュー1F
0285-21-3381
小山駅西口より歩5分、小山市役所の手前交差点角です。

私の在廊日は5日、10日、17日の予定です。興味のある方、御来館お待ちしております。
(画像クリックで拡大表示されます。地図確認にどうぞ)

Dm
Photo



栃木県矢板市 音楽の森2人展

2012年11月08日 | やきもの
栃木県矢板市 ”音楽の森”での2人展のご案内です。
会期:2012年11月9日(金)~18日(日) 
AM10:00~PM16:00頃
ギャラリー音楽の森
栃木県矢板市上伊佐野694-2
tel : 0287-43-1820

私の在廊日は10日、11日、17日、18日(可能の日は前記以外にも在廊します。)

今回は、偶然にも私の学生時代の友人の友人、小林基樹さんとのコラボ展です。

興味のある方、お近くの方、お待ちしております。

無事会期は終了しましたが、12月中旬迄引き続き私の作品は展示販売しております。
お時間の取れなかった方、お近くに見えた方是非ご高覧下さい。

下野新聞の特集案内覧です。(コピー、ペーストでお願いします。)↓

下野新聞 soon 造形、陶芸、コラボ展 作家2人、作品240点

Img2012


Img2012_0001


2012 益子秋の陶器市

2012年10月31日 | やきもの展示会
お待たせしました。秋の陶器市情報です。
会期は、2012年11月1日(木)から11月5日(月)の5日間です。
今回は休日が土、日しか無くちょっと寂しいですね。

私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
共昄センターと駐車場を結ぶ通路で真ん中辺、通路沿いのテントの裏になります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。
お時間のある方是非お立ち寄り下さい、お待ちしてます。
今回は益子の秋のテーマにそってミニ植木鉢を作ってみました。

また、昨年同様、私の住む益子生田目地区では花博のイベントとしては10月27日に終了しましたが、現在もコスモスが広範囲において咲き乱れております。まだ真っ盛りで摘み取り自由ですよ。通り過ぎるだけでなく、是非中に入ってご覧下さい。とっても綺麗です。

Sr_news_autumn2012



新宿伊勢丹にて作品陳列してます。

2012年06月03日 | 通販・買い物
只今、新宿伊勢丹5F和食器コーナーにて各地の様々な焼き物その他陳列されております。その一角、すみの方ですが私のブースも設けられております。お時間のある方、興味のある方宜しかったらお出かけ下さい。6月13日迄です。

Img210_0630
Img210_06281


小ボールにタイラーメン

2012年04月27日 | やきもの

私の”小ボール”に最近スーパーなどで売っているタイのインスタントラーメンを合わせてみました。
エキゾチックな雰囲気でよくあいます。
非常に辛いスープで寒い冬も汗が出て来ます。
一緒にトマトを煮込み卵をかき混ぜます、最後にウチに生えてるアサツキをあえて出来上がり。
最後はきっと拒否反応を起こす方がおられるかと思いますがご飯をスープに入れて、
これがうまいんです。陶器市前の忙しい時は簡単なんでしょっちゅう頂いております。
(タイラーメンの宣伝になってしまった。)

 


 


2012 益子春の陶器市

2012年04月26日 | インポート
こんにちは、更新遅くなりました。
今回も春の陶器市情報です。
会期は、2012年4月28日(土)から5月6日(日)の9日間
私は、今回も共昄センター向かい”夢広場”内。
共昄センターの駐車場からの通路沿い、露天商テントの斜め後ろになります。
また例年通り”虫や”看板の奥”ピーススペース”にてパスタ屋さんと一緒に奥様が店を出しています。

今回は準備が遅れて今日ようやく焼きが終わった所、これから準備です。
あ~、大変。何とか間に合わせます。

お時間のある方是非お立ち寄り下さい、お待ちしてます。

Sr_news_02