goo blog サービス終了のお知らせ 

嵐生活 in 千葉

嵐にハマッたOL日記。大野くんが好きです。

美声

2006年07月26日 07時02分36秒 | コンサート
私、今回初めて横アリに行ったんですけど。

うん。横アリは広い!
広くてなんとなく落ち着かない!

そして23日の昼コンは、私、去年の代々木コンの1番後ろ(背中に壁)の席を彷彿とさせる遠い席でしたね。(笑)
実質、代々木よりも遠かったかも。横アリの方が広いから。

だから、もう向こうにはこっちはよく見えなかろうと思って。
だったらガシガシ踊ってやるわと思って。こっちはこっちで楽しんでやるわいと思って。

踊りまくり

いや、でも、ものすごい盛り上がりでした。
特に私のいる周りではね。すっごい盛り上がってました。
たとえ嵐が全っ然近くに来てはくれなくともね。(笑)

周りにリーダーファンが多かったんですよね。
リーダーファンに囲まれてるのって楽しかった。

でもニノがあのリストバンドをしていてくれたおかげで遠くにいても「あれはニノだ」ってすぐにわかりました。
「あのリストバンドをしてたら向こうはキャプテンファンだとみなすの? それともニノファンだとみなすの?」という疑問が浮かびましたが。(笑)
なんでニノがしてるのさ?という疑問が第一ですよね。

ってか、2部では私、相葉ちゃん言うところの「ランナーズハイ」状態になりまして。
1部コンではペンライト持ってる手上げるのが途中で辛くなってたりしたのに、2部では全っ然辛くならなくてずーっと手を振ってても平気だったし。
立ってるのも全然辛くありませんでした。

(朝早くて眠かったのと昼ご飯あまり食べられなかったのと(いや、飢えてた方がいい気がしたんです。状況的に。)1部目終了時にすでに疲れてたのが原因だと思いますが。)

あと、私の後ろにいた人(女の人)がめっちゃめちゃ歌が上手くて。

嵐の声に聞き惚れつつ。
後ろの人の声にも酔いしれておりました。(笑)

ほんとに上手かったんですよ。
すっごい上手い人だったんです。

歌が上手いってのはいいやねぇ。うん。

でも1部目って、全然全体が見えなくて。
で、2部目では上から見下ろす感じだったので、「会場ってこんな風になってたんだ~」ってわかったので。後ろの席でもあれはあれで良かったと思います。

あとは次に参加する新潟の席に期待します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーメラン

2006年07月25日 23時53分54秒 | コンサート
今日は頭の中が。

キャラメルソングでいっぱいです…。

そしてやってきました。
筋肉痛。(笑)

時間差攻撃で。(←日数経たないと筋肉痛がやってこない。)

普段使っていない筋肉使ったからでしょうね。
全身が痛いです。
しかも1番酷使したはずの右腕は平気で、左腕を上げるのが辛い。

ただし今回、左腕に持っていたキャプテンのうちわは効果がありませんでしたけどね。(1部でも2部でも。)
私今回、キャプテンの視界の中に入った気がしない。(笑)

私にしては珍しく、近くに来た時に頑張って名前を呼んでみたりもしたんですが。
見る度に私がいた場所とは違う方向に向かって手を振ってらしたです。(涙)

ニノもほとんど私のいた場所には来てくれず。
ニノを見るチャンスが1番少なかったです。

でも翔くんはよく見えました。(ムービングステージの着地点(後ろの方)の場所に私はいたので、ムービングステージに乗って歌っていることが比較的多かった翔くんが1番よく見えた。)

その割に1番視界の中にとどまることが出来たと思ったのはニノ。

でもその時私は思いっきり気持ち良く歌ってた時で。
ニノがこっち見てるって気付いた瞬間、「今私、めちゃめちゃ歌ってるじゃん」って我に返りました。(笑)
歌ってる姿見られるのって、恥ずかしいもんですねぇ。

だってその直前(ニノが来る直前)まで、あの辺一帯はムービングステージ上の翔ちゃんと一緒になって踊ってた時だったんですよ。
だから私もノリノリで歌い踊ってたんですよ。

その時に視界に入れていただいたもんで。
「どうしようここでいきなり歌うの止めて手を振るのも変だし」
と、余計な葛藤にさいなまれ、ニノがこっちを見てくれてることに喜んでいる場合ではなかったです。(笑)

なので「とりあえず歌っとけ踊っとけ、そして笑っとけ」と思って。
歌う姿を見られつつ、ニノとのひとときは終わったのでした。(まぁ、私だけを見ていたわけではなかったでしょうけどね。)

あっ、あと、思い出した。
私のいた場所からは色紙が飛ぶのがよく見えたんですが。

1回、誰が飛ばしたのかはよく見えなかったんですが、(翔くんか相葉ちゃんか、はたまたニノが)飛ばした色紙が、天井近くまで飛んだ…と思ったら、見事に本人のところまで戻ってましたよね。ブーメラン的な感じで。
それ見て膝から崩れ落ちてたのは…ニノだったかな。

あれ面白かったです。
すっごい上まで飛んでったのに、誰にも触られることなく本人のところに戻ってってたんだもん。(笑)
ミラクルでしたよね。

はぁ~。
でも、本当にコン、良かったなぁ。
私、キャプテンの声聴いた時(特に「Raise Your Hands」の時)に、自分の体がすっごい喜んだのがわかった。

「私がずーっと欲しかったのってこれだったんだなぁ」って思いました。
本当にもう、体の中が満たされていく感じがしました。
あれは他ではなっかなか味わえない感覚ですね。

コンは素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なま千葉県民

2006年07月24日 23時56分22秒 | コンサート
今日は1日中。

頭の中がCARNIVAL NIGHT part2でした。

ってなわけでコンのネタバレします。

でもね、あれキャプテンが振り付けしたってすぐにわかった。
だってあっきらかにキャプテン1人が際立って踊り上手かったもん。

私が今回のコンで1番ノリノリで踊ってたのは俺たちのソング。
3104コンの後にも散々言ってたけど。
やっぱり大好き。あの振り。

で、やっぱりキャプテンの動きが1番好き。
前に出てきてからの引っ込み具合と、その後の指振り。
あれはやっぱりキャプテンが1番ですよ。

ってか手をぐるぐるぐるーってやる動きが私はかなり好きらしく。
カーニバルでもぐるぐるぐるーってやってて嬉しかったなぁ。

アンコールの最初にファイトソング持ってきたのも正解だと思う。
だってあれ、容赦なくテンション上がるもん。
それでまた、後ろでキャプテンが声も限りに「いいよー!」とか叫んでるのが素晴らしく良かった。

キャラメルソングは…。
よくあんなに可愛く仕上げたもんだと思う。
あの可愛い踊りは何よー!!(笑)
ニノは可愛い路線で突っ走ってくのね!?

あと「いつかのSummer」の時に「フー!」言うのが楽しかった。
自分全然上手く「フー!」言えてなかったけど。(爆)

ニノのギターもかっこ良かったなぁ…。
ギター弾きながら上にポンポン跳んでるのがもう、むっちゃくちゃ可愛かった。

ってか、今回おいしい。
誰かが1人で歌ってる時にバックに誰かが常にいるのってすごいおいしい。

でもMCも面白かったなぁ。
ニノの「ドロン」。あれ可愛くてしかたなかった。

そして大宮SK…。
ってか、シュールさ的にあれ(最後の一発ギャグ)はどう考えても最高傑作でしょう…。

23日の朝コンで「きりーつ。気をつけ。礼。着席。」ってやったのも面白かったなぁ。
立たされたり座らせられたりしたのも楽しかったんだけど。
きちんと嵐に向かって「おはようございます」って言えるのが嬉しかった。礼をしながらきちんと挨拶出来たのが良かったです。

最初翔くんが言い出して。
で、次で相葉ちゃんがやってみて。
で、その後いきなりキャプテンが「起立」って。(笑)←あれはいいタイミングだった。

キャプテンの言うことならすぐに従ってしまったのは、ファンのサガでしょうか…。

「休め。」まできちんと言ってたのはキャプテンだったかな。どうだったかな。
ちゃんと回れ右までやりましたよ。

キャプテンはきちんとこっちが「ええっ!?」ってなる時に何かをやらせますね。
キャプテンファンにはたまらないですよね。
あの「ええっ!?」の瞬間。(笑)

で。
そういえば聞けましたよ。
ニノの、相葉ちゃんに対する、生「千葉県民!」呼びかけ。

そしてその瞬間喜ぶ千葉県大好き千葉県民がここに1人。(笑)

相葉ちゃん、家出てきたの6時半ですってね。
私の方が遅かったわけだ。

思ったより時間かからなかったな…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発散

2006年07月23日 21時37分21秒 | コンサート
行ってきました。

嵐コン。

ぬわぁ~!
発散した~!

で。
とりあえず言わせていただくと。
とりあえずこれだけは言いたいので言わせていただくと。

にのちゃん。

あなた。

なんでそんなに可愛いのー!!

私今日の朝の部はムービングステージの着地点(つまりは後部)の方の席だったもんで。
ムービングステージで来てさえくれれば、5人の顔は結構近くで見れたんですね。

だから。

変な動きをするキャプテン。


をじっと見るニノ。


をじっと見ていた私。(笑)

だってニノ、踊りもせずにひたすらにキャプテンを見てる時があったもん。
ニノも最後の方、たいがい変な動きしてましたけどね。(笑)

うん。ごめんニノ。それを腹を抱えて爆笑しながら見てたのは私達です。(というかむしろあの場で爆笑してたのは私達だけだったらしいです。だって面白い動きしてたんだも~ん。)

いや、でもね、ほんとに全体通して、楽しかったですよ。
特に最後の方、どんどんどんどん盛り上がっていくのが楽しかった。
すっごいすっごい楽しかった。

ああでも、ほんと好き。
ほんとに嵐の歌好き。
ほんとに嵐の曲っていいなって思った。

キャプテンが歌うの聴きながら、ああ、私が聴きたかったのはこれなんだなって思った。
満たされていくのがわかった。

本当に今日は発散しましたよ。

歌いまくり踊りまくりでしたよ。

だって1部公演終わった後に私声枯れてたもん。(笑)
全然遠慮なかったですわ。

行くまでは泣くかもな、とか思ってたんですよ。
だって最近はOneのDVD観てるだけでちょっと泣きそうだったし。

でもいざコンが始まったら。
楽しいって気持ちでいっぱいで。
ずーっと楽しくて。

幸せだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ

2006年06月10日 22時58分59秒 | コンサート
とりあえずご報告させていただくと。

横浜コン。

には7月の23日と8月の30日に行くことになりました。

相方が有休の関係で土・日に行きたい(新潟には平日行っちゃうけど)と言うもんで、横浜は7月を狙っていたんですが。(本当は7月の22日を取りたかった。)
取れちゃった。8月。
大丈夫かな。夜だから大丈夫かな。でも千葉からだと時間かかるもんな。

私も6月入って上司が変わり、来月には上司のそのまた上司も変わることになり、そして私の仕事の内容も変わり、どんどんどんどん有休も取りづらくなってくるとは思いますが。

まぁ、なんとかなるでしょ。

でもビックリだったなぁ。再追加公演。
この売れっ子!

3回公演はファンもキツイと思うよ、売れっ子…。

去年は私特別一般枠でチケット取りましたけど。
今年はその枠ないんですね。
ってか去年まだファンクラブ会員じゃなかったにも関わらずチケット取れただけラッキーだったのかしら。

プレイガイド枠で取れるとは到底思えないです。
去年も頑張ってはみたけれど。電話通じる気配皆無でしたもんね。

でも去年は代々木コン最中の日が相葉ちゃんの舞台のチケットの一般発売日で、コンのその日の朝に必死で電話かけて、取れたの喜んでからコンに参加しに行くって、嵐尽くめなことやってたなぁ。

しかも代々木コン(コン初参戦)の日の前日まで大阪出張で。しかも先輩社員が途中から歩けなくなるくらい、私も立ってられなくなったくらい、めちゃくちゃ仕事がハードだった時で。しかも帰ってこれたのが完璧夜中で。(終電に間に合わないんじゃないかと上司と空港内走ってましたからね。)

初参戦の日の朝は、実は完璧に死んでました。(笑)
今思うとすっごいい思い出だけど。
コン参加一週間後にものっすごいひどい風邪を引いたけど。(笑)

コン最中はめちゃめちゃ元気なんですけどね。つらいのはその後なのよね。

3104コン行く前の日も名古屋出張だったしなぁ…。
あの時は相方とホテルで爆睡してたなぁ…。

わはは。
絶対今回もバタバタするんだ。

で。今日のニノニッキ。

待ってた。
待ってたよ。

絶対泣くって。
絶対惚れ直すって。

この場合に「絶対」って言われるの好きだわ。

本当に、何回惚れ直させれば気が済むの?
楽しいじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟

2006年05月28日 10時12分32秒 | コンサート
嵐生活

in

新潟!

ってことで。
コンサート、新潟全部取れました。

元々横浜以外には新潟だけしか行かないつもりでしたので。
(友人が新潟に住んでいるので泊まらせてもらえることになってたんです。)

希望通りに取れたと言っていいんじゃないかな?
と思ってます。

取れたとわかったら他のところももっと申し込んでおけば良かったなとか思ってしまいます。
出張で名古屋とか大阪とか日帰りでもポンポン行ってたから。
そのくらいの距離なら全然行けちゃうわ、と思ってしまう自分の感覚がちょっと悲しいです。

そもそも。
当落の確認が一昨日出来たことを私は知らず。

昨日の朝、私がいつも日参させていただいている方のブログで確認出来ることを知り。
非常にゆっくりと確認をさせていただいたわけで。

去年はまだファンクラブ会員じゃなかったから、チケット取れたことを知ったのが…コンサートの一週間前くらいだったのかな。
そんなギリギリな状態だったのが懐かしいです。

そもそも。
一昨日は入社以来ずっとお世話になっていた上司の送別会…じゃないな、その手前のありがとう会で。(新しい上司が来たら歓送迎会を行う予定。)
上司との別れを惜しんで昨日という日は終わったわけです。

で、新しい上司が来たらまた環境が変わって、ちょっと大変になるんだろうな、と思う今日この頃です。
私も新人ちゃんにだいたい仕事を引き継ぎ終え、来月からは新しいお仕事をすることになります。

お仕事変わったらもう出張とかポンポンスポポン行けなくなります。
入社してすぐに1人で出張行かされて、最初はなんてハードな仕事なんだろう、と思っていましたが、最近は結構出張も楽しかったから。
行けなくなるのは寂しいです。

はあ~、でも、夏が楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横アリ

2006年04月21日 23時57分36秒 | コンサート
今年のコンは。

横アリだそうですね。

でもアレですね。
去年からしか参戦していないので何とも言えないですけど。

思いましたよね。
千葉県民ですから。

「千葉には来ないの?」

と。

どこでやるんだ?って話ですけれども(笑)。

でも前にGLAYのライブで大人数来たじゃーん。
B’zとかマリンスタジアムでライブしてるじゃーん。

GLAYのライブの時は夏休みだったけど、でも夏期講習があって学校に行かなきゃいけなくて、友人が巻き込まれてました。
なかなか学校来ないな、と思ったら、「電車の中が人ですごくて降りれなかった…」とのこと。

私は大学が埼玉にあったので、ワールドカップの時に巻き込まれました。(埼玉スタジアムに行く人達がいっぱいいた。)
一度、一車両ほとんどの人が外国人だった時があって。
電車の中では異国語のみが飛び交っていて。

「えーっと…、ここ日本だっけ?」

と思ったことがあります。

まあ、そんなこんなで。
去年は特別一般でギリギリ滑り込んだ形でチケットを取りましたが。
今年はファンクラブ枠で取るのでちょっと安心してます。

もう、去年は本当に諦めかけてましたもん。
本気でチケット取れないんじゃないかって。

でもこれでまた1つ楽しい思い出が増えるのね。
嬉しいなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD

2006年02月25日 23時57分47秒 | コンサート
何度見ても見飽きないんですけど。

めざましテレビの、リーダーのライブ映像。
(ちゃんと録画してました。)

もうっ、もうっ、DVD出してよ!
あんな面白いの、見られる人限られてるのってもったいないよ!
ってか、すごく純粋にもう1回見たいよ!

会見では「先頭切るのが慣れない」って言ってたけど。
ライブ中のリーダーは、もう「ついていきます」って感じでしたよ。
あなたにしか出来ないでしょあのライブは。って感じでしたよ。
男の人だなぁ、って思いましたよ。いくら本人的に気持ちが若くてもね。いくら本人が「(気持ち的には)18歳」だと思っていようともね(笑)。ちゃんとした男の人でしたよ。

もう、今回の東京ライブに関しては全然不安がなかったし、リーダーのことは全面的に信頼してました。
信頼してる、とか正面切って言ったら重く感じちゃう人なんだろうなぁとか思うけど。
ライブ中のリーダーは最強だから言っちゃう。

でももうすぐ終わっちゃうんですね、リーダーのライブ。
この1ヶ月は私にはすごく長かった。
楽しみすぎて長かった。

ソロライブって、舞台とかとはやっぱり全然、違うんですよね。
舞台だとやっぱり、リーダーじゃないというか。役の人だからちょっと距離感がある。
でもライブは全部、大野智で。リーダーをめいっぱい感じられるというか。
本当に純粋に、1人の人間として「好きだなぁ」と思えるというか。(「嵐」というカテゴリーなしでね。)

こんなに私はリーダーのことが好きだったのかって、今回自分ですごく自覚をしました。
それだけ大野智という1人の人間とすごく向き合えたことだと思ってます。(気持ち的にね。それも一方的にね(汗)。)

あの近い距離で見れるのは、今後はなかなかないだろうし。
(今回どれだけラッキーだったかって自分でもびっくりしてます。)
本当にすごくすごく、ソロライブいいものだなって、思いましたよ。

福岡ラストも頑張ってほしいです。

またソロライブやってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野智ワールド

2006年02月24日 23時57分40秒 | コンサート
昨日のライブ。

いっちばん最初にまずズルイと思ったのは。

Zepp東京の壁に貼られていたポスター…。

もう、あそこでね、会場に着いた時点で、あの面白いポスターで大野智ワールドに入っちゃったわけですよ。

私は今回のライブ、行く前からすごく緊張していて。
けど会場着いた時点で、あのポスター見た時点で一気に脱力。
でもこれぞ大野智のライブだなと思った。だってどうせ、ポスターでかわいい顔してたって、実際に踊りだしたらかっこいいのわかってるもん。

今日はめざましテレビ見て。
色々と、思い出しました。

いくら(テレビの中では)真剣な顔しているように見えても、これは確か「MCの時間だよー」って、寝っころがってすごい気が抜けた声で言ってた後だな、とか。
こんなにダンスにキレがあるけど、でも家の倉庫の中で自分の汗ですっころんで1人笑いしてた人なんだよな、とか。
最後、涙ぐんでたリーダー、綺麗だったな、とか。

涙ぐみだしたの、「いま愛を語ろう」の時だったけど。
その前だったかないつだったかな、の、歌う前、照明が当たる前だったけど、近くだったからリーダーの横顔が見えて。
その時すごい、真剣な顔してて。

あの角度。
最高だった。

私の周りにも泣いてる子、いたけど。
私も泣きそうになってた。
なんで泣きそうになったのかって、自分ではよくわからないんですけど。よくわからなかったですけど。
でもあの時は、あの横顔見てるだけで胸がつまりました。

うるみ出す直前の顔も、「好きだな」って思ったけど。
「いま愛を語ろう」歌い終わった後に「WISH」が流れて。
「ああ」って、「次は明るい曲だね」みたいに、すぐには切り替えが出来ずにうるみながらもゆっくりと笑ったあの顔が。
すんごい「好きだな」って思いました。

んで。
今日なぜか笑えたのは、Yahoo!ニュース。
嵐大野「おっとり返上」って…(笑)。
今までどんだけ大野智さんはおっとりさんだと思われていたんでしょうねぇ。
もう、この人が単なるおっとりさんなわけじゃないっていうのを嫌というほど見せつけられた後だったんで、ついつい笑ってしまいました。

「冷静な男」って書かれてたけど。
違うの、リーダーは単に感情の波が少ないだけなの!
と勝手にツッコミを入れてみたりもしてみる…(笑)。

けど仙台の時はリーダーに触れたけど、今回の東京のライブでは触れなかったです。
けど。
今回ははっきりと「ああ、こっちを見てくれたな」、と感じた時があって。

目の前に立って手は伸ばしてくれたけど、でも私からは手が届かなかった時。
「ああ、届かないねー。残念だったねー。ハイハイ」(私的翻訳)というような、同情気味の、半笑い気味の顔で、こっちを見てくださった気がしました。

いさめられた気がして、なんだか悔しいには悔しいんですけど(笑)。
でもすっごい嬉しかった。

あの同情気味半笑い気味の顔、私この先一生忘れない(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年02月23日 23時22分53秒 | コンサート
行ってきました。

大野智さんの東京1人ライブ23日1部。

感想。
「こっ…腰が!」

「腰の動きがすごくいい!」

サミーが腰振ると皆さんが「キャーッ」ってなるのは知っていましたが。
今回初めて私も「キャーッ」ってなりました。
やっぱりサミーはすごい、動きがいいですね。腰の動きは特にいい!(笑)

あと目がすごいキラキラしてたな、と思った。
「綺麗な人だな」と思った。

仙台に引き続き、今回も私、Aブロックで。
しかもなんとなく前よりも中央よりにいたので。
すごくよくサミーを見ることができました。(顔から汗が流れるのが肉眼で見えた。汗が飛ぶのも見えたけど。飛んでる汗さえ綺麗だと思った。)

なんか今回は私、サミーに見惚れてしまって。
友人にも「ものすごい真剣に見てたね」と言われましたが、一瞬でも逃したらもったいない気がしたんですね。綺麗だったから。
だから穴が開くほど(?)じっくり見させていただきました。
今回はサミーがどんどん、歌う度に笑顔になっていってた気がしてこっちも嬉しかったです。

MCは…。
サミーが私達に「ええっ!?」とか「ええ~」と思わせるようなことを言い、まんまと私達は「ええっ!?」とか「ええ~」と言い、それに対してサミーが「なんだよ」ってキレ返すという、見事なコール&レスポンスが完成されていましたね。
サミーのMCはツッコミどころが多すぎて楽しい。
でも今日のMCは仙台の時よりしっかりしゃべっていた気がします。

札幌のライブから(東京のライブまで)「10日間空いた」と連発するサミー。
「なんで笑ってんの?」って言っていましたが、(あまりにも「10日空いた」という言葉を繰り返していたから皆笑っていたんです)私は最初は笑っていなかったんですが、サミーが気付いてますます「10日空いた」と言い出してからはもう、爆笑でした。

あとは…。
サミーはネットでライブの感想見ているわけですね。
「皆(ブログとか)書いてるの?」って。

友人は「どれだけの人が(自分のこと言ってるんじゃないかと思って)ドキッとしただろうかね」と言っていましたが。
私もドキッとしたその1人。
中でもドキッとしたのは筋肉痛の話で「3日後に筋肉痛になってるんじゃないの」うんぬん言ってたところ。

ええっと…? 私確か仙台ライブの3日後に筋肉痛になってましたよねぇ…?
(2月1日の「筋肉痛」(そのまんまのタイトルつけてたのね)参照(笑)。)

まさかとは思うけど迂闊なことも書けないわ。
とか思いつつ書いちゃいます。だって正直に書かなきゃ楽しくないもん。

でもとりあえずどさくさにまぎれて告っとこう。
大野智さん、好きです。
よし。

話を戻して。

リーダーによる「秘密」は前よりも可愛らしさを強調させていた気がしましたね。
ので、仙台の時はしなかったけど、今回はしちゃいました、胸キュン。
可愛かった~。

ってなわけで。
ライブ直後は冷静な判断力を失っている気がするので。
また感想はのちのち書いていきたいと思います。

なんか興奮して今日は眠れそうにないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺たちのソング

2006年02月02日 22時56分24秒 | コンサート
いつ翔くんが出てくるかと、テレビを見ながらドキドキしていた今朝ですが。

「俺たちのソング」のところが結構流れていたので、私は今日は「俺たちのソング」が頭の中を流れっぱなしでした。
(リーダーもきちんと映っていたのが嬉しかった。)

やっぱりあの踊りすごい可愛い。
すごい好きな振り。
でも翔くんが踊ってるのよりサミーが踊ってる方が可愛い。(翔くんファンの方ごめんなさい。)

リーダーのライブの時の映像では、すごいシャカリキに翔くん踊ってましたよね。
あれもすごい可愛かったですけど。

でも特に、「未来へダイブ」って手を広げて片足上げて前に出る、あの動きと顔がすんごい可愛かったんです、リーダーが。
翔くんに「松山千春聞くよね」とか言われてる時に、きちんとこっちに背中を向けて(つまりは映像の翔くんを真っ直ぐに見上げて)たのも可愛かったなぁ。
素直に翔くんの話聞いてて。

でも当たり前なのかもしれないですけど、やっぱり翔くんとリーダーでは、カラーというか焦点というか、違うみたいですね。
リーダーは衣装がもっとキラッキラしてた気がする。
バンドもいなかったし。ジュニアの子が頑張って踊っていた印象があります。

仙台ライブの最後ではリーダーがジュニアの子達に「大好きー!」って言ってて。
思わず羨ましくなったの覚えてます。
すごい素直な「好き」なんだろうなと思って。なんたって「大」ついてるし。

でももうすぐ翔くんのライブは終わっちゃうんですね。
すごい早い感じがします。

「基本的に僕のファンしかいない」って。
この人のちょっと自虐が入るトークは、1度ハマると面白くて抜け出せない(笑)。

んで。
今日申し込んできました、舞台。
取れるといいなぁ。

そういえば今日は職場で机に激突したり。
廊下を歩いていたら、いきなり横のドアが開いて、ドアを開けた人とぶつかりそうになったり。
電柱にバッグが当たって引っかかってその場で動けなくなったりしたりと。

色々なものに当たったので。(ただ単に前方不注意気味なだけだった気もしますが。)
チケットも上手く当たればいいなぁと。
思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2006年02月01日 22時30分19秒 | コンサート
んん…?

ちょっと待って。

これはもしかして…。

筋肉痛…!?

いっ…今更!?

でもリーダーのライブ以来、(いつも以上には)動いてないし…。
3日後!? 3日後に筋肉痛出た!?

まぁでも、仙台に行く前の日(木曜日)のめっちゃ朝早くから名古屋に出張してて、夜帰ってきて次の日(金曜日)会社行って残業して帰ってきてその日の夜に仙台に向かって。
土曜日の朝に仙台に着いて、翔くんのライブのチケットは持ってないから温泉入りに行って、でも吹雪いてて雪の中露天風呂入って。
日曜日の朝は青葉城跡とか行って観光もバッチリして、そのままリーダーのライブ(2部)に流れ込んで、月曜日の朝に千葉に帰ってきてすぐ会社に行って残業までして、普段の日常生活に戻ってきたわけなんで。

きっと筋肉痛になる暇もなかったんですよ…。(どんな言い訳だ。)

仙台の1人ライブは、最初はどんなもんかって本当にわからなかったですけど。
エアシリーズが終わって、踊り出した時、リーダーが本当に楽しそうに笑ってて。
それで「ああ、楽しいんだな」ってすごい安心して。
だから「ついてっていいんだな」って思いました。

今はもう、記憶は少しずつ少しずつ、薄れつつありますけど。
他の方のブログを読ませていただいて、「ああ、こんなことも言ってたな」って思い出して、今も楽しい気分でいます。

ライブが終わった直後は、すごく近くで見れたのと触れたので、嬉しくてしょうがなかったけど。
今思い返すとやっぱりちょっと、泣きたい気分にもなります。
「良かったなぁ」って、しみじみ思います。
「好きだなぁ」と思う人のことをじっくり見れるのって幸せなことです。やっぱり。

そして最近リーダーのことをリーダーと呼ぶのに少し違和感を覚えています。
(今まで「リーダー」としか呼んでなかったのに。)

ライブ直後は本当に自然に私、「サミー」って呼んでたんですよ(笑)。
リーダーがアンコールで出てきた時、(「智」って呼ぶ人と「サミー」って呼ぶ人が)「半々だな」って。
「サトミになってるじゃねぇか」みたいなこと言ってて。

私がいた場所の周りではみんな最初は「智」って呼んでたけど、だんだん「サミー」になってって、最終的にリーダーが出てくる時には完全に「サミー」になってたから。
半々だとか気付いてなかったですけど。
でもそれからちょっと「サミー」呼びが抜けなかったです。

翔くんのライブには、二宮さんも相葉ちゃんも松本さんも来たんですね。
いいですなぁ。
あの距離で二宮さんも見たい。
すごい見たい。
他の方のレポ読ませていただいたらすごい楽しそうだったので。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台の似合う人

2006年01月31日 22時04分40秒 | コンサート
エアギターで、すっかりその世界に引き込まれた、大野智さんの仙台1人ライブ。
(以下バリバリとネタバレします。)

1番自分的にウケたのは、大宮SKがおでんの屋台で酔っ払って、パンツやらファイナルラブやらでグダグダしゃべりつつ、最後にニノのスキンヘッドを見ちゃって気まずい的な映像の後に…Rain。

…この選曲!

「なんでこの流れで、次にこの(かっこいい)曲持ってくるか!」って、すごい面白かったです。

1番嬉しかったのは、リーダーによる「秘密」。
実はすごいやってほしかった。
すごい見てみたかった。
だから1番「キャーッ」ってなりました。

でも二宮さんがコンで踊ってるの見た時は本気で胸が「キュン」言いましたけど、今回のリーダーではならなかったです(笑)。
だって踊りがうまいんだも~ん。
なんで踊ってる人が違うだけで、全然違う雰囲気になっちゃうんでしょうね。
もっと長く踊ってほしかった。

その代わり(?)、胸が「キュン」ときたのは、翔くんと一緒に作ったという歌の時。
あの踊り、すごい可愛かった。
私の「好きだな」っていう振りのど真ん中ついてました。どストレートに可愛いと思いました。

「W/ME」は…。
松潤を表すのには、あのカツラをかぶる以外に他の表現の仕方はなかったのだろうか…(笑)。
すごい面白かった。
どうしてだろう、リーダー脱いでたのに全く色気を感じませんでしたけど…(笑)。

でも最初、ソロライブって行ったことないし、どうなるか全然わかんなくてちょっと不安もあったんですけど。
そんなのすぐにどこかに飛びましたね。
すごい楽しかったですもん。

ちゃんとお土産に「萩の月」買いましたしね。(頼まれていたので最初から買うつもりではいましたけど。)
牛タンは残念ながら食べてないですけど。

最後、アンコールで出てきて歌って、また出てきた時に「もう(歌う曲が)ないんだよ」ってちょっとキレてたリーダーがすごい可愛かった。
「あ、キレてるよキレてるよ(笑)」って。
急にキレるリーダーってすごい好き(笑)。

「また来週~」って去ってったけど。
うん。また来週も会いたいよ。
チケットないけど(泣)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aブロック

2006年01月31日 06時58分25秒 | コンサート
すごく笑った、大野智さんの、仙台ソロライブ。
(ネタバレしていると思うのでご注意を。)

ライブ始まる前は、なるべく冷静でいようと自分で思ってたんですよ。

でもダメでした。
エアF1やってたあたりから、完全に大野智さんの世界にハマッてしまいました。

ってかよく考えたら、エアギターを生で見れちゃってたわけで。
今更ながらに感動です。

今回は本当に、遠慮なくリーダーの顔を見させていただいて。
私はAブロックだったので、きちんとリーダーを触ることも出来て。
すごい幸せでした。

いつもリーダーに男を感じることはないんだけど。(だからって女を感じることもないけど(笑)。なんというか、リーダーはリーダーというか…。)
でも今回は、当たり前なんだけど、「ああ、この人ちゃんと男の人なんだな」って、思いました。(今までなんだと思ってたんだろ(笑)。)

最初エアギターやってる時はすごい可愛かったんですよ。
でも目の前(というか目の上だけど)来てくれて、私が見上げたリーダーは、めっちゃめちゃ男前だった。
すごいかっこよかった。
そんでもって綺麗だった。

あんなに手をこっちに伸ばしてくれるとも思ってなかったです。
1回目に手を伸ばしてくれた時には手が届かなくて挫折して、2回目も同じく届かなくて、3回目あたりでやっと手を触ることが出来て。
だから触れた時はすごい嬉しかったです。

でも今思うと私、最初リーダー本人に向かって「触りたい!」って、思わず本音をポロリと言ってた気がしますね。
でも言っとくもんです。
ちゃんと触れたもん。
笑いながらピースする姿思いっきり見れたもん。

今回は偶然もあって。
リストバンドの色、私のケータイの色と一緒の色なんですけど(嬉)。
私が当日何の気もなしに着ていった服も、似たような色だったんです。(私の好きな色です。)

だから「グッズの色と服の色が一緒だよ~」って嬉しくなりました。
あとリーダーのポスターの写真がめっちゃくちゃ可愛い。
今回は仙台だったから我慢したけど。
東京のライブ行った時には絶対に買います。

すごい可愛い~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高でした

2006年01月30日 20時38分29秒 | コンサート
仙台から戻ってまいりました…。

大野智さんのソロライブを観てまいりました…。

ってなわけで以下ネタバレ注意です。

「どうだった? どうだった?」(笑)という、リーダーの質問に答えます。

「めちゃめちゃ面白かったです。」

いや~、あんなに笑えるライブだとは思ってなかった。
本当に、すごくすごく面白かった。
仙台まで行った甲斐があったと思った。(私は遠征は今回が初です。)

で、次の名古屋にも大阪にも札幌にも福岡にも、もちろん東京にも。
全部全部、行きたいと思った。全部観たいと思った。
チケットがないから無理なんですけど。(東京だけは行く予定ですけど。)

本当に楽しかったから、その分終わるのも早く感じて。
リーダーが「最後の曲」って言った時、「えっ、もう終わり!?」ってすごい驚いた。
本当にあっという間だった気がして。
「もっと一緒にいたいよ」って、本気で思った。

っていうか、あんなに近くで見れるとは正直、思っていなかったので。
最初リーダーが目の前に来てくれた時に私、
「えっ、いいの!? 私こんなに近くでこの人見ていいの? 本当に!?」
って、疑いました。

だって今まで、コンサートだって舞台だって、遠い席ばっかりで。
ちゃんと肉眼で見れる距離にはいたけど。
握手会でも目の前に立ってはいたけれど。(でもこれはほんの一瞬だった。)

ここまでじっくり見れる距離にいたことはなかったので。
びっくりした。
最初、リーダーが笑顔でこっち近付いて来た時、「えっ、こんなに近くまで来てくれるの!?」って、すごいドキドキした。

っていうか、自分が「好きだなぁ」って思う人のこと、ちゃんとじっくり見れのるってすごい幸せなことなんだなぁ、と思いました。

本当にじっくりと、ここぞとばかりにじっくりとリーダーを見させていただいて。
しかも見たら見たで、ちゃんと見返してくれる距離にいてくれて。
しかも内容はすごい面白くて。

最高でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする