国立競技場は。
まるで夢のような空間だったなぁ。
だからですかね。
昨日見た夢はコンサートの夢でした。
東京じゃない場所でやってたな。
でも千葉でもなかったな。
ってことはアジアかな。
私の中では。
アンコール後にとても松本さんが満足そうだったのが印象的でした。
聖火の演出にもびっくりしましたけどね。
下から見た時にめちゃめちゃかっこ良かったんだっつーの。
そこに立つ嵐のシルエット。
花火綺麗だったなぁ。
あんなに近くで観ることないもんなぁ。
風船が飛んでいくのを見るのもすごく良かったなぁ。
そこにいる皆で同じ空見上げるのっていいですよね。
ゆっくり風船が流れていくのを観て「夏が終わるなぁ」と思った。
私のいた席の場合。
スタンド席の方々が前にも横にも後ろにもいたので。
すごく囲まれている感じがしました。
嵐はね。
近かったけど。
スタンド席の方をやっぱりよく向いていたのでアリーナ席の私はその後ろ姿をたくさん観ました。(爆)
だからこそじっくり観察させていただきました。
今回わかったこと。
翔ちゃんは。
筋肉質。
(なぜ今になって気付いたんだろう…)
今年のコンでは翔ちゃんをたくさん観たので。
今回また翔ちゃんを観てなんでかとても懐かしい気分になりました。
同い年であるが故になぜかたまに同期や友人のような感覚になってしまう時があるんですよ。
実際知り合いでもなんでもないのに。
ボルトのマネをする翔ちゃんを私は生で観てみたかったので観た瞬間テンション上がりました。
翔ちゃん的に「ウケてなかった」らしいですけど。(笑)
私は嬉しかった。
そして今回は相葉さんの笑顔をたくさん観ました。
笑顔が可愛すぎます。
相葉さんは。
細腰。
なんでか毎度相葉さんが近くに来るととてもテンションが上がります。
実は近くに来てくれて1番「キャ~」となるのは必ずと言っていいほど相葉さん。
相葉さんを観ると「嵐を観た」という感覚になります。
さすが私の中でのベストオブアイドル。
だけど今回アイドルを観たような感じはしなかったな。
一流の人たちが作り出したエンターテインメントを観た感じ。
でもあの規模でアイドルがコンサートをやる意味がわかった気がしたな。
相葉さんはクレーンに乗って上に上がった時。
汗が下にボタボタと落ちていて。
相葉さんの汗なら私も浴びたいと思いました。(爆)
相葉さんはなんでプールに入ったのでしょう。
あんなに近くで相葉さんの裸を見たのは初めてでしたよ…。
いい身体でしたよ…。
でもなんだか感覚が昔に戻ったな。
私が昔好きだった人が相葉さんと学校が一緒で。
たまに相葉さんが言うことで「なんかコレ聞いたことある話だけど…相葉さんから聞いたわけじゃない気がする…」と思うとその人や友人から聞いた話だったりしたので。(同じ学校行事とか参加してるからね。)
ファンになった当初はたまに相葉さんと好きだった人の姿がダブる時があったんですけど。
最近はもう全然思い出すこともなかったですけど。
今回また思い出して。
なんだか初心に返った感じがしました。
改めて「私はなんでこの人たちのことが好きなんだろう?」って疑問をまた持ちましたしね。
ファンになった当初はコンサートに行く度にこの疑問持ってましたよ。実は。
結局答えなんて出ないんですよね。この5人だから好きなの。他の人たちを見ていてもここまで幸せな気持ちにはなれない。
松本さんはうなじが綺麗ですよね。
なんでか松本さん名前を1番に呼ぶ自分がいます。
やっぱり緊張してにのちゃんが来てくれても「ニノ!」と叫べない私がいます。
松本さんには緊張していないわけではなくて松本さんならきちんと届くんじゃないかと信頼しているからです。
普段全然呼ばないくせになんでコンだとやっぱり「潤くん!」って呼ぶんだろうな私。
にのちゃんは細かった。
なんて可愛いんだろうと思って観ていました。
少しでもにのちゃんと同じ空間を共有している感を出したくて、にのちゃんが踊っている後ろで私も合わせて踊ってましたもの。
あ。
何列か後ろに。
すごい必死になって踊ろうとしていたおじさんとお兄さんの間みたいな方がいて。
それがもう本当に楽しもうとして一緒に踊ろうとしている感じがして。
とても微笑ましかったです。
あと「虹」。
良かったですねぇ。
「私こういう人と恋愛してぇわ」と思いました。
コンサートは自分の足元をきちんと見る場でもあるんですよね。(現実をきちんと見る気になる。)
智さんは。
なぜか。
全くといっていいほど覚えていません。(爆)
手をとても振った覚えがあるんですけれど。
なんでだろう…。
とか言っといて後でDVDとか観た時に1番覚えてるのが智さんの動きなんだぜ。
それがいつもの私のパターンです。
なんか「花火いいね」って言う智さんと、同じ景色を観れたんだと思って異様に嬉しかった。
でもやっぱり屋外だと気分が違うんでしょうな。
私ずっと歌ってました。
身体に染み付いている曲ばかりだったからね。
今までで1番歌詞をかみしめたコンだったかも。歌いながら「こういう歌詞だったんだ」って改めて気付くことが多かったかも。
昨日は久しぶりに右腕が痛かったです。
どんだけ振ってたんだ。(笑)
私は2006年のコンサートがなんでかとても思い出に残っているので。
「アオゾラペダル」とか「Tell me what you wanna be?」とかやってくれたのがすごい嬉しかったな。
「イチオクノホシ」も。
エンドレスで聞いたからね。握手会で。思い出深い。
踊りがすっごい好みだったな。
私2005年からのファンなので初めて買った嵐のCDが「サクラ咲ケ」なんですよね。
初めてムービングステージを観た時の衝撃とか思い出すからこれは毎度懐かしい。
「WISH」も。これもまた握手会の思い出もあり。2006年にもいっぱい観たからね。思い出深い。
「素晴らしき世界」はいつ聞いてもせつない。
しっかし。
大きくなりましたよねぇ。
私当初ファンクラブに入ってなくてもチケット取れてたのに。
今や7万人が熱狂。
ファンになった当初はここまで大きくなるなんて思ってもみなかったなぁ。
ここまで売れる素質がある方たちだとは元々思っていたけど。あの「こんなにすごい人たちなのになんで扱い低いの~」というジレンマが懐かしい。(笑)
なんにしても。
あの空間にいられたことに感謝です。
でもまだ夢のようです。
まるで夢のような空間だったなぁ。
だからですかね。
昨日見た夢はコンサートの夢でした。
東京じゃない場所でやってたな。
でも千葉でもなかったな。
ってことはアジアかな。
私の中では。
アンコール後にとても松本さんが満足そうだったのが印象的でした。
聖火の演出にもびっくりしましたけどね。
下から見た時にめちゃめちゃかっこ良かったんだっつーの。
そこに立つ嵐のシルエット。
花火綺麗だったなぁ。
あんなに近くで観ることないもんなぁ。
風船が飛んでいくのを見るのもすごく良かったなぁ。
そこにいる皆で同じ空見上げるのっていいですよね。
ゆっくり風船が流れていくのを観て「夏が終わるなぁ」と思った。
私のいた席の場合。
スタンド席の方々が前にも横にも後ろにもいたので。
すごく囲まれている感じがしました。
嵐はね。
近かったけど。
スタンド席の方をやっぱりよく向いていたのでアリーナ席の私はその後ろ姿をたくさん観ました。(爆)
だからこそじっくり観察させていただきました。
今回わかったこと。
翔ちゃんは。
筋肉質。
(なぜ今になって気付いたんだろう…)
今年のコンでは翔ちゃんをたくさん観たので。
今回また翔ちゃんを観てなんでかとても懐かしい気分になりました。
同い年であるが故になぜかたまに同期や友人のような感覚になってしまう時があるんですよ。
実際知り合いでもなんでもないのに。
ボルトのマネをする翔ちゃんを私は生で観てみたかったので観た瞬間テンション上がりました。
翔ちゃん的に「ウケてなかった」らしいですけど。(笑)
私は嬉しかった。
そして今回は相葉さんの笑顔をたくさん観ました。
笑顔が可愛すぎます。
相葉さんは。
細腰。
なんでか毎度相葉さんが近くに来るととてもテンションが上がります。
実は近くに来てくれて1番「キャ~」となるのは必ずと言っていいほど相葉さん。
相葉さんを観ると「嵐を観た」という感覚になります。
さすが私の中でのベストオブアイドル。
だけど今回アイドルを観たような感じはしなかったな。
一流の人たちが作り出したエンターテインメントを観た感じ。
でもあの規模でアイドルがコンサートをやる意味がわかった気がしたな。
相葉さんはクレーンに乗って上に上がった時。
汗が下にボタボタと落ちていて。
相葉さんの汗なら私も浴びたいと思いました。(爆)
相葉さんはなんでプールに入ったのでしょう。
あんなに近くで相葉さんの裸を見たのは初めてでしたよ…。
いい身体でしたよ…。
でもなんだか感覚が昔に戻ったな。
私が昔好きだった人が相葉さんと学校が一緒で。
たまに相葉さんが言うことで「なんかコレ聞いたことある話だけど…相葉さんから聞いたわけじゃない気がする…」と思うとその人や友人から聞いた話だったりしたので。(同じ学校行事とか参加してるからね。)
ファンになった当初はたまに相葉さんと好きだった人の姿がダブる時があったんですけど。
最近はもう全然思い出すこともなかったですけど。
今回また思い出して。
なんだか初心に返った感じがしました。
改めて「私はなんでこの人たちのことが好きなんだろう?」って疑問をまた持ちましたしね。
ファンになった当初はコンサートに行く度にこの疑問持ってましたよ。実は。
結局答えなんて出ないんですよね。この5人だから好きなの。他の人たちを見ていてもここまで幸せな気持ちにはなれない。
松本さんはうなじが綺麗ですよね。
なんでか松本さん名前を1番に呼ぶ自分がいます。
やっぱり緊張してにのちゃんが来てくれても「ニノ!」と叫べない私がいます。
松本さんには緊張していないわけではなくて松本さんならきちんと届くんじゃないかと信頼しているからです。
普段全然呼ばないくせになんでコンだとやっぱり「潤くん!」って呼ぶんだろうな私。
にのちゃんは細かった。
なんて可愛いんだろうと思って観ていました。
少しでもにのちゃんと同じ空間を共有している感を出したくて、にのちゃんが踊っている後ろで私も合わせて踊ってましたもの。
あ。
何列か後ろに。
すごい必死になって踊ろうとしていたおじさんとお兄さんの間みたいな方がいて。
それがもう本当に楽しもうとして一緒に踊ろうとしている感じがして。
とても微笑ましかったです。
あと「虹」。
良かったですねぇ。
「私こういう人と恋愛してぇわ」と思いました。
コンサートは自分の足元をきちんと見る場でもあるんですよね。(現実をきちんと見る気になる。)
智さんは。
なぜか。
全くといっていいほど覚えていません。(爆)
手をとても振った覚えがあるんですけれど。
なんでだろう…。
とか言っといて後でDVDとか観た時に1番覚えてるのが智さんの動きなんだぜ。
それがいつもの私のパターンです。
なんか「花火いいね」って言う智さんと、同じ景色を観れたんだと思って異様に嬉しかった。
でもやっぱり屋外だと気分が違うんでしょうな。
私ずっと歌ってました。
身体に染み付いている曲ばかりだったからね。
今までで1番歌詞をかみしめたコンだったかも。歌いながら「こういう歌詞だったんだ」って改めて気付くことが多かったかも。
昨日は久しぶりに右腕が痛かったです。
どんだけ振ってたんだ。(笑)
私は2006年のコンサートがなんでかとても思い出に残っているので。
「アオゾラペダル」とか「Tell me what you wanna be?」とかやってくれたのがすごい嬉しかったな。
「イチオクノホシ」も。
エンドレスで聞いたからね。握手会で。思い出深い。
踊りがすっごい好みだったな。
私2005年からのファンなので初めて買った嵐のCDが「サクラ咲ケ」なんですよね。
初めてムービングステージを観た時の衝撃とか思い出すからこれは毎度懐かしい。
「WISH」も。これもまた握手会の思い出もあり。2006年にもいっぱい観たからね。思い出深い。
「素晴らしき世界」はいつ聞いてもせつない。
しっかし。
大きくなりましたよねぇ。
私当初ファンクラブに入ってなくてもチケット取れてたのに。
今や7万人が熱狂。
ファンになった当初はここまで大きくなるなんて思ってもみなかったなぁ。
ここまで売れる素質がある方たちだとは元々思っていたけど。あの「こんなにすごい人たちなのになんで扱い低いの~」というジレンマが懐かしい。(笑)
なんにしても。
あの空間にいられたことに感謝です。
でもまだ夢のようです。