goo blog サービス終了のお知らせ 

かずゆき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日記

2015-12-18 10:24:27 | 日記
今日は、雪が降っています。が、時々に変わってきました。今、曇り、寒い。これから会議に出かけます。夜まで帰らないので、今、写真撮りました。家の中からですけど、白一色です。

日記

2015-12-17 17:43:10 | 日記
今日は、初雪です。周りは、白一色です。寒くなりました。いつか降り出すはずであるが、ついに来た。もう降らなければならない季節でもある。スキー場もどこも待っていたはずであるが、この寒さ長続きしないようである。その後又、暖かくなりそうである。異常気象と言う事です。ここは、430メートル位ですが、300メートルまで下がると白くない状態です。今日は、会議がこ二つあり、午後4時頃に帰宅です。昨日からのニュースは夫婦別姓は認められない判決が出た。憲法通りである。その判決は理解できる。日本の制度では、中々難しい。ただ、衆議院の減数は少し地方を切り捨てる事になりかねない。何故人口に合わせるのか今の時代、山を守り自然を守る事を否定することになるようだ。国会議員が何ができるのかと言わんばかりである。議会制民主主義が今の日本の制度である以上国会議員が少なくなると言う事は、地方の意見が聞こえにくくなる事は間違いない。コストの問題か、平等せいか憲法は人のためであるが、人が生きるためには、水も空気も自然環境を維持できて初めて生き続ける事が出来る。それを守っている里山の行方が危惧される事になるように思う。では、

日記

2015-12-16 18:04:41 | 日記
今日は、小雨が一日ぱらついた。それほど寒くない。去年の今頃は140センチ位の積雪であった。異常である。去年も今年もです。雪国は雪が降る事にあまり抵抗はない。ただ、一度に多くの雪は困る。処理するに体力が必要である。高齢化している事が問題である。雪を活用する事を考えている人は多いが中々簡単ではない。全く雪が無い人が考えた方が新たな発想ができるように思う。が、今まで無い事は、中々難しいと言う事である。が、何とか考える事が求められている。ただ、こちらのホテルはその雪を売り物にすることを始めている。非日常の空間を作る事が来て見たいと思う。我々もこの雪国から暖かい南国にその空間を求めて行く。体験宿泊に来てみませんかと言う事を今、考えている。雪国を体験して、少しだけ住んで見る事が出来る空間を今、作っている。その空間を体験してみませんか、その時雪が降るかどうか解りませんが、その可能性を体験してみては如何ですか、では、

日記

2015-12-15 18:08:43 | 日記
今日は、快晴でした。かなり暖かい日でした。長野県飯山市に出かけてきました。お願いだけですが、ご協力いただけることになりました。2020年のオリパラの聖火台に縄文時代の火焔型土器をモチーフにと言う事をお願いした。どうなるのか解らないが、今日も国立競技場の2案が報道されている。どちらになるのかと言うよりどちらかに決まったら早速中身の事になる事は間違いない。何とか1万5千年の時を紡いできた縄文時代です。その縄文時代の中の3500年から5000年の頃の作品である。その時を超えて国立競技場の聖火台として復活です。何とかしたい。明日あたりから雪降りそうです。とりあえず万全な体制となりましたので、今日の夕日です。

日記

2015-12-14 17:51:57 | 日記
今日は、晴れていた。冬の晴れでは無いように思う。気温もたぶん平年より高いと思う。消雪の準備しようと思っていたが、できなかった。会議は早く終わったが消雪のやり方を今考え中でまとまらなかった。いまだに整理できていない。たぶん明日は、できないので、雪が降るようだ。ただ、その後は又、暖かくなるようである。明日は、長野県飯山市まで出かける。2020年のオリパラの国立競技場に縄文時代の土器をモチーフに採用頂きたい事を北信越に提案する事を理解頂くようにお願いしてくる。飯山市にも縄文土器が出でいる事からお願いに行く事で市議会にお願いした。お会いできることになったので、出かける。雪国のこの地に縄文時代の中心的な場所であったようだ、信濃川流域の新潟市までその土器が出ている。5000年もの前の時代である。縄文時代は、15000年の長きにわたって続いた時代であると聞いている。その頃のこの地はどのような環境であったのか、たぶんこのような大雪が降ってはいなかったはずである。解らないから良いのかもしれない。雪国の雪囲い、自分流である。