goo blog サービス終了のお知らせ 

にがおえ奮闘記

似顔絵イラストレーターの日々奮闘のことなど・・・

たらマヨ

2014年06月03日 21時34分34秒 | 料理

スシローの「たらマヨ」・・・好きです!!

先日、明太子が手に入ったもんで・・・・・・
そうだ!「たらマヨ」を作ろう!!っと考えたワケです~~!

こないだ、エアコン事件で食べられなかったもんなぁ~~

寿司めしを一から作るのは面倒なので、
スーパーに行きまして「のり巻き」を一本買ってまいりました。
後は簡単、
中の具を取りまして、適当に切り分けた明太子を乗せマヨをトッピング。

おお~~~!らしく見えるではないの!!

お味の方は・・・・・・

んっ! うまい!!!

でも、こんだけ食べるとカロリー高めの気がする・・・・(^_^;)


師走突入!

2012年12月05日 10時57分35秒 | 料理

ありゃ~~~~! 何だか寒いと思っていたら・・・
もう早 12月ではありませんか!!

こないだお正月だったような気が・・・・・・・・・・時間が経つの早すぎ!!!


昨日、時代おくれ屋の似顔絵納品しました。
お待ちの皆さま すぐ届きますよ~~!


●冷凍たこ焼き
電子レンジであっためて、たこ焼きの鉄板でもう一度焼く。
この一手間で美味しさが200パーセントアップ!!
油を多めにしいて焼くと まるで「銀だこ」のようなテイストになります!

うっま~~~~!!!


これは、なんじゃろうね?

2008年12月05日 10時36分41秒 | 料理
さて、これは何に使う道具でしょう?

ヒント1: おいしいものを食べる前に使います。

ヒント2: おいしいものとは、日本人の主食です。




そーです。
主食といえば、お米!
答えは、「お米を研ぐ道具」でした!!
これからの寒い季節、
指がちぎれそうになる思いをしなくて済みそう・・・!
辛いもんね~~~~!!
それに、指に怪我をした時にも便利です。
関スパで¥380とは絶対安い!!

フードプロセッサー

2008年12月04日 11時44分43秒 | 料理
とにかく「みじん切り」は、面倒くさい!

電動でパー!!とできるヤツ 憧れだったけどお値段高そう!
・・・・・と思っていたら

電気屋さんのチラシに1万円ぐらいのものが3,480円!
これは、買うっきゃない! っと買いに行って来ました。

機能は、刻みとおろしの二通りだけど
刻み(みじん切り)ができれば十分!!

早速、たまねぎとにんじんで試してドライカレーを作ろう!

たまねぎとにんじんを大まかに切って放り込み
いざ!スイッチ!

オオ~~~~~~!スゲェ~~~~~~~!!
たった2,3秒でみじん切りが完成やん!!

調子に乗って、やりすぎて細かくなりすぎた~~~!

これは絶対 役に立つ!

圧力鍋その後・・・

2008年03月14日 13時54分22秒 | 料理
大阪は朝から雨です。
ひと雨ごとに温かくなってきます。(嬉!)

昨晩、圧力鍋で「いわしの生姜煮」を作ったのですが、
ちょっと辛めになってしまいました。
水を加えて煮なおしたら少しは食べられるようになりました。汗!

それはそうと、
圧力鍋のパッキンにいわしの臭いが移ってしまって・・・
これって、臭いを取る方法ってあるのかしらん???

お好み焼き

2008年03月09日 21時45分34秒 | 料理
名古屋国際女子マラソン
高橋尚子選手 残念やったなぁ~~~~

ところで、
関西人は一家に必ず
お好み焼きとたこ焼きの鉄板があるといわれますが、
果たして!
うちにも愛用の鉄板がありまんがな~~~(笑)
確か20年弱前、東○ハンズで買ったと思います。
大きさは、28×39センチ
厚みは3ミリ
ふっくらおいしいお好み焼きができてかなり重宝しております。
お気に入りの一品です。
もちろん、たこ焼きの鉄板もございますよ!
なんだか
お好み焼きが食べたくなって来た~~~!
明日あたり・・・・・・・・・・

豚の角煮

2008年02月22日 16時32分31秒 | 料理
角煮に挑戦しました~!
煮物は手間がかかるので作るのをあきらめていたけど、
圧力鍋はすごい!
付属のレシピ通りにやってみると・・・
なかなかおいしい物が出来上がりました。
おいしそうでしょ!!(^o^)
ちょっと残念なのは、
お肉が元の大きさの三分の二ぐらいになってしまうこと・・・・(笑)
それから、おいしいんだけど沢山食べられないですね・・・
メタボが心配!(^_^;)

今度は、何に挑戦してみよっかな~~~

圧力鍋

2008年02月11日 16時38分19秒 | 料理

温暖化対策に貢献できるんじゃないかと圧力鍋を買いました。
煮込み料理など調理時間が短くておいしくできるそうで・・・
ちょっとでもCO2の削減になればいいのですが
(もう間に合わないとは思いたくないもんね!)
一人一人が行動を起こさなくてはいけないです!

温暖化対策と言いながら
本心は、おいしい「土手焼き」を作ってみたかったので~す。
お鍋は、たぶん一生物だと思いちょびっとハリコミました。
例によって、新しもん好きのひょうまくんがやって来ました。(^_^;)


圧力は高低2段階、圧力メーター付き、
おもりがプラスティックなので、
機関車のようなうるさいシャカシャカ音がありません。
(このシャカシャカ音、結構コワイんですよね。。。。。)
早速、作ってみたけどすじ肉が居酒屋で出てくるやつみたいに
やわらか~~~~い!! うまい!!!
満足!!!!

あと、ビーフシチューとビーフカレーにも挑戦してみました。
安いお肉でも柔らかくなるとおいしい!
環境的、経済的にもリーズナブルなアイテムかも!!

今度は、「豚の角煮」に挑戦してみよっかな・・・・
圧力鍋を使ったおいしいものあったら教えてください~