毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

ゆるゆる

2012年06月01日 21時21分49秒 | 紡ぐ暮らし
なにやらまったりと過ごしてます

けさも4時半とまではいかなかったけど 7時前には目が覚めて、心地よい光を放つお日さまにすっかり氣をよくして せっせと布団干したり洗濯したり♪

掃除も早々とばっちり済ませていい氣分

ありがたいことに 一晩寝たら 腕の痛みはすっかりとれていたけど、大事をとって 本日は床磨きはナシで(^^ゞ

6月1日、ちょうどきょうから衣替えなのを思い出し、午後からタンスの入れ替えをしてしまおうと思っていたのですが、昼前後からだんだん雲が多くなり、これはちょっと危ないかもと布団を取り込んだ少しあとに ぽつぽつと雨音が聞こえ出したと思ったら たちまち土砂降りに。

衣類をしまう茶箱やプラスチックケースはしっかりと日に当てたいので、衣替えはあきらめて後日に延期。

どうもこの頃 一日からりと晴れという日にほとんどお目にかかりません。

なのに、地元ニュースによると、雨不足で柑橘類や梅の実の生育がよくないのだとか。

う~ん、よくわからないなぁ(- -;)



ちょうど母のお葬式から一ヶ月だなぁ。。。なんて思っていたら、母の妹の叔母から電話が。

いちおう仏事でいうと きょうは35日目に当たるのだそうで、母の好きだったお手製梅酢漬けショウガを使ったお寿司を作って供えてくれたんですって。

そういうのに疎い私、いそいでウィキペディアで調べてみたら、五七日という日があるのだとか。

仏教上の意味や由来はともかく、そうして折りあるごとに亡くなった人を偲んで 好物を作ってあげたりするって なんかいい習慣だなぁと思います(^^)

今回は知らなくて何もしなかったけど、四十九日あたりには奈良にでも行って 何か作ろうかなぁ。。。

ちょうどそのあたりに父の日もあるしね♪



「送る儀式~」のあたりは ずいぶん勢い込んで書いてたけど、今は自分でもおかしいぐらい力が抜けて ゆるゆるの精神状態。

とりとめのない日常のスケッチでした













2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今ね (ぴょんこ♪)
2012-06-05 15:37:18
送る儀式~ 読ませていただきました。
とっても 素敵なお見送り式ができたこと
読んでて うるうるしてきたよ

ご家族のあたたかな想い まわりのみなさまと かけがえのない時を経て お見送りができたこと

その様子を くわしく記してくれたこと
さすが 貴秋ちゃん!!
シェアーしてくれて ありがとう!!

ぴょんこの胸にも
あたたかな想いが広がっています

ありがとう♪♪
ぴょんこちゃん♪ (貴秋)
2012-06-05 22:13:43
長い文章読んでくれてありがとう。
なんかね、こうして書かせてもらうことで 自分の中で記憶を消化?昇華?できたっていうか、収まりどころが出来たっていうか。
それをさらに心友ぴょんこちゃんにも分かち合ってもらえたこと、とってもとってもうれしい、幸せ♪

ほんとうれしいよ、ありがとうね♪

コメントを投稿