毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

俯瞰

2017年03月27日 18時14分32秒 | 貴秋の視点、すなわち偏見


マンデラ ・ エフェクトからは離れるので タイトルは変えましたが、これまでの話の続きです。

「その3」 で 俳優の話をちらっと引き合いに出しましたが、いい作品を創ろうと思ったら 演技に入り込む視点と役を降りて外から確認する視点、異なる位置からの複数の視点が必要になりますね。

私たちが 自身の生をよいものにしようとするときも同じこと。




五感の世界は 体験の場です。

うれしいものうれしくないものひっくるめて、起こる出来事もそこから生じる感情も とにかく体験することに意味があります。

このときの視点は、名前 ・ 容姿 ・ 性格 その他さまざまな要素から成る 「私」 というキャラクターのもの。

「私」 は 自分自身も まわりの人や物事も 思い通りにコントロールしようとしますが、これが難しいのです。

渦の中でもみくちゃになりながら 渦全体を見渡すことも 渦をどうこうすることも不可能なように、世界に入り込んだまま その世界を変えることはできません。

ここで 五感の世界を外から眺める別の視点が力を発揮します。




外からの視点では、同じものを見ても 内から見たときとはまるで違うものが見えます。

貴秋がまだ内からの視点しか持っていなかったころ、たとえば 否定的な世界観を植えつけた親の仕打ちには 怒りや恨みしかありませんでした。

が、「生まれる前の魂目線」という新しい視点を通すと、このおよそありがたくない行為も 本来の自分ではないものを体験するためにわざわざ用意したことという意味合いを帯びるので、怒りや恨みはかき消え 親役の魂さんいい仕事をありがとうという氣持ちになります。

このような視点の変化に慣れると、トラブルやアクシデントが起きても 意識の切り替えが早くなり、氣落ちする時間はわずかで すぐに 「これは私になにを体験をさせようとしているんだろう」 という姿勢になるので、エネルギーも時間も大きくロスすることなく 外から得た情報を内での体験に生かして 選択や行動を変えながら 望む人生が実現するよう自身をコントロールすることができるようになります。

さらに慣れると、「私」 の意識はそのままで 現在進行中の体験を 外視点で吟味できるようにもなってきます。

明晰夢を見ているようなものでしょうか。




さらにこの視点の行き来は、五感世界のものの見方がすべてであるという固定観念を大きく揺らがせてくれます。

よそに答えを求め 論理的に証明できる情報ばかりに頼っていた姿勢から、内側のかすかな感覚に心を澄ませ 直感を信頼する姿勢へと変わっていきます。

信じて多用することで 直感がどんどん研ぎ澄まされ、想定外の出来事にも怯えずすくまず対応できるようになります。




人の意識も出来事も 氣候までも極端な偏りが進む今、さまざまな角度から柔軟に物事を捉える意識が 舵取りに大きな力を発揮するようです。

また、私たちひとりひとりが “おおきなひとつ” “神” のひとかけらなら、私たち全員の視点が集まったものが 神の視座なわけで、自分と異なる見方を否定するのでなく 他者の視点も借りて より広い視野から物事を見ることが 波乱の状況を乗り越えさせてくれるのではないかとも思います。




そしてもうひとつ。

立花隆氏の 「宇宙からの帰還」 には 何人もの宇宙飛行士の宇宙体験が描かれていますが、はるか彼方から漆黒の空間を背景に 地球を丸ごと視界に収めるという体験には みな大なり小なり感じるものがあり、その後の人生に影響が及んだようです。

以前山歩きの達人から 「下山中道に迷ったら、無理に下りようとせず いったん上に引き返して 高い位置から見下ろすと 正しい道がわかる」 と聞いたことがありますが、俯瞰の視点は 視野も意識も大きく広げて それぞれの道を指し示してくれるのですね。

私たち誰もが 宇宙空間からという壮大な俯瞰を体験できるわけではありませんが、人間には想像する力というものがあります。

宇宙まで行った人の視点を借り、さらに想像力を駆使することで、私たちは 人間だけでなく 地球全体 ・ すべての生き物 ・ すべてのいのちという視点も忘れてはならないのではないでしょうか。