毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

ぽかぽか陽氣

2013年11月16日 15時56分26秒 | ふと思うこと


風邪引いちゃった (^^ゞ


毎年この時期に引くんだよね。

秋は学校行事に参加させてもらう機会が多くて、講堂やグラウンドで過ごすための防寒用衣類を いつもしっかり準備してるつもりなんだけど、毎回思ったより寒くて そのたびに体調崩しちゃう。



先週10日、お隣小学校で、朝からの授業参観に加え 毎年恒例の餅つき大会やら芝生集会やらを 一日にぎゅっと詰め込んだ、盛り沢山な日曜日。

ただ、あいにく朝からザーザー降り (T_T)

寒いのはわかっていたから、厚手の下着に シルクのとっくりセーター、コーデュロイのパンツ、ネルのシャツをジャケット代わりに、餅つき用のエプロンも コーデュロイの割烹着に変え、これなら大丈夫だろうと思っていたのだけれど、教室の中はともかく、雨天変更で 餅つき&芝生集会催し物の会場となった講堂は、予想を上回る寒さ。

昼食休憩の合間に 集会の読み聞かせに使う大型絵本を取りに家に戻った際、ネルシャツをフリースのジャケットに変え、大判ショールも持参して ぐっと暖かくなったんだけど、時すでに遅かったみたい

月曜の晩あたりから のどに違和感を感じ出し、火曜には違和感が痛みに変って広がり始め、夜には 寒気まで感じるようになって、大事をとって 水曜は半日以上布団の中。。。一人暮らしだと、悪化させちゃったら身動き取れなくなるからね。

さらに木曜も 予定がないのを幸い 家でおとなしくしていたら、ほぼ治まりました(^^)

きのうはもう大丈夫って感じだったんだけど、またしても雨降りで寒かったから、家で静かに過ごす一日。

そしてけさ起きたら、うってかわってさわやかな朝日、いっぺんにエネルギー全開 \(^o^)/

家中の窓を開け、溜まった洗濯物や寝具をがんがん干して、自分もお日さまにたっぷり当たって、青空見上げて深呼吸

お日さまの光のありがたさ、健康のありがたさを、全身で味わわせてもらいました



今回も、心友直伝・おなじみの黒糖生姜湯は かなりの効き目だったと思います。

以前別の心友に教えてもらって作った「ウルトラ生姜」を使ったから なおさら温め効果抜群だったんじゃないかな♪

お湯を紅茶に、黒糖を蜂蜜に代えたりして、朝に晩にせっせと飲んでいました。

それと、10月後半ぐらいからだったかな、自然と「プチ断食」状態になっていて、それもよかったのかもしれません。

食べる量をあまり必要としなくなっていたところに、これまた別の心友のドクター南雲情報で、食事時間を晩に統一して 一日一食。

禁糖のときと同じく、なんとな~くのノリで楽しんでいて、ルールやガマンがいっさいないのが 長続きの秘訣かな♪

からだの声が指針だから、必要と思えば 晩以外も軽く食べるし、今回一番しんどかった火曜日は 睡眠優先で 結果的に一日完全断食に。

そして、思わぬ副産物。。。かなりスマートになりました

加えて、もしこの風邪の治り具合も ウルトラ生姜入り黒糖生姜湯+プチ断食効果だったとしたら(確証はないけれど なんかそんな氣がする)。。。万々歳だよね

のどの痛みが広がる段階まできてから ここまで短時間で一氣に回復したのって、たぶん生まれて初めてのことだもの。

いつも温かい言葉やお役立ち情報をくれる心友たちに 心から感謝だわ



さらにもうひとつ、今回大きかったのは、心の持ちようもあったのかもしれません。

体調を崩すと氣持ちも弱りやすいっていうけれど、この数日の私の心は、およそ病人らしからぬ ぽかぽか陽氣

これもたまたまそういうタイミングになっただけなんだけれど、からだの感覚をずーっと見つめ続けてきた結果が目に見えて現れてきたんじゃないかな、って。

もちろんまだまだ観察中だから 断定的なことは言えないけれど、私なりの手応えが感じられてきているので、この話はまた後日にでも・・・たぶん(笑)