goo blog サービス終了のお知らせ 

風の雑記帖 小さな喜びを

季節感あるシンプルな暮らしをめざし!

ありがとう。お弁当。

2021-08-18 | 

。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao! 

母は、見守りをしてくれるお弁当屋さんのお世話になっています。

一人で暮らしたいのなら、一日一食はバランスの良いものを食べて欲しいのですからね。

週五日、お夕飯を頼んでいます。

 

先日
そのお弁当屋さんから、電話があったのです。

ピンポン押しても出ない。
電話しても、留守電で・・。

母は、普段から留守電にしているのです。
見に行く前に、電話を。

おかあさん、lalaです。寝てるの。

何回も声を掛けていたら・・

「はい」って母が出ました。
買い物に行っていた。というのです。
事情を話すと

で、お弁当は?

また、届けてもらうことにしてあるから。

お弁当屋さんから電話があったとき
すぐ見に行くので、ドアの前に置いてもらうようにお願いしたのでした。

すぐ。母から電話があり、
ドアを少し開けて待っていたら、発泡スチロールの箱に入れて届けてくれた。

よかったよかった。

こういうことは覚悟していることですが。
お弁当屋さんは、こういうことには馴れているでしょうけど、
やはり、気持ちのいいことではないですよね。
お手数掛けました。
ありがとうございます。

 

通院などでお弁当が来そうな時間に出かけている時には、
カゴにお弁当箱をいれて、ドア前に置いてくれるようにメモを乗せて出しておくのですが。
まあね。買い物に行けるのは、元気だということネ。

ホッとしたら、ワッと疲れがでました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造花のグリーカーテンを

2021-08-18 | 

。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao! 

母のベランダのグリーンカーテン。

これ実は造花なんです。

少し前のことなんだけど。

母曰く

(南よりの窓の)ゴーヤの葉が枯れはじめたので、水やりが多すぎてると思った。

水遣りを控えて、霧吹きで葉に水を遣っていた。

ある日ディサービスから帰ってきたら、

全体がカラカラになっていて、

たっぷり水を遣ったけど、もどらなかったので、

ネットから外して処分した。

だから、ネットに去年の造花を付けてくれない。

 

枯れたとはいえ、自分でネットから外せたんだね、

腕を伸ばしたり、いいトレーニングになったね。

 

北寄りの、グリーンカーテンは元気です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。お盆に。

2021-08-17 | 

。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao! 

12日、お仏壇にお酒を供えました。

お盆なので、父の好きだったお酒をね。

母からも、何かを用意してほしいとは言いませんでした。

この日はケアマネジャーさんの訪問日。

 

14日、母はいつもどおりデイサービスへ行きました。

介護のお仕事には盆も正月もないのです。

本当にありがたいです。

 

ゴーヤのグリーンカーテン

 

子どものころ、お盆は母の実家で過ごすしていました。

お盆の棚を作る手伝いをしたり、ナスとキュウリで牛馬をつくりましたよ。

おじいさんはワラやトウモロコシのひげで立派な馬を作っていました。

夜になると、おじいさんが提燈をもってお墓にお迎えにいくのです。

そして、もちろん送っていくのです。

今思うと、貴重な体験をさせてもらいました。

ありがとう。

 

お盆に帰れなくても、亡き人を思う気持ちは、

千の風になって あの大きな空を吹きわたっています

なんてね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ収穫して食べました。

2021-07-27 | 

。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao! 

 
母のベランダのゴーヤです。
 
1.北寄りの窓辺で一番最初に実を結んでくれました。
でも、白っぽくなってきたワ。
 
 
 
2、2番目すくすくと
3、3番目もだいぶ大きくなってきました。
 
 
4. 4番目の実ですが、これが一番大きくそだっています。
 
5、まだまだ実を付けてくれます。
 
 
母が収穫するように言うので
指示通りに、
4番、1番、2番を。
 



1番をカットしたら
キャ 種が真っ赤です。
 
種を取って
スライスして
 
シンプルに卵と炒めました。
 
スライスして塩をふり、
しばらくおいて、絞りました。
そのゴーヤを油で2分ほど炒めて、
卵をいれて、ふんわりと仕上げます。
塩と顆粒だしで。
 
1番ゴーヤは、まったく苦くありませんでした。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのゴーヤと「捨」

2021-07-14 | 

。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao! 

母のベランダのゴーヤです。

大きくなったでしょ!

目的はグリーンカーテンですが、

実ってうれしい!

 

くるりん。

だんだん伸びるかと思っていましたが、

くるりんのままです。

 

南寄りの窓のゴーヤも

実をつけはじめました!

やった~

目的はカーテンです。

 

「ベランダの植木鉢の世話は、疲れても楽しいけど、

衣替えはほんとうに疲れるぅ。」と母。

「だから、着ない服は処分するようにいっているのよ」とlala。

その後、太っていた時のインナー(未使用も)などを捨てました。

「一回でも雑巾にしたら?」とlalaがいうと、

「いっぱいあるから いい」ですって。

捨てることに抵抗していた人とは思えないワ 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする