秋からすごい勢いで増えた多肉さんたち。
お手頃価格のちび株にしか手を出さないけど、それでも種類はたぶん50を超えて、これまでにも韓国から持ち帰ったものがあり🌵
今回の渡韓でも買ってきたいなぁと思ってて、ちゃんと調べたら、検疫が10月から厳しくなったんだと
ま、それでもなんとかなるだろと、양재(良才)の꽃시장に行って、考えてたよりだいぶ購入してしまった

で、いそいそと土を落とし、どうも1粒もついてちゃダメみたいなので洗い流して、梱包。
仁川空港で検疫する場所を確認して、いざ突撃!
私は第1ターミナルからの出発で、6ゲートと7ゲートの間らへん、出国する側に、検疫する事務所?がありました。
(初めてのことでテンパってて、写真撮り忘れた)
そこで、書類を書き始めていたら、係の方が声をかけて下さり、違ったのに書いちゃってたので、こっちだよってことと、属名と学名を英語で書くように言われて愕然
市場じゃ“多肉って書いときゃいいよ”って、おじさんに言われたくらいだったのに…
(流石にそれはあんまりだと思ったけどw)
で、調べて書きますって言ったけど、係のお姉さんにはものすご怪訝な顔された
いそいそ調べて書き込んでたら「こっち来てくださーい」って、なんか怪しまれてんのかなと思ったら、「中身もチェックしなきゃなんないから」って、そりゃそうですね
なんとか調べて書き込みつつ、苗を見てた係官さん「まず、土はついてないから大丈夫です」って
次は「これはなんですか?」って、名前と苗が分かってるか(?)をチェック。
流通名はわかるけど、学名はわかんないから、これがキツかった
で、結局、最初の子(たまたまパープルディライト)以外は、学名をsppにしますよって言われた…。
sppは、その属の何か、全部を含むってことらしく、それが本当にそうかの証拠がないから、だって。
そうやって、とにかく証明書は受け取れた


けど、係の方は「次からはちゃんとお店で学名を書いてもらってください。領収書(レシート)に書いてもらうのでいいから」「今回は、やって差し上げましたけど」って念押されゃった…。
未記入の書類を1枚もらってっていいか尋ねたら、あんまりいい顔されず「(苗を)どうするんですか?」って聞かれて、
「家で育てます」って答えたんだけど、業者ちっくに捉えられたんかな…
買ったのほぼ国民多肉なんですけど(笑)
ま、結局「どうぞ」って、くれはしたんだけど
そんな、厳しい係官の方が発行してくれた証明書はこんな

(念の為、一部切りました)
裏も品目ずらずら。

入国は福岡で、どうなる事かとひやひや。
なんだけど、証明書を出したら、苗は大して見もせずに(!)あっさり「どうぞ~」って
上だけ外すと苗の頭?顔?は見えるようにしてたから、それをちらっと見て「土は付いてませんね」って言われて「はい、向こうでも大丈夫って言われました」って答えたら、それでおしまい!
「開けなくていいんですか?」って思わず聞いたけど、いいって(笑)
数の確認とかもなし💦
逆に、向こうで厳しいっての知ってるのかなぁ。
どこから?とかも聞かれんかった気がするけど…。
ともあれ、向こうでが大変だったけど、持ち帰れてちゃんちゃん!
あと1週間、自分ちに帰るまで無事でいてね…
(熊童子錦さんは葉っぱかいくつも取れて、風前の灯火
)
お手頃価格のちび株にしか手を出さないけど、それでも種類はたぶん50を超えて、これまでにも韓国から持ち帰ったものがあり🌵
今回の渡韓でも買ってきたいなぁと思ってて、ちゃんと調べたら、検疫が10月から厳しくなったんだと

ま、それでもなんとかなるだろと、양재(良才)の꽃시장に行って、考えてたよりだいぶ購入してしまった


で、いそいそと土を落とし、どうも1粒もついてちゃダメみたいなので洗い流して、梱包。
仁川空港で検疫する場所を確認して、いざ突撃!
私は第1ターミナルからの出発で、6ゲートと7ゲートの間らへん、出国する側に、検疫する事務所?がありました。
(初めてのことでテンパってて、写真撮り忘れた)
そこで、書類を書き始めていたら、係の方が声をかけて下さり、違ったのに書いちゃってたので、こっちだよってことと、属名と学名を英語で書くように言われて愕然

市場じゃ“多肉って書いときゃいいよ”って、おじさんに言われたくらいだったのに…
(流石にそれはあんまりだと思ったけどw)
で、調べて書きますって言ったけど、係のお姉さんにはものすご怪訝な顔された

いそいそ調べて書き込んでたら「こっち来てくださーい」って、なんか怪しまれてんのかなと思ったら、「中身もチェックしなきゃなんないから」って、そりゃそうですね

なんとか調べて書き込みつつ、苗を見てた係官さん「まず、土はついてないから大丈夫です」って

次は「これはなんですか?」って、名前と苗が分かってるか(?)をチェック。
流通名はわかるけど、学名はわかんないから、これがキツかった

で、結局、最初の子(たまたまパープルディライト)以外は、学名をsppにしますよって言われた…。
sppは、その属の何か、全部を含むってことらしく、それが本当にそうかの証拠がないから、だって。
そうやって、とにかく証明書は受け取れた



けど、係の方は「次からはちゃんとお店で学名を書いてもらってください。領収書(レシート)に書いてもらうのでいいから」「今回は、やって差し上げましたけど」って念押されゃった…。
未記入の書類を1枚もらってっていいか尋ねたら、あんまりいい顔されず「(苗を)どうするんですか?」って聞かれて、
「家で育てます」って答えたんだけど、業者ちっくに捉えられたんかな…
買ったのほぼ国民多肉なんですけど(笑)
ま、結局「どうぞ」って、くれはしたんだけど

そんな、厳しい係官の方が発行してくれた証明書はこんな


(念の為、一部切りました)
裏も品目ずらずら。

入国は福岡で、どうなる事かとひやひや。
なんだけど、証明書を出したら、苗は大して見もせずに(!)あっさり「どうぞ~」って

上だけ外すと苗の頭?顔?は見えるようにしてたから、それをちらっと見て「土は付いてませんね」って言われて「はい、向こうでも大丈夫って言われました」って答えたら、それでおしまい!
「開けなくていいんですか?」って思わず聞いたけど、いいって(笑)
数の確認とかもなし💦
逆に、向こうで厳しいっての知ってるのかなぁ。
どこから?とかも聞かれんかった気がするけど…。
ともあれ、向こうでが大変だったけど、持ち帰れてちゃんちゃん!

あと1週間、自分ちに帰るまで無事でいてね…
(熊童子錦さんは葉っぱかいくつも取れて、風前の灯火

15日に韓国いくのですが、
検閲にはどのくらい時間かかりますか?
飛行機ギリギリだと不安なんで
教えてください。よろしくお願いします。
検疫は、個数にもよりますが30分強でしょうか。
場所を探したり、書類の記入もその場なので、1時間見ておけば大丈夫かと。英語で書かなくてはいけないので、焦りました。
ちなみに私は空港に2時間前に行くところを3時間前に行きました。