せっかく新調するのであれば少しでも速いタイヤが欲しい。その代わり、先代のCompetitionは結局500kmも走っていないのだから寿命は短くてよい。この条件で選定すると、こんな記事を書いた手前、結論は一つしかありませんでした。
チューブラー最強と目されるCorsa Speed。軽くてよく転がるが、代償として短寿命かつパンクしやすいという割り切ったタイヤです。短寿命は問題にならないので、あとはパンクとどう折り合いをつけるかでしょう。ヒルクライムは低速ですからパンクリスクは低くなると思ってるのですが。

さっそく重量を測ってみます。カタログ重量は200gですが、2本ともそれを下回っていました。素晴らしい。それにしてもタイヤの縛り方の雑さ加減がアレですね、ヤバいって言うか(語彙力

引っぺがしたCompetitionの重量がこちら。やはりずいぶんと差があります。チューブラータイヤはこれくらいが普通で、Corsa Speedが軽すぎるんですけどね。
Competitionはホイールにはめるのが難しいことで知られ、俺も自分では出来ずにお店に泣きついた過去があります。しかしCorsa Speedは全くそんなことは無く、拍子抜けするほど簡単にはまってしまいました。

目に付くのはトレッド面の狭さ。高速コーナリングで倒すとちょっと怖そうです。ヒルクライムではそんなコーナリングは無いので問題ないと思いますけど。
今日のところはホイールに付けただけなので、インプレは何回か走ってからしてみたいと思います。お誂え向きに今週末がレースだったりしますので。