集合は新横浜に6時半なのでどう考えても間に合わねぇぇぇぇ!
・・・というわけで、湘南国際村に出かけてみることにしました。ドコデモさんのライドの目的地は江ノ島ということになってましたが、
どうせ物足りなくて湘南国際村に来るに決まっていますので、運がよければ合流できるでしょう。できなくても、まあ、いいか。

というわけで到着しました、湘南国際村の登り口。この時点で10:30を過ぎており、やはり合流はできませんでした。
まあ、あちらと俺では湘南国際村へのアクセスルートがぜんぜん違うので、合流できなくて当たり前ではあります。
というわけでタイムトライアル開始。途中にあるファミリーマートまではいいペースだったと思うのですが、
後半に脚が止まってしまい結果は10分31秒。前回のタイムは10分42秒なので、11秒更新です。
この程度だと誤差のような気もしますし、速くなったと喜んでよいものか迷いますねぇ。
ともあれ、暑い日にヒルクライムなんぞやったので、冷たいものがほしいところ。
ちょっとだけ足を伸ばしてみることにします。

やってきたのは、カキ氷屋さんの霧原。
業種が業種なだけに冬場は店を閉めてますが、この季節ならやってるんじゃないかなーと思い出して来てみたらビンゴでした。
*食べログによれば4/23から営業してるらしいです。そんな季節に客来るのかしら。

メニューはこんな感じ。去年に比べると種類が減ってるような・・・小田原みかんを試してみたかったのですが。

みかんの代用品、というわけでもないですが、柚子を頼んでみました。
カキ氷に900円、というのはなかなか勇気のいる金額ではありますが、それだけの価値はあるんじゃないかと思います。
縁日のカキ氷と大きく違うのは氷の質。
いや、氷の味がわかるような舌は持ち合わせてないんですけど、きめの細かさは俺でもわかります。
ただ、この柚子味は俺にはちょっと酸っぱすぎました。選択ミスですねぇ。
アメリカンレモネードにでもしとけばよかったかな。
さて、冷たいものでリフレッシュしたので、もう一度湘南国際村タイムトライアルをやってみることにします。
いくらリフレッシュしたといっても、やはり2本目は脚がうまく回らず、タイムは11分ジャスト。
1本目のタイムが10分31秒ですから、まあ妥当なタイムではある、かな?
帰りがけ、そういえば昼飯を食っていないことを思い出して、横浜でラーメン食って帰ることにしました。

横浜ともなると美味しいラーメン屋なんかいくらでもあるでしょうが、私が気に入ってるのはこちら本丸亭。
塩ラーメンが好きな方はぜひいってみてください。写真は「本丸塩らー麺」ですが、個人的には鶏三昧ラーメンが好みではあります。

読み返してみると、自転車ブログだかグルメブログだかわからん内容になってしまったなぁ。別にいーけど。