
iPhoneとペアで使えるウェラブル端末、Apple Watchが話題になっている。Appleの新製品のお約束で、予約や順番待ちなどそれなりに盛り上がったようだが、個人的には心が動かない。

まずは価格だが、42800円~のようだ。他のスマートウォッチと比べて高めの設定となっている。以前紹介したSony Watchが25000円くらいだから・・・
その上で、この端末はapple社の製品に拘束されるということになる。iPhone信奉者ならば、悩む必要はないだろうが・・・
というのは、小生自身が今iPhoneに対して醒め始めているからである。小生これまでiPhone3GS、iPhone4S、iPhone5Sと乗り継いできた。
iPhoneのメリットとしてiTunesをベースとして、環境を引き継ぐのが簡単なことがあげられる。購入して即環境を引き継げるから便利だ。

だが、LTE対応になってからデータプランの価格が着実に上がってきた。小生の環境でいくと、使っているデータ量は限られているが・・・
キャリアに縛られている限り、この高価格が維持コストになる。といって、MVNOに切り替えようとすると、SIMフリーの端末がとんでもなく高い。
冷静に考えて、iPhoneに拘泥する必要ってあるの? とXperia Z3 Compactを持ってから思い出した。そんな中、Apple Watchにはそそられないということだ。
グローバルなレベルでいえばAndroidの方がシェアは大きいわけで、apple社にとっては日本のマーケットは虎の子のはず。

そのapple社への囲い込みの戦略的モデルがこの価格・・・ずいぶんと強気というか、なんというか・・・
とりあえずセールスは順調のようだが、小生のiPhoneにも連携アプリはオートで入ってしまったし、各種売り込みメールもたくさん届く。
本当に順調なんだろうか。Apple社は利益が増えているようだが・・・なんて勘ぐって考えてしまう小生である。
という意味でそそられていない小生だが・・・あっ、もといこの写真見るとそそられるぞ。時計の下のミニスカから伸びた美脚に・・・(汗)
って、何見てんだよって・・・

まずは価格だが、42800円~のようだ。他のスマートウォッチと比べて高めの設定となっている。以前紹介したSony Watchが25000円くらいだから・・・
その上で、この端末はapple社の製品に拘束されるということになる。iPhone信奉者ならば、悩む必要はないだろうが・・・
というのは、小生自身が今iPhoneに対して醒め始めているからである。小生これまでiPhone3GS、iPhone4S、iPhone5Sと乗り継いできた。
iPhoneのメリットとしてiTunesをベースとして、環境を引き継ぐのが簡単なことがあげられる。購入して即環境を引き継げるから便利だ。

だが、LTE対応になってからデータプランの価格が着実に上がってきた。小生の環境でいくと、使っているデータ量は限られているが・・・
キャリアに縛られている限り、この高価格が維持コストになる。といって、MVNOに切り替えようとすると、SIMフリーの端末がとんでもなく高い。
冷静に考えて、iPhoneに拘泥する必要ってあるの? とXperia Z3 Compactを持ってから思い出した。そんな中、Apple Watchにはそそられないということだ。
グローバルなレベルでいえばAndroidの方がシェアは大きいわけで、apple社にとっては日本のマーケットは虎の子のはず。

そのapple社への囲い込みの戦略的モデルがこの価格・・・ずいぶんと強気というか、なんというか・・・
とりあえずセールスは順調のようだが、小生のiPhoneにも連携アプリはオートで入ってしまったし、各種売り込みメールもたくさん届く。
本当に順調なんだろうか。Apple社は利益が増えているようだが・・・なんて勘ぐって考えてしまう小生である。
という意味でそそられていない小生だが・・・あっ、もといこの写真見るとそそられるぞ。時計の下のミニスカから伸びた美脚に・・・(汗)
って、何見てんだよって・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます