
いつものようにネットのニュースを見ていたら、金沢カレーの応援歌の動画が人気を集めているというのが見つかった。
いわゆるB級グルメのジャンルであるが、なんでも富山在住の方が町おこしに一役買おうとばかりに、作詞・作曲を手がけ、それを福井の女性が自宅で歌ったものを録音し、動画に仕立てたという。その動画はこちらでどうぞ。
いわば、富山・石川・福井の北陸連合軍合作だが、これのすごいのは、誰かの依頼で作ったキャンペーンとかでなく、当事者同士が自主的に作ったということだ。
これは、広告費などにコストをかけない新しいメディア・キャンペーンのあり方として、ひとつの代表になるような気がする。
こうなりゃ、富山の名物ラーメン、富山ブラックとかも逆に石川県の人による応援歌で盛り上げるとかもどうか。北陸グルメ街道とかいって・・・
すると横手やきそばとか富士宮やきそばも負けていられない。そうそう厚木のホルモンだってきっと対抗してくるだろう。
かくして、動画サイトにはB級グルメの応援歌が続々と・・・なりそうな気が
ときに、くだんの金沢カレーだが、ルーが黒っぽくドロリとした粘性の高いタイプ、金属製の皿にキャベツの千切りなどが乗っていることが特徴という。
ちなみに偶然であるが、2005年の記事で小生こんなのを紹介していた。まさに、このゴーゴーカレーこそが金沢カレーの代表作という。
しかもこのメジャーカレーという名は、単に大きいという意味だと思っていたが、実はこれは松井秀樹のメジャーにひっかけたものということを最近知った。
なんでもこのゴーゴーカレー、松井のメジャーデビューでの満塁ホームランにインパクトを受けた創立者が興した会社という。
となればもう皆さんもおわかりの通り、ゴーゴーは松井の背番号にちなむものというからすごい。さらにさらに、現在はニューヨークに支店を出しているものの、今度は西海岸に進出するというから念が入っている。
アメリカは国内での時差もあるから、西海岸では午前であっても、東海岸では午後なんてこともあるだろう。
で・・・ロスでは午前に食べても「ゴーゴーカレー」なんてCMが・・・流れないだろうなあ(←そもそも、それが言いたかったのか)(汗)
いわゆるB級グルメのジャンルであるが、なんでも富山在住の方が町おこしに一役買おうとばかりに、作詞・作曲を手がけ、それを福井の女性が自宅で歌ったものを録音し、動画に仕立てたという。その動画はこちらでどうぞ。
いわば、富山・石川・福井の北陸連合軍合作だが、これのすごいのは、誰かの依頼で作ったキャンペーンとかでなく、当事者同士が自主的に作ったということだ。
これは、広告費などにコストをかけない新しいメディア・キャンペーンのあり方として、ひとつの代表になるような気がする。
こうなりゃ、富山の名物ラーメン、富山ブラックとかも逆に石川県の人による応援歌で盛り上げるとかもどうか。北陸グルメ街道とかいって・・・
すると横手やきそばとか富士宮やきそばも負けていられない。そうそう厚木のホルモンだってきっと対抗してくるだろう。
かくして、動画サイトにはB級グルメの応援歌が続々と・・・なりそうな気が
ときに、くだんの金沢カレーだが、ルーが黒っぽくドロリとした粘性の高いタイプ、金属製の皿にキャベツの千切りなどが乗っていることが特徴という。
ちなみに偶然であるが、2005年の記事で小生こんなのを紹介していた。まさに、このゴーゴーカレーこそが金沢カレーの代表作という。
しかもこのメジャーカレーという名は、単に大きいという意味だと思っていたが、実はこれは松井秀樹のメジャーにひっかけたものということを最近知った。
なんでもこのゴーゴーカレー、松井のメジャーデビューでの満塁ホームランにインパクトを受けた創立者が興した会社という。
となればもう皆さんもおわかりの通り、ゴーゴーは松井の背番号にちなむものというからすごい。さらにさらに、現在はニューヨークに支店を出しているものの、今度は西海岸に進出するというから念が入っている。
アメリカは国内での時差もあるから、西海岸では午前であっても、東海岸では午後なんてこともあるだろう。
で・・・ロスでは午前に食べても「ゴーゴーカレー」なんてCMが・・・流れないだろうなあ(←そもそも、それが言いたかったのか)(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます