


と思っていたら、近所のスーパーで、こんなものを見つけた。なんと、プリッツ105周年という・・・おお、こんなに歴史の長いお菓子だったか。
いや、待てよ105年前といえば、1900年・・・日露戦争の年ではないか。いくらなんでも、こんな昔にプリッツがあったとは思えないぞ。
と思ってみたら、どうやらこれはグ○コが創立105周年ということらしい。その記念商品がこのプリッツというわけだ。
その割には、なんということもなさそうだ。以前紹介した「黒ひげ危機一髪」が30周年記念で特別な商品を作るのとずいぶん違うぞ。
いかにも自然体といえばそうだが、逆に周年をつけることで売り上げを増やそうというセコイ作戦にも思えるが・・・(汗)
うん、考えてみれば100周年というなら、期待してしまうが、105周年というのはいささか微妙だ。来年はもしかして、106周年か(爆)
3年後は、108周年煩悩記念とか・・・(汗)。毎年周年やってるうちに、どんどんお客様が離れていく・・・うーん、これはつらいぞ。
それでもしつこくやるしかない、これがほんとの執念ってか(激寒)
まあまあ、あまりくどくならないように、このプリッツもサラダ味にしてますので、お許しを(苦笑)












プリッツって、多人数でも食べられるのがいいですよね、安くて手軽だし。
朝、会社に行く時に買っていって、休み時間にみんなで食べようっと(笑)
はい、小布施の栗かのこ同様、常備しております(笑
イタリアンが好きなわたくし、トマトプリッツが特に好き
今、本当に、ちょうどプリッツを食べながらブログ巡りしていたんですよ。
この間、近所の神社でお祭りがあってね、子どもがもらってきたものなんです。
(詰め合わせ)
あ・・・・・・・子どものオヤツ・・・・
江崎グリコは大正11年(1922年)2月創業なんだそうです。なんで105年になるのかしら??
http://www.glico.co.jp/corp/corp05.htm
別の会社が作っていたのを権利購入したのかな??
今夜はちょっと甘いものが欲しかったので「ロースト」を頂いております(笑)。
すぽっとさんは、あまりお菓子を召し上がらないようで・・・まあ、(以下省略)
ときに松田さん
グリコの創業のなぞ・・・うーん、誰か知りませんかね。