goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

月の家のチャーシューメン

2025-03-21 06:00:00 | グルメ

土湯温泉に宿泊するにあたり、どこへ立ち寄ろうかと考えたが、毎年高湯温泉に行っている小生、周辺のスポットで残っているところもほとんどない・・・ましてや磐梯吾妻スカイラインは雪で閉鎖中、ならば白河ラーメンを食べてあとはゆっくり下道で・・・と。

 

 白河ラーメンといえば、「とら食堂」「すずき」など有名店がある中、以前行った「いまの家」がよかったなあと思ったが、せっかくなので新規開拓をと。

 で・・・向かったのが「月の家」、白河インターからそれほど遠くなくわかりやすいところだった。

 

 開店早々の時間帯だが、それなりにお客さまも入っていて人気があるのかなあと。店舗の外に食券機の形を模したメニュー表があり・・・

 小生はチャーシュー麵、同行者は味噌月の家ラーメンにした。待っている間、続々と来店がある。むむ・・・これは期待できるぞ。

 

 

 ほどなくして出てきたのがこちら・・・たくさんのチャーシューが乗って、麺が見えない状態なのは嬉しい。

 この日はAQUOS sense8(左写真)とGalaxy S22(右写真)の撮り比べ。パッと見、区別がつかないくらいいい勝負だ。

 

 では実食だ。まずはスープから・・・ズズッ、うん・・・物足りない(汗)

 白河ラーメンといえば、いわゆる支那そば系の鶏ガラで取った上品なスープで、毎日食べても飽きの来ないオーソドックスなスープが特徴だが、それにしては、出汁が物足りないのだ。したがってなんとなく薄っぺらい感じがした。

 

 平打ちの縮れ麺は白河ラーメンの本流だが、残念ながらスープが・・・と。気を取り直してチャーシューをいただこう。

 うん・・・パサついている・・・あくまで、個人の感想ではあるが、脂身がほとんどないため、結果的にパサついてしまった印象だ。

 

 ちなみに、同行者の味噌月の家ラーメン(左写真)のチャーシューは別部位の様子で、それほどパサついた感じはしないという。

 ただ、味噌味も出汁が不足気味で、物足りないとの感想だった。醤油も味噌も出汁が足りないという感想は同じだったようだ。

 

 まあ、これも来たから感じることで、あくまでも我々の趣味には合わなかったということになった。ちなみに食べログではなかなかの高評価なんだが・・・

 小生の舌がおかしいのかなあ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。