
土湯別邸「里の湯」からの帰路、基本的には途中のSAで必ず買うものがあったくらいで、やはりまっすぐ帰ろう・・・と考えていた。
順調に車が進み、白河IC近くまで来たところで、前日の白河ラーメンが残念だったことがあり、リベンジしようかと思い立った。
そこで向かったのが、白河の関のすぐそばの「やたべ」だ。昨年白河の関に来たとき見つけ、開店前にすでにたくさん並んでいた。後で調べたら相当な人気店とわかったもの。
開店は11時であるが、雪模様なのでそれほどでもないかも・・・と11:15に到着。当然外に行列ができていた。
順番待ちに記入し、11:20に店員さんが出てきて、のれんをしまい、受付終了の表示を・・・えっ、開店20分で当日分受付終了なの?
ともあれ、これは・・・と期待はいやます。そして、並んでから75分、12:30にようやく店内に入れた。着席すると、サービスの鶏ガラが出てきた。
すでにチャーシューメンは売り切れで、ワンタンメンをお願いした。さらに待ち・・・12:50にようやく出てきたのがこちら・・・
左がGalaxy S22、右がAQUOS sense8。このシチュエーションではS22の方がいいかな・・・と。ではまずはスープからいってみよう。
ズズッ・・・うん、物足りない(汗)。口コミ等によれば、白河ラーメンの中では塩気が強いとのことだったが、前日の月の家よりちょいましくらいで、スープのコクが足りない。
またワンタンはたくさん入っていたが、チャーシューも月の家同様で、パサついた印象だ。あくまで個人の感想であるので、念のため・・・
同じ白河ラーメンでも「いまの家」はそんなことはなかったので、舌がおかしいとは思いたくないんだが・・・と思ったら、同行者も同じ感想だった。
あと、残念だったのは麺がけっこう軟目に茹でていたこと。固めでないととは言わないが、これは・・・と思うくらいクタクタだった。
うーん、行列必至のお店で開店20分で新規受付終了、しかも75分+20分待ちでようやく食べられるラーメンとして、これか・・・と12:55に退店。
二郎系などで、当たりはずれがあるのは当然とはいえ、そのためにこの時間を掛けて食べに行くことは二度とないことは断言できる・・・
しつこいがあくまで個人の感想だが、これを美味しいとは1mmも思えなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます