

我が家ではテレビのチャンネルは3つあればほとんど足りる。NHKとテレ朝、それにテレ東である。もちろん日テレやTBSも見るが、フジはほとんど見ない。

日曜日の夕方は18時からテレ東にどっぷりというのがパターンで、18時からの「ドラGO」はけっこう楽しみだ。
その「ドラGO」の新年最初の放映は、彦摩呂と渡辺裕太ともえあずが伊豆のグルメを食べつくすというものだった。
そこで・・・なんと、我が故郷のソウルフード、肉チャーハンが紹介されたのだ。肉チャーハンについては、これまでも何度か紹介しているが、テレビで紹介されたお店は、小生が知らないお店だった。
そちらは、盛りのいいことで有名なのだとか。
もえあずがいる・・・となれば、当然のようにデカ盛りということになる。普通盛り、大盛り、てんこ盛りという3通りがあり、もえあずは、てんこ盛りにチャレンジだった。
ご飯は5合で、そこに肉のあんかけが加わり、総重量3kgを超えるという。店主によれば、これまで完食者は3名だけで、女性はいないという。

もちろん、もえあずは完食。晴れて4人目にして、初の女性完食者となったが、ついにこのメニューもメジャーになったかと。
故郷の旧友に確認したところ、たまたまこのテレビは見ていなかったようだったが、こちらのお店についていろいろ教えてもらった。
小生の家から近いお店の系統で、肉チャーハン元祖のお店とは系統が異なるという。とはいえ、最近は系統に関わらず、いろんな味に展開しているのも嬉しいところだ。
最近、隣町にあるお店ばかりがテレビ等で紹介されていて、いささか残念だったのだが、このテレビ番組をキッカケに盛り上がってほしいものだ。
今度帰省したときには、一度行ってみようかしらん。それにしても、以前の記事で紹介したように、田舎のソウルフードって炭水化物まっしぐらなのが多いこと。
そこだけが、ちょっと悲しいんだが・・・あ、ついでに盛り上がると、ますます混雑がきつくなってしまうかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます