アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

人形町噺し問屋その91

2022-05-27 06:00:00 | 落語

小生お気に入りの噺家のひとりの三遊亭兼好の会である、「人形町噺し問屋」に誘われ、先日出かけてきた。

 

 聞くとコロナ禍で1年以上中断していたという。それでパンフの方にも、お久しぶりね・・・なんて書いてあるんだ。

 さて、開演にあたりいきなり兼好が挨拶に登場。いつもの通り早口でまくしたてるが、その内容の面白いこと・・・すっかりやられてしまったが、気が付けば25分も経っていた。

 

 ちょっと長い挨拶だったが、冗長にもならず聞かせるのはさすがである。そして開口一番、けろよんの登場だ。

 初めて聞くが、情報によればしっかりした前座という噂・・・と思いつつ聞いたが、やはり前座にしてはしっかりした感じ。ネタは「雑排」だった。

 

 続いて兼好の登場。芝居系のマクラから始まったので、七段目か? とも思ったが、下座は揃ってなさそうだし・・・と聞いていたら「四段目」だった

 生では久しぶりに聞くが、現三平が大昔やっていたのを思い出した。もちろん比べるのも失礼なぐらいで、兼好の手にかかるとこんなに面白いかと・・・

 

 以前も書いた記憶があるが、兼好の師匠の好楽は先代正蔵と圓生の流れをくむ貴重な存在。笑点での地味なムードのまま見ているともったいない。

 そのため、兼好も変則な噺家に見えて、実は芝居の基礎もしっかりしていて、付け焼き刃ではないことがよくわかる。

 

 中入りをはさみ、ヒザに出てきたのが岡大介。カンカラ三線という楽器一本で歌う芸人だ。歌の内容は政治風刺などで、その点では松元ヒロにも近いかと。

 そして、再び兼好の登場。四宿の話題から廓系のネタかと思っていたら、始めたのが「居残り佐平治」だ。

 

 小生が初めてこのネタを聞いたのは、国立小劇場の落語研究会で圓生がやったのを聞いたときだった。

 それ以降、何人もの演者で聞いているが、そのどれとも違う兼好ワールドに完全にやられてしまった

 

 どこか黒い部分があり、ドスの効いた佐平治を演じていた圓生や談志、華やかなムードに包まれる志ん朝に対し、こちらの佐平治はあくまで明るい

 それがいかにも兼好流だという感じか・・・終演後、同行三人で話したのは、もはや圓生を継ぐのは兼好しかいないのではないかって・・・意外に思われるかも知れないが。

 

 逆に圓生が今存命なら、彼の芸をどう見ていたんだろうと・・・けっこう評価していたのではと。

 正統派に見えない正統派・・・それが兼好の本当の評価かも知れない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なおじ上井草店でRakuten Min... | トップ | 金のうなぎのキャンペーン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事