~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

良いお年を♪

2006年12月31日 | クレイフラワー・樹脂粘土
今年一年間、遊びに来ていただいて、ありがとうございました♪

来年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2006年12月24日 | 日々の出来事
ステキなイブをお過ごしください~♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品(迎春リース)

2006年12月17日 | クレイフラワー・樹脂粘土
今日のレッスンで出来上がった迎春のリースです。

市販のしめ縄に、クレイの椿、羽、笹をつけています。

椿を乾かすときに、芯のワイヤーをはずしてしまったので、グルーガンでつけています。

お花が落ちてこないかちょっと心配!!

リボンと水引でぐっとお正月らしくなったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスアレンジ

2006年12月15日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
ホワイトクリスマスのアレンジは、先日のレッスンで出来上がった作品です。

薔薇とアマリリスがそれぞれ7輪づつ入っています。

土台には木の枝を使用しているのですが、バランスをとるのが結構大変で…

アレンジし終わった後にこっちの足を切り、あっちの足を切り、

ちょっと短くなってしまったかも。

赤と2パターンあったのですが、色を変えるだけで雰囲気もまったく違う作品になりますね♪

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2006年12月14日 | WORK
後ろの箱はアレンジ済みの商品です。

包装して、発送を待つだけ。

今日は、先生がお花のレッスンでお留守だったので、一人での作業です。

プリザーブドのアレンジは、ワイヤリングしてメインのお花を入れた後にサブのお花、副資材をバランスを見ながら挿していきます。

結構時間がかかります。

同じことをしていると飽きてくるので、二種類のアレンジを交互にしたり、ダンボールの箱を組み立てたり。。

2人だと、そんなことないんだけどなぁ~

集中力が持続しません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス in USJ

2006年12月10日 | ちょっとお出かけ
クラブを終えて帰ってきた娘と2人、クリスマスの雰囲気を味わいに、USJへ行ってきました。

ゲートをくぐってビックリです!!

ハロウィンの時にはなかった新アトラクションが建設中!!

すごいすごい~!! でも苦手なので、たぶん乗れない。。

        

クリスマスイベントも目白押し。

日中のツリーです。

        

夜になるとこんな感じ。ちなみに点灯式は5時半から。

ツリーの前はすごい人です。

        

約10分おきにいろいろな色に変わります。

綺麗です。

        

        

        

        

        

この日は7時半より日本テレビの録画があり、ツリーの前はすごい人。

何があるのか、ワケがわからないまま、私も観客の一人に加わりました。

「7時30分より、日本テレビ系列のテレビ録画が行われます。どなたもよくご存知の大物女性アーチストがライブを行います。」

との放送に胸がときめきます

隣の方と、「誰やろうね~」

「エイベックスって言っていたから、倖田來未?もしかしあゆ?」

なんてお話をしていたら…

ツリー前の舞台に現れたのは、浜崎あゆみでした。

感動~!

        

赤い衣装を着て歌うあゆ、わかります?

歌は一曲のみ、少しのトークでライブは終わりましたが、12月24日、夜9時~日本テレビ系列で放送されるそうです。

ラグーンに移動して、8時からのショーを楽しみました。

        

        

空飛ぶピーターパンです。

めちゃめちゃ寒かったので、足裏カイロは必需品かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンピジウム

2006年12月09日 | WORK
昨日に引き続き、今日はシンピジウムです。

痛んだ葉を取り除き花を薄紙で包んでいきます。

シンピジウムの後はデンファレ、胡蝶蘭、綺麗な花が続きます。

薔薇もいいけれど、お正月は蘭なんですね~♡

そういえば、私は蘭といえばシンピジウムとデンファレ、オンシジウムくらいしか作ったことがないので、来年はがんばろうかなって思ってしまいました。


        

今年の新種、「親王」です。

ちなみに店頭では4万円~するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2006年12月08日 | WORK
今日はプリのアレンジのお仕事が一段落、

ギフト用にポインセチアのラッピングをしました。

鉢が大きいので結構大変~!

床に膝をつき、体で抱えながらペーパーを巻いて、ゴムで留めてリボンを巻きます。

この、黄色いポインセチアは、「レモンスノー」

名前の通り、綺麗な色です♡

今はピンクやマーブル、いろいろな種類があるそうですが、やっぱり定番の赤が一番よく売れるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸紙

2006年12月05日 | 采画
采画のレッスンで、お正月の箸紙を教えていただきました。

定番の松、梅、竹。そしていのししや宝船など…

もうすぐ年の暮れなんて信じられないけれど、少しづつ新年の準備をしなければと

あせるばかりです。

今年も大掃除はできないくらい忙しい年の瀬になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコラフラワー

2006年12月03日 | 日々の出来事
明日グランドオープンの「アリオ八尾」

お買い物ついでにもう二度目の下見に行ってきました。

車を降りたら、すでにシネコンを体験した友人も一緒になり「また来たん~?」

って笑いながら店内へ。。

15日までワンコインで映画を見ることができるので、今日も映画が目的だそうです。


一緒にスーパーでお買いものをした後は、友達と別れて、店内をウロウロ…

来月からカルチャースクールも開講されるので、講師の作品がたくさん並べられていました。

これは新里由美さんのデコラフラワー

とてもゴージャスで綺麗でした。

でも、私の興味のあるのは、カリグラフィーとパーチメント。

パーチメントは千趣会で少しかじったことがあるのですが、道具をそろえただけで後はほったらかし…

まずそれを作ってしまわなければ。。

カリグラフィーは、采画のレッスンと日にちがかぶってしまうため、習いに来るのは厳しいかな~~~

興味はあるけど時間がないし、「いいな~」の気持ちだけでおいておこう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする