~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

米寿の母と二人で函館旅行・1日目 Part1

2023年06月19日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます音譜

今年米寿を迎えた母と、二人の函館旅行記です。

長くなりますが、よかったらご覧になってくださいねラブラブ

 

 

11時15分発のANA745にて函館へ。

今日はすごくいいお天気で、窓の外もよく見えました。

写真は十和田湖。

 

あこがれ続けた函館です。

 

予定より15分遅れで、函館空港に到着しました。

 

荷物を受け取って、ベイエリアにあるホテルまで、タクシーに乗りました。

ホテルに荷物を預けて、そのままそのタクシーで元町エリアに向かいます。

まず、元町カトリック教会へ。

 

 

 

教会の前には函館らしい洋風の建物。

 

ずっと来たかったハリストス正教会、門です。

 

階段を上ると、教会が…素敵ラブラブ

 

 

大きくて、カメラに収まらないくらいです。

補修工事が終わったばかりですので、白とグリーンのコントラストがとても綺麗です。

 

 

 

 

 

こちらの教会は、DECOクレイの30周年記念の作品の

参考にさせて頂いたので、ずっと来たかった憧れの場所です。

 

聖ヨハネ教会

 

 

お花もきれいに咲いています。

ご近所の方がボランティアで管理されてらっしゃるそうで、

お話を聞くことが出来ました。

 

バラ

 

アスチルベ

 

スズラン

 

ジキタリス

 

ラムズイヤー

 

オトメギキョウ

 

教会横のチャチャ登りの坂「アイヌ語でおじいさんが腰を屈めて歩く様」

 

北島三郎さんの出身校、函館西高等学校があり、

 

その前に広がる、有名な八幡坂

 

 

横移動の石畳は、函館らしい家屋(1Fが和風で、2Fが洋風)が並び

ショップもたくさん並んでいます。

 

 

母も、カートを押しながら、頑張って歩いてくれました。

 

可愛いマンホール

 

旧函館区公会堂が見えてきました。

 

大きすぎて、カメラに収まらない…

 

 

 

中を見学しました。

映像で歴史や補修工事の様子を勉強した後、部屋を巡ると感慨ひとしお。

 

 

 

 

 

 

バルコニーからの眺め

 

 

 

元町公園もバラが満開

 

 

旧北海道庁函館支庁庁舎

 

これも可愛いマンホール

 

 

基坂を少し下って、旧イギリス領事館へ

 

 

 

 

 

 

 

ティールーム・ビクトリアンローズで一休み

バラのソフトクリームと、本場のスコーンを頂きました。

 

裏庭は、バラが綺麗です。

 

 

 

 

今から乗る予定のロープウェイも見えてます。

 

 

 

 

 

続きはPartⅡで


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多肉ちゃんの寄せ植えアレン... | トップ | 米寿の母と二人で函館旅行・1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちょっとお出かけ」カテゴリの最新記事