goo blog サービス終了のお知らせ 

~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

滋賀・多賀大社と彦根城、そして観音正寺へ

2022年03月11日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

 

 

 

 

暖かくなってきましたので、久しぶりに西国参りのご朱印を頂きに、

 

滋賀へドライブに行きました。

 

毎年お札だけ送っていただき、神棚にお祀りしている多賀大社、

 

初めてのお詣りです。

 

 

 

鳥居をくぐると太鼓橋があります。

 

 

 

 

北側にはまだ雪が残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館内には、このような絵馬のサインがいっぱい飾られています。

 

 

 

多賀大社のご朱印です。

 

 

 

 

 

彦根城です。

 

こちらも来るのは初めて。本当は桜の時期に来たかったです。

 

 

お濠を渡って、緩やかな石段を上ると、門です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守閣です。

 

 

お城からの眺め。琵琶湖です。

 

 

 

ひこにゃんは、時間が決まっているので、残念ながら会えませんでした。

 

ボードが置いてあったので、お城と一緒にパチリ。

 

 

桜が咲いていたら、綺麗だったでしょうね。

 

 

 

梅林にもよりましたが、梅もまだこの状態です。

 

白梅がちらほら咲いている位でした。

 

 

 

 

 

 

遅めのお昼ご飯を頂きました。

 

 

 

 

今日の目的は、西国32番霊場・観音正寺です。

 

 

 

このような石段を、15分位登っていきます。

 

高さがあるので、結構きつかったです。

 

 

 

後から調べると、こちらは表参道。

 

対して裏参道は、距離はありますが、

 

駐車場からなだらかな道を通ってお参りできたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御朱印を頂きました。

 

 

 

ハードな1日でしたが、心はすっきりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする