goo blog サービス終了のお知らせ 

東京・築地 『酒の勝鬨』 ライフ酒(シュ)タイルブログ

LIFE "SHU"TYLE ライフスタイル+酒の造語。お酒があることで日々の生活が楽しくなる提案しております。

【7/22 日本酒新入荷】大典白菊

2014-07-22 09:12:06 | 日本酒の新入荷
【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米 白菊米(赤)【写真右】

【原料米】   白菊米(しらぎくまい)
【日本酒度】  +3~4
【酸度】     1.6
【精米歩合】  60%
【ALC】    16~16.9
【価格】  2.808円 (1800ml)
       1.404円 (720ml)

銘柄と同じ命をもつ「白菊米」使用。
残っていた55粒の種籾から復活させた希少種です。
コクのあるしっかりとした旨味と、舌にくるピリッとした辛さが◎!
シャープな酸も持った、キレの良いしっかり系の「旨辛口酒」です!

【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米 造酒錦(青)【写真右から二番目】

【原料米】   造酒錦(みきにしき)
【日本酒度】  +5~6
【酸度】     1.5
【ALC】    16~16.9
【価格】  2.808円 (1800ml)
       1.404円 (720ml)

渡辺社長が種籾を保存する事になり、必然的に
大典白菊でしか使用されない酒米「造酒錦」。
すっきりとしたキレのある、シャープな酒質の1本です!

【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米吟醸 朝日米五五(白)【写真中央】

【原料米】   朝日米五五(あさひまいごじゅうご)
【日本酒度】  +5
【酸度】     1.5
【精米歩合】  55%
【ALC】    16~16.9
【価格】  3.024円 (1800ml)
       1.512円 (720ml)

食用米「朝日米」使用。
旨味のある、こみ上げる辛さもあります。
後キレも良く、食中ですっきりと頂ける1本です!

【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米吟醸 雄町五五(橙)【写真左から二番目】 

【原料米】   雄町(おまち)
【日本酒度】  +4.2
【酸度】     1.5
【精米歩合】  55%
【ALC】    16~16.9
【価格】  3.240円 (1800ml)
       1.620円 (720ml)

ふくらみのある味わいと、ほろ苦さが◎!
開栓後からとっても愉しめる1本です!


【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米吟醸 山田錦五五(紫)【写真左】 

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【日本酒度】  +4
【酸度】     1.5
【精米歩合】  55%
【ALC】    16~16.9
【価格】  3.240円 (1800ml)
       1.620円 (720ml)

上品な香り、エレガントで艶っぽい甘さとソフトな味わいを併せ持つ1本!
香り・味わいのバランスが良い酒質です。






【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 生もと純米 雄町七〇(黒)

【原料米】   雄町(おまち)
【日本酒度】  +3.1
【酸度】     2.1
【精米歩合】  70%
【ALC】    17~17.9
【価格】  2.808円 (1800ml)
       1.404円 (720ml)

こちらは常温~燗がオススメ!

酸味と深い味わいのある酒質です。

高めの温度で◎です!






【日本酒】大典白菊(たいてんしらぎく) 純米にごり 生 Winter Bomb(ウィンターボム) 

【原料米】   あけぼの
【日本酒度】  +2~3
【酸度】     1.5~1.6
【精米歩合】  70%
【ALC】    14~15
【価格】  1.188円 (720ml)

開栓【超】注意!!

麹の甘さがふくらみ、ほんのりとした苦味が◎

シュワシュワが口中で弾けます♪






~蔵・地域について~


大典白菊の白菊酒造は1886年創業、岡山県高梁市成羽町に位置します。


瀬戸内海の穏やかな気候により古くから稲作が行われ、瀬戸の海の幸、


吉備高原の山の幸に恵まれた好条件が、人々が住み暮らせる快適な場所として栄えてきました。


この気候風土により育まれた土地の酒は、お米の旨味や甘味がしっかりした


「うま口」と言われる酒が好まれてきました。


この「うま口」の味わいを大切にしながら、バランスが良く


キレの良さをもった酒が、「大典白菊」です。


酒銘の由来は日本酒が最も円熟する秋に咲く、日本を代表する花「白菊」にちなみ、


冠銘の「大典」は昭和初期、全国清酒品評会で優等賞をいただいた記念に伏されました。


また岡山県産の酒米を中心に、自社で復活させた白菊米・造酒錦等の酒米、


無農薬の酒米等「米」にこだわり、清冽で豊かな仕込み水、備中杜氏の伝統の技といった


酒造りに恵まれた岡山の良さを大切に、日々酒造りに励まれています。





~営業時間のお知らせ~

誠に勝手ながら、

◎8月15日(金)・16日(土)・17日(日)は夏期休業の為お休み。

◎9月13日(土)はひやおろし試飲会開催の為、14日(日)・15(月)は祝日の為

 3日間お休みとさせていただきます。

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。



平田筆




---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。