定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

安泰寺の梅

2017-02-13 17:25:32 | 自転車
 
昨日、鳥羽の火祭りの昼時間の様子を見物して歩いた後、更に足を伸ばして西幡豆町講伏の「しだれ梅」で有名な安泰寺まで行ってきました。このお寺さんは四季を通じて花を楽しめることで知られています。特に本堂左手のしだれ梅の老木は有名だったが、残念ながら数年前に枯れてしまったようで、今はない。それでも他の梅の花は紅白で今を盛りと咲いていました。そして、お庭中に漂う梅の花の香りは、鈍感なジジでも感じることが出来るほどでした。それほど広くない境内は、本堂の裏山を借景にして木々に囲まれ、本当に静かな雰囲気です。只、参道の石畳に腰を下ろして山門の向こう側を見ていると、時折、赤い名鉄電車がガタゴトと横切っていくのが見えます。まあ、これも一興です・・・。火祭り見物で50km弱走の後の今日は、流して走り、2枚写真を撮っただけでした。昨日の残写真をアップします。
走行データ D:25.45 T:1.18.44 A:19.4 M:36.1 O:85791.2



裏山を借景にした安泰寺全景



山門を入った両側に紅白の梅が満開でした。


白梅


紅梅


山門の向こう側を時折赤い電車が横切っていきます。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥羽の火祭り | トップ | 自転車保険 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2017-02-13 17:38:10
 ほお~、趣のあるお寺ですねえ。
 これだけの背丈のある梅もイイですねえ。
 我が家のも剪定をやめて伸ばそうかな。
返信する
穴場かな (ルパン)
2017-02-13 17:50:43
ここも梅が紅白で綺麗ですね♪
この場所はわからないけど・・
返信する
梅が綺麗! (毎日日曜大工)
2017-02-13 20:43:25
もう、こんなに咲いていますか~!
アンタいい字、おっと、安泰寺と言えば・・・
小坊主の石像が、たくさん有る所ですよね。

返信する
 (むぎ)
2017-02-13 22:40:54
紅白の梅が綺麗ですね~
お寺とよく合いますね!
返信する
咲いてますね~ (MASA)
2017-02-13 23:15:40
ここは、良く咲いてますね~。
今日、佐布里池の梅を見て来ましたが、
まだ蕾の固いものが結構ありました。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2017-02-13 23:47:42
このお寺は梅が綺麗ですね。
でも行った事ないのですよ。一回は行かないと。
返信する
安泰寺の梅 (定年(諦念)おじさん)
2017-02-14 22:04:10
温泉ドラえもん様
このお寺はそれほど大きくはないが、四季それぞれに花が楽しめるようです。西浦半島へ行くときに、時々、寄っています。

ルパン様
247号線で西裏半島へ行く途中にあります。今は梅ですが、四季の花が咲くお寺です。

毎日日曜大工様
そうです。沢山の石の地蔵さんがあります。以前ブログでも何度か紹介されているお寺さんです。

むぎ様
今は紅白梅が満開です。花のお寺さんです。

MASA様
佐布里池ヘ行かれましたか。そろそろ満開でしょうかねえ。

たいぴろ様
今は紅白梅が満開でした。小さなお寺さんですが、雰囲気があります。
返信する

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事