goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

一色海岸→矢作川河口

2021-09-25 17:25:53 | 自転車

今日は最短ルートで一色さかな広場まで走り。そこから矢作川河口まで鳥を探しながら海岸線を一気通貫で走った。午前中は青空も出ていて、気持ちの良い鳥見となりました。で、一色海岸最初のショットは、何時の間にか広い海面一面に立てられた海苔ソダ群。海苔屋さんの作業は凄い。そんな秋風景の中で撮ったのは、可愛らしいトウネン、何時ものイソシギ、そしてキアシシギ。長い一色海岸線の最後はコサギの餌捕り合戦風景です。そのまま繋いで矢作川河口まで走ったが、こちらは今日も収穫ゼロ。う~ん、何時もの年と違う。
走行データ D:32.01 T:2.09.24 A:14.8 M:34.4 O:116194.36


夏には無かった海苔ソダが、秋に入って一気に海面を覆うようになりました。
海苔屋さんが船から1本1本海底に突き立てた物です。


海苔ソダ群を沖に見て、岸辺で可愛らしいトウネンをみつけました。
2羽がコロコロと遊んでいました。


何時の時も顔を出してくるイソシギや、


旅鳥のキアシシギが撮れました。


そして、長い一色海岸のエンド近くの海とは反対側の湿地で、コサギ達が
獲物の争奪戦を繰り広げていました。
そこから、真っ直ぐ走り、矢作川河口・海岸を旅鳥探したが、こちらは収穫0。
何時もの年と違う。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (たいぴろ)
2021-09-25 23:02:40
私が嫁に来た頃は海苔ソダもみんな竹だったのですが、今はすべてFRPのポールになってしまいました。まあ長持ちするし軽いので竹よりも良いとは思いますけどね。
からだの色が違うだけでみんな同じような顔をしていますね。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-09-26 15:12:58
 そうそう、昆虫でも長年 同じ場所に出現する種類を見ると変化していますからねえ。
返信する
一色海岸→矢作川河口 (諦念おじさん)
2021-09-26 21:59:07
たいぴろ様
今の海苔ソダは、FRPのポールですか。白い棒が立っています。あれだけの数の棒を突き立てるのは、大変なさぎょうですね。

温泉ドラえもん様
成程、自然界は不変と思っているが、細かく見れば、変化して居る部分もあるんですね。
返信する
冬鳥はマダマダこれから (もっくん)
2021-09-27 17:15:14
まだ気温が高いので、冷え込みを待ちたいですね。
返信する
一色海岸→矢作川河口 (諦念おじさん)
2021-09-27 20:07:07
もっくん様
もう少し冷え込んでくると、冬鳥も顔を見せてくれますね。期待しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。