昨日、小垣江海岸を廻った時撮った水辺の鳥3種をblogアップしたが、どれも浄化センターから養魚池の間 に撮ったものだ。実は、昨日は野鳥の豊作日で、引き続き、養魚池から衣浦大橋までの高浜海岸で撮った残りの鳥4種 を今日アップします。それは、旅鳥のチュウシャクシギ、居残り組のスズガモ、オナガガモ、それに夏鳥の コアジサシの飛翔姿です。特にコアジサシは、滅多に見掛けないし、止っているところを見たことが無い。 常に猛スピードで飛び廻り、水中にダイブして餌を獲る。何時か確り姿を捉えたい。

昨日、blogアップした野鳥3種は、養魚池までの小垣江海岸
で撮ったが、実は養魚池から衣浦大橋の間の海岸で
撮った野鳥が、未だ手元に残っている。
今日は、それをアップします。

旅鳥のチュウシャクシギです。
浅瀬で餌を探していました。

居残り組のスズガモと、

オナガガモです。

最後は、右に左に猛スピードで飛ぶ、夏鳥のコアジサシです。
偶にしか見掛けない鳥だ。止っている姿を見たことが無い。
何時か確り姿を捉えたいものです。