予報では12時頃から雨。昼近くだと降られるかもしれない。朝、早めにペダルを漕ぎ出した。風が強く堤防道路を走っていると横に流されそう。コースの半分くらい走った所で、ブログにあった「5/2は抹茶まつり」を思い出した。茶摘み小母様はよく見るが、一度も、赤い蹴出しに絣の着物、姉さ被りの早乙女を見たことがない。そうだ、まつりに行ってみよう。方向転換して、稲荷山茶園公園に向かった。焼きそば、茶葉の天麩羅、抹茶の無料接待で大賑わい、念願の茶摘み姿の早乙女さんもパチリ。情報に感謝。
走行データ D:25.77 T:1.23.47 A:18.5 M:31.9 O:93811.1

会場の茶園公園では、小学生の抹茶体験、手もみ茶体験、オープンカフェ無料接待所等、盛り沢山の催し物がありました。

冷たく甘い抹茶は子供達にも大人気

そして、焼きそばの接待も・・

早乙女達は、カメラマンのポーズ注文にも気さくに応じてくれました。

茶畑に入った早乙女4人組を狙ってカメラマンはパチリパチリ

茶摘みのポーズもとってくれました。姉さ被りに赤い襷が似合いますね。