ぼくが大臣になったあかつきには
国中の鉄道にきかんしゃトーマスとなかまたちとチャギントンの導入を
そして海上にはエリアスちいさなレスキューせんを配備し
街中の建築物はレゴブロックで建設して
あらゆる博物館で恐竜展を開催し
各家庭にチェブラーシカの支援を約束いたします。
シロナガスクジラ こんなに大きいのか。
D51 231に会う 大きいよ。
大哺乳類展で骨を見る けっこう大きいね。
ラムダロケット用ランチャ 大きいもんだね。
グリーンなバイクに乗り始めて3ヶ月ちょっと。
キックバイクを自在にあやつる3歳児に
そろそろ自転車も乗れるんじゃないかと考え
ペダルを取り付けてみました。
いよいよはじめての自転車です。
最初こそ少し戸惑っていましたが
あれよあれよとこつをつかんで
走り出す時に少し手をかしてあげれば
あとはすいのすいのと上手に乗りこなします。
よく思い描くような涙の自転車特訓をするまでもなく
なんかあっけないくらいにすぐ乗ることが出来ました。
ペダルをこいでる息子は何やら実に楽しそうで
桜の花びら散る中を自作の歌を口ずさみ
チーンとベルを鳴らしてみせては
にっこり笑って私をうかがい「じょうずでしょ」とひと言。
キックバイクのときは早足でついて行った私ですが
今度は周りの安全を確かめながらの小走り並走になり
これが思いのほかきつくて汗だくになりましたが
ふだんの運動不足解消ということで良しとしましょう。
上履き袋につづき絵本袋もなんとか完成
これでもろもろ袋物などのミシン作業も終了です。
あとはあらゆるものに名前を付けて
スモックと座布団にアップリケであがりかな。
幼稚園に行くのもなかなか大変なのである。