時計を直す。第3弾。ムーブメントの取り付けが終わったので最後の工程、針を取り付けたいと思います。
ムーブメントを取り付けた文字盤の状態。ピコッと黒く出た部分に針を取り付けます。

針は以前のモノを流用します。ムーブメントに付属していた針は・・・。ひどい。何が?形、デザインが。
で、そのまま流用できるかを確認。時針は穴の直径は合うものの、取り付け部分の厚みが5mmほど厚いので糸鋸でカットして使います。


上の2枚が時針の加工前後の写真。分針はそのままで流用可なので写真無し。
で、最後。困ったのが秒針で、取り付けの穴が全然違う。ということで力技。

ムーブメント付属の秒針に貼り付けて使いました。黒い部分が付属の秒針で、針の部分をポッキリと折って使ってます。二つをくっつけたのは瞬間接着剤。すごいぞアロン○ルファ。

で、どうにかこうにか時計が完成。費用は2,000円ほど。時計本体をタダで手に入れることができたので安い費用で立派な時計が完成しました。ムーブメントは簡単に手にはいるので色んな時計を作ってみるのも面白いかもしれませんよ。
これで我が家の時計は安泰じゃぁ~。
ムーブメントを取り付けた文字盤の状態。ピコッと黒く出た部分に針を取り付けます。

針は以前のモノを流用します。ムーブメントに付属していた針は・・・。ひどい。何が?形、デザインが。
で、そのまま流用できるかを確認。時針は穴の直径は合うものの、取り付け部分の厚みが5mmほど厚いので糸鋸でカットして使います。


上の2枚が時針の加工前後の写真。分針はそのままで流用可なので写真無し。
で、最後。困ったのが秒針で、取り付けの穴が全然違う。ということで力技。

ムーブメント付属の秒針に貼り付けて使いました。黒い部分が付属の秒針で、針の部分をポッキリと折って使ってます。二つをくっつけたのは瞬間接着剤。すごいぞアロン○ルファ。

で、どうにかこうにか時計が完成。費用は2,000円ほど。時計本体をタダで手に入れることができたので安い費用で立派な時計が完成しました。ムーブメントは簡単に手にはいるので色んな時計を作ってみるのも面白いかもしれませんよ。
これで我が家の時計は安泰じゃぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます