goo blog サービス終了のお知らせ 

きもちばかりで

片倉小十郎景綱に興味津々

大友立花

2010-05-15 17:47:17 | 戦国BASARA妄想
GW明けの仕事量増大を覚悟していた今週ですが、覚悟していた分+エキストラな仕事が舞い込んでしまい会社帰りに図書館にも行けなくてせつなかったです。

そんな中、K師匠がメールでBASARA3への新武将参戦を教えてくれました!ありがとー師匠!
それが、 大友宗麟 と 立花宗茂。

反射的に「え?宗麟&宗茂?宗麟&道雪じゃなくて?」と返信してしまいましたが、そこはそれ、BASARAですから(笑)。
もしかしたら宗麟&道雪の定番コンビでは、腐女子がカップリングにしてしまうとでも危惧されたのでしょうか。(せえへんせえへん)
とにもかくにも、「宗茂がオッサン」という師匠の情報にワクワクしながら満を持しての公式サイトアクセス。ほんとだー! 宗茂オッサンだー! いやーん、イメージ全然違うー! でもカッコイー! シブイー!
武器名が雷切とか、道雪とキャラMIXさせた「立花さん」なのかー、と思いつつ大友宗麟をクリック。

……え? 幼き当主?

初めてBASARAを教えてもらい、真田幸村が武田信玄の弟子であると知った時以来の大混乱です。主従年齢逆転?
いやいやいやいや、そこらへんも「立花さん」が道雪とキャラMIXと考えるんだ、BASARAなんだ、混乱した方が負けだぞ、ところで勝ち負けの問題なのかこれは、忠勝のプレイ動画、徳川方に石川数正がいるが帰ってきたのか、いや瑣末瑣末、いやーっ!延沢満延をそんなに簡単に殺さないでーっ!!さらに瑣末ですか、そうですか、もう何に混乱してたのかすらわかんなくなってきたぞ

まあBASARAですから。

↑この呪文でちょっと落ち着きました。
アレですかね、「立花さん」は道雪と宗茂のいいとこMIXキャラで、「大友さん」は宗麟と義統のアレなとこMIXキャラって感じですかね。

まあBASARAですから。

↑この一言って、「また政宗か」と同じ感覚かもしれない、と思ってしまった土曜の午後。

さて夕飯の仕度でもするか。

一生手疵を負わざる人は

2010-05-03 23:28:58 | 戦国BASARA妄想
さっきUPしてからふと気付いたんですが、「一生手疵を負わざる人」に本多忠勝が含まれていないのは、景綱が亡くなったこの時点でこの3人になったよ、という意味なんでしょうね。読解力皆無で重ね重ね申し訳ありません、著者の人。

そしてさらに今ふと気付いたんですが、戦国BASARAの小十郎の頬に傷があるのはちょっと冒涜…?
いやいや、BASARAの場合は小十郎の893設定を表現しているとか、戦場で受けた傷じゃなくて、たとえば猫にひっかかれたとか(ますます冒涜)、身体には傷一つ無いからヌードはキレイとか(しゃべればしゃべるほど冒涜)

……ごめんなさい。もう寝ます。

※寝ようと思ったけど、追記。
忠勝が亡くなったの(1610)、景綱(1615)より前だった!

いろいろダメじゃん。カテゴリー変えよう。

いろいろあきらめるべきだろうか

2010-04-24 13:08:31 | 戦国BASARA妄想
きゃーっ、買っちゃったわー(はあと) …という感が拭い去れないのは何故でしょうか。自分に向かっての照れ隠しでしょうか?

『TVアニメ 戦国BASARA』 1巻 電撃コミックス
作画: 佐々倉コウ  監修: むとうやすゆき
原作: カプコン
発行: アスキー・メディアワークス
単行本 税別570円

真田幸村を主人公に、というか主に幸村視点で描かれたアニメ版戦国BASARAのコミカライズ。

カラー口絵が幸村と小十郎で、
「え?どうして幸村と政宗じゃないの?」
 と思った直後に
「ああ!重綱のお父さんs(実父&継室父)か!」
 と一瞬納得してしまってから
「ないないないない」
 と独りボケツッコミをしていました。
だいぶ史実系に頭が侵されてしまったようです。

やっぱりゲームをしないヤツがどうこう言うのはいけないわよね、ゲームをするべきなんだろうな、と思い、コミックバンチの巻末アンケートで希望商品にPS3を選んでみたり(買えよ!)、PCを立ち上げていの一番に公式サイトを訪問してみたり。
最上義光様にはハートを射抜かれっぱなしですが、どうして家康と戦ってるんだろう?
動画を見て率直に「すげー!すげー!」とは思うんですが、何が起こってるのかさっぱりわからない上に、戦いだとどうしても倒されている兵の方に親近感を覚えてしまうので「痛い!痛い!死ぬ!てゆーか、死んだ!」みたいな。それじゃあプレイして面白いワケがありません。
生まれついての貧乏人根性というか下層民根性というか。腕立て伏せもできないのに、槍どころか鍬だって振り回せない自信があります。

冒頭のは、照れ隠しじゃありませんでしたね。きっと「ゲームをやってない」ってことに対する罪悪感なんだと思います。
だって、ゲームできなくてキャラ萌えだけだったら別にBASARAじゃなくても無双でもいいじゃん。のぶやぼでもいいじゃん。戦国姫でも……いやそれはちょっと違うか。可愛いけど。

でもねー、なんか、BASARAのアレンジのバカバカしさっぷりがツボをついてくることが多いんですよねー。
アニメ見るから許して。

ゲイ(やおい)・パートナーに関わる話

2010-04-11 21:21:21 | 戦国BASARA妄想
※注意: 今回は腐女子らしく「やおい」の話をしております。苦手な方は退避してください。

成実が戦国BASARAにPCで出たら、政宗や小十郎より人気出ちゃうんじゃないのー? などと書きましたが、戦国BASARAにモブ武将でなく出る≒ホモ要員として腐女子の餌食になる ってことだとしたら人知れずモブのままの方が幸せですかね。

史実としてハッキリと「男も女もオッケー!」だった政宗はこの際おいとくとして、だ。

成実は考えにくいんじゃないかと思っていても、やはりこの世にはチャレンジャーがいらっしゃる。今まで私が同人誌で見たことのある成実の念友はと言えば、
 伊達政宗 と 鬼庭綱元 が双璧でしょうか。(双璧ってなんや)
あ、片倉小十郎もいました。景綱 と 重綱。
政宗・綱元・景綱だと成実が相手を想っているパターンが多いかしら。綱元だと綱元の片思いなんてのもありましたね。重綱だともう重綱が烏帽子親・成実に懐いちゃって懐いちゃって「My hero 安房様!」と追い掛け回すカワイイお話がありました。
ちなみにBASARA当初の、筆頭19歳設定に合わせてみますと:
 鬼庭綱元 37歳
 片倉景綱 29歳
 伊達政宗 19歳
 伊達成実 18歳
 片倉重綱  2歳
もちろん重綱のお話は元服後ですよ!!(重綱の元服は8歳ですが)

どうしてわざわざこんな話をし始めたかというと、実は腐女子同人誌ではない、一般書籍で、成実の衆道関係に言及している小説があるんです。全然そんな話じゃないのに唐突にサラッと数行。で、その相手というのが:
 山岡志摩 42歳
ちょっとまって~~~~!!
しかも、そのシーンは成実の出奔→帰参って頃の話だからちょうどBASARA3の設定年代(関ヶ原)の頃ですか。
 伊達成実 33歳
 山岡志摩 57歳
の二人の過去にそういうことがあったようだ、という記述。身体的接触は、袴のゴミを払う指を握るだけ。腐女子としては鼻息荒くなるほど萌えましが、一般の人がこれを読んでどんな感想を抱くのでしょうか。(こんなところを抽出したので、書名を出すのは気がひける…。全体的にはぜんぜんそんな本じゃないの……すごく面白いの)


おそるべし、一般書籍。
腐女子の数段上を行く。

射干玉の闇に光ひとつ

2010-03-28 15:42:22 | 戦国BASARA妄想
どうしてゲームもやらないのに戦国BASARAの片倉小十郎に惹かれたのか、といいますと、それはもう説明がめんどくさくなりそうなので割愛いたします。

ひとつ言えるのは、ゲームをする友達に聞かせてもらったゲーム内のセリフが面白いのと、声が良いってことですね。 ふたつじゃん。
片倉小十郎と、松永久秀と、織田信長の声とセリフが特にステキ。良い声って、ダイレクトに腰に来ますわ~(笑)

今回のタイトルも、小十郎のセリフのひとつです。なんやしらん技を出す時の決まり文句。(ゲームやらないから覚えてない)
射干玉が「闇」「夜」など、黒をイメージするものにつく枕詞だということは知っていましたが勿論自信はないので、ちょいと辞書をひいてみました。

 ぬば-たま【射干玉】 ヒオウギの種子。円くて黒い。うばたま。むばたま。
 ぬばたま-の【射干玉の】 「黒」「夜」「夕」「月」「暗き」「今宵」「夢」「寝」などにかかる枕詞。烏羽玉(うばたま)の。むばたまの。


「月」黒くないじゃん!「夢」は黒いの?とかいうご意見は、「黒」から始まった連想ゲームということで(笑)
歴史がある、ということは、本来のルートからはずれる可能性が高い、ってことでもあるのかー。

上代の昔には「ぬばたま」だった言葉が、「んばたま」の音を経て「うばたま」や「むばたま」に変化していき、近世あたりでは「ぬばたま」はあまりみられないそうです。(この音の変化は、馬が「うま」だったり「むま」だったり「んま」だったりするのと同様。)

さりげなく口にしているようでいて、BASARA小十郎さんったら昔の発音でキメちゃってるワケですね。
 「COOLじゃねぇか小十郎」
BASARA政宗様の御言葉は、未来を先取りしすぎですね。

でも、きっとBASARA輝宗様とBASARA遠藤基信の会話はすべて英語だ、と日頃から妄想しているのでありました。(おらんおらん)