goo blog サービス終了のお知らせ 

KATのブログ

酒と花札と林檎の日々

マイナ免許証

2025-04-04 | 

マイナンバーカードへの期待は手持ちのカードをいかに減らすかです。


健康保険証は早々に一体化できましたが、運転免許証がようやく先月末から連携できると聞いて早速連携手続をしました。


確認作業が時間がかかったり、台湾では運転免許証の携行が必要なので2枚持ちではありますが、あの厚みの運転免許証をレンタカーを借りる以外国内では持ち歩かなくて済むのは、警官の天下り先と割引いても手数料の1,500円は安いと感じます。


オマケとして、運転免許証を再発行すると末尾の番号が増えていくのでそそっかしいように見られて嫌だったのですが、マイナ免許証ではゼロに戻るのはうれしい誤算でした笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸通し

2025-02-25 | 
私が幼い頃に祖母が度々「針の穴に糸を通して」と言われたことを思い出す

今にして思えば彼女はこの存在を知っていながら、私が何でこんな簡単なことができないのだという偉そうな顔を見たかったのだと思う

私がこいつに助けられる日が来る事もわかっていたのかなぁ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化

2025-02-05 | 
温暖化がぁ!
の方々は冬は南半球で活動しておられるのか声を聞かないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に夏日!

2023-10-30 | 
都内は木曜日から夏日らしい。
11月に夏日が観察されるのは、そんなに珍しいことではなく、約10年に1回の割合だとありました。

何はともあれ体調を崩さないようにしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の車内販売終了

2023-08-09 | 
新幹線の車内でのワゴン販売が10月末で終了するという。

寂しいのも事実だが、自分自身がこの数年どれほど買っていたかを考えれば納得するしかないと思う。

東京駅ナカで好きな食べ物、飲み物を買ってから乗り込むので、ワゴンで買うものは飲み物が切れた時といった限定的なものだ。

食堂車があった頃は広島に行くのに飛行機ではなく、食堂車でビールを飲みながら行くためにわざわざ新幹線を利用していた。

この事に比べれば行動を変えるような影響はない。

ただグリーン車ではスマホから食べ物や飲み物が注文できるようになるそうなので、こちらを楽しみにするプラス思考でいこう笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度について

2023-07-19 | 
名前と生年月日が一致していたので他の方に公金が別の方に振り込まれた。

これがさもマイナンバーに問題があったかのように報道されている。

話が逆で個人がきちんと区別できなかったからマイナンバーが必要になり、その過程で別人に紐付けされたと何故正しく伝えないのか。

これからは出生届と同時にマイナンバーが付与されるべきだと強く思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの冷凍

2023-07-12 | 
保存食っぽく売っていたスープが安くなっていたので、注文したらまさかの冷凍保存品!

送料がからない金額まで買ってしまったので、冷凍庫の空きを作るためにドカ食い…

安さにつられるといい事はないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/06/21

2023-06-21 | 
埼玉県警川口署の留置場に勾留されていた40代の男性が、留置場の食事が原因で脚気になったとして県を訴えていたところ、さいたま地裁は食事に健康上必要なビタミンB1が含まれていなかったとして県に55万円の支払いを求めたとニュースになっていた。

子供やペットも与えられたものしか食べれない。改めて栄養学の重要性を認識した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹く時

2023-06-15 | 
AWSが止まってルンバの掃除が止まるということがあったらしい。

コンピュータではサーバかクライアントかという命題は繰り返されてきたが、IoTでも表面化したようで興味深い。

命にかかわるサービスがこうならないように引き続き点検しないと、取り返しのつかないことが起こるのだと肝に銘じないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機フッ素化合物(PFAS)

2023-06-09 | 

有害性が指摘されている化学物質を含む「PFAS」に関して、東京・多摩地域の住民を対象にした血液検査の平均で、国がおととし、全国の3地点で行った調査の平均値のおよそ2.4倍の血中濃度が検出されたとニュースになっていました。


国分寺市に至っては94%が米国の基準を超えていたという。


また浄水器を使用している人はそうでない人より濃度が低かったことから、水道水の汚染が考えられるという。


今更どうにもなるわけではないと思うが、取り急ぎ使っている浄水器は除去してくれるようで、なんだか複雑な気持ちになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする