goo blog サービス終了のお知らせ 

KATのブログ

酒と花札と林檎の日々

お引越し

2025-06-24 | 
以下に引越しました!
20年間ありがとうございまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ググれカス

2025-04-24 | AI
ちょっと前までGoogleで検索すればすぐに答えが出るのにわざわざ掲示板などで質問する方に対してググれカスというのが定番だったと思います

最近では疑問がわくたびにChatGPTやDeepSeekなどに自然語で質問するのが一番の近道になっています

チャトれカス!って可愛すぎて流行らないだろうなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界大恐慌

2025-04-08 | 炎上
金本位制じゃないから世界大恐慌にはならないと思う。
ドル本位制が元本位制に取って代わられないように攻防が続くと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ免許証

2025-04-04 | 

マイナンバーカードへの期待は手持ちのカードをいかに減らすかです。


健康保険証は早々に一体化できましたが、運転免許証がようやく先月末から連携できると聞いて早速連携手続をしました。


確認作業が時間がかかったり、台湾では運転免許証の携行が必要なので2枚持ちではありますが、あの厚みの運転免許証をレンタカーを借りる以外国内では持ち歩かなくて済むのは、警官の天下り先と割引いても手数料の1,500円は安いと感じます。


オマケとして、運転免許証を再発行すると末尾の番号が増えていくのでそそっかしいように見られて嫌だったのですが、マイナ免許証ではゼロに戻るのはうれしい誤算でした笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイソン!

2025-03-07 | AI
研究所に勤務していた当時はプログラムといえば自分で作るしかなかったので、対応CPUが多かったNetBSDなどインストールして実験結果をグラフ化してレポートを作るようなことをしていました

デバッグでは自分でネットで情報を集めたりユーザーグループのオフ会で教えていただいたりそれなりに苦労した思い出があります

時は流れて、最近はプログラムもネットで探せばすでに作った人がいてありがたく使っていたりしました

ところがweb実行型のプログラムだとたまに人数制限に引っかかって使えないことがありました

さすがに2日は待てないので自分で作ってみるかと思いまぁ試しに最近流行りのAIにサンプル作ってもらおうと思いやってみたところ

エラーハンドリングも含めて15分ほどで思った通りのPythonプログラムをMacBook Air上で実現できました

コードもクセの強い私のものと違いシンプルで洗練されてます

今更ですがこれ仕事になりますね笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする