goo blog サービス終了のお知らせ 

随感随筆

感じるままに、気の向くままに
 筆の流れのままに書き記しるす

許せない事件

2011年01月13日 | 佳助の日記

札幌市の元北海道職員、小杉田光雄(75)と
元介護福祉士、佐藤美佐子(57)の両容疑者が詐欺容疑で逮捕されました。

罪状は『詐欺』

小杉田容疑者は元道職員。
道を退職後に訪問介護事業所を開設。
佐藤美佐子容疑者はその事業所の職員。

小杉田容疑者は95年に身体障害者手帳、1級を取得。
06年には介護なしでは日常生活ができない要介護度4と認定された。
しかし、08年に買い物袋を持って歩く姿を市職員が撮影していた。

総額4000万円以上の詐欺とみられるが、本人は否定。

TVのインタビューは・・・
みるに耐えない・・・・・

本当に困っている大勢の人がいます。

障がい人だけでなく、難病の方もいます。

多くの支援を待つ人がたくさんいる一方、これです・・・・・

認定医、1級と7級の違いくらいわからんか?!


ゴミの分別

2011年01月10日 | 佳助の日記
正月、たまりにたまったゴミ。

通常、二人暮らしの我が家でも、二人の子供が帰省した3日間。
おまけに収集がなかったのですから、ゴミの多さに閉口しました。毎年ですが・・・・

我が家の住む市は、『ゴミの分別』がうるさく(細かく)、
種類ごとに袋が決まっていて、その袋でないと持って行ってくれません。
おまけに、その中に違うものが一つでも混じっていると、やっぱり持って行ってくれません。

今度の水曜日、ようやく『資源ゴミ』の日です。
空き缶、空き瓶などです。

我が家の缶ビールの消費量は、この年末年始も半端ではありませんでした。
今、一旦非難した袋が、3袋・・・・ベランダに・・・・

ほとんどアルミ缶です。
すぐ近くにアルミ工場があるので、ここで再生することになるんでしょう。

明日の夜のうちに、階下に下ろしましょうか・・・・
水曜日は、今年初の定期検診です。

過去の経験で痛みを思い出す

2011年01月09日 | 佳助の日記

この寒さ・・・・何とかなりません?

一年中で、最も寒い時期だというのはわかりますが、外出する気にもなりません。
引きこもり状態です。

右足(麻痺側)の指が内側に曲がってきています。
それに輪をかけ股関節、膝関節の動きが悪くなってきていて、
歩行の際、指先から着地。
「ボキィ!」と凄い音がして・・・そういうときは麻痺側でも痛いもので・・・・

24時間以上経過した今も、思い出すと痛い。

そう・・・・
意識をすれば、激痛が・・・・・

脳裏にしみこんだ『過去の経験』が・・・・・

明日も、寒いらしい。

怪我、注意です。


キューピーちゃん

2011年01月07日 | 佳助の日記

冷えますね。

あまりの寒さのために、屋外に出る気になりませんが、
そういうわけにもいかず、少しずつでも動くようにしてます。

気分的には、正月気分は抜けきっています。

体重、今朝は少しダウンしてました。
ちょっとずつ落としていかないと・・・・

お腹の出っ張りが、キュートです・・・・


ご多分に漏れず・・・

2011年01月06日 | 佳助の日記
私だけではないはず。

テレビの中でも叫んでいるようです。
「正月、食っちゃ~寝ぇ~・・・食っちゃ~寝ぇ~・・・・・」

体重増加

正月の所為だけではないです。
そもそも、食欲がけだものです。
恐ろしい増加率。

おまけに寒さと腰痛で運動不足。

『佳助デラックス』になりそう・・・・・

新年、あけましておめでとうございます。

2011年01月06日 | 佳助の日記
新年、あけましておめでとうございます。

挨拶が遅くなってしまいました・・・
申し訳ありません。

我が家の正月は・・・・
例年のごとく、子供が最も動かない正月で・・・・・
私も、あまり動かなかったのです。

その反動か?
ずっと座っていた私は、4日の朝にはひどい腰痛。
立ち上がることさえままならず、久々の痛み止めの服用でしのぎました。

家内は、2日には微熱と扁桃腺炎および口内炎と併発。
3日からの仕事はなんとかこなしていましたが、さすがに5日には病院に行きました。

子供達がそれぞれの生活に戻り、私達も戻りつつありますが、
体調が元に戻らないうちは、落ち着かないというか、しんどいですね。

今週、乗り越えれば元のリズムになると思います。

不思議なものというか、当たり前というのか・・・
二人の生活のリズムが、しっかり出来上がっているのですね。

とにかく、我々だけではなく、
皆様方においても、今年も笑顔の年でありますように!
            


      

来年も、よろしく!

2010年12月31日 | 佳助の日記

息子達も帰ってきました。

いつもの年越しになります。
家内は3日から仕事のようです。
したがって、今日、明日までがくつろぎの時間かな?

それでは・・・・

皆様にとって、来年も素晴らしい一年になりますように!


明日は、大荒れ?

2010年12月30日 | 佳助の日記

ほとんど、終わりました。

新年を迎える準備。

明日、自分の机の周りを片付けるのがノルマです。

家内は、おせちの準備で忙しい?
しかし・・・・
持病と言っていい(?)『腰痛』がひどいようで、台所に立つのも辛そう。

冷えたのかもしれませんが、明日から大荒れの天気だという予報。
『年越し寒波』の襲来ですね。

そして再び、『子供達』という嵐も帰ってきます・・・・


着々と・・・・

2010年12月28日 | 佳助の日記

本日、買い出しに出掛けました。

鏡餅や、保存のきくものを中心に買い物です。

明日、朝からちょこっと出掛けるつもりです。
最後の買い出しです。おそらく・・・・

あと、掃除をしなければならないところも(私担当)ありますが・・・・

それで、「2010年も終わりかな」って、思ってます。


クリスマスの嵐が去って・・・

2010年12月27日 | 佳助の日記
子供達が帰ってきて・・・・

嬉しい反面、完全に出来上がっている『夫婦二人の生活リズム』が狂ってしまいました。
一旦、子供達は仕事に就きましたが、大晦日には戻ってくるでしょう。

子供の頃のように、正月もそれほど嬉しいとも思いません。
断酒の所為でもあります。

飲みながら、サッカーやラグビー、駅伝などを観るのが楽しみだったのですが、
なんとなくね・・・・・

明日から、二人で『買い出し』です。
と言っても、特別なことをすることもなく・・・・

家内が、おせちを作るぐらいかな?

日本の正月には『おせち料理』ですよね。

家内がいつものように、重箱に詰めていく・・・・
これは、当然と言えば当然ですが、毎年のこと・・・・

『くわい』・・・・・・
苦手ですが、ちゃんと食べますよ・・・・

芽は(目は)出したいので・・・・