goo blog サービス終了のお知らせ 

随感随筆

感じるままに、気の向くままに
 筆の流れのままに書き記しるす

・・・・と言えば、

2010年12月24日 | 佳助の日記
『クリスマスイブ』と言えば・・・・・

私は、「今年もあと一週間か・・・・」と、毎年思ってしまいます。

明日、最終電車で娘が帰宅する予定です。
息子も帰宅予定ですから、深夜のパーティです。

娘、「駅まで迎えに来て!」と言ってます。
それまで家内は、アルコール厳禁です。
「ケーキのために、我慢する」と言ってます。

クリスマスが終わったら、一気に『年の瀬モード』ですね。

追い込み中

2010年12月23日 | 佳助の日記
年賀状・・・・

追い込み中です。
峠は越えた感じですが・・・・・
若干、パソコンに記録していたはずのデーターがなくなってる!

今年来た年賀状等を見て明日、入力&印刷です。

字が上手く書けなくなって、歯がゆいのですが(もともと下手ですが)
パソコンに頼るしかありません。

完全に『パソコン依存症』になってます。

60センチ水槽、掃除

2010年12月22日 | 佳助の日記

今日、もう一つの水槽を掃除しました。

下の動画は以前、撮ったものです。
「カブトニオイガメ」といいます。

名前は『笑ちゃん』=しょうちゃんです。

笑ちゃん、大好物の煮干しを食べる


水槽掃除

2010年12月21日 | 佳助の日記

本日、水槽の水替え。

毎日、やってますが・・・・・
500円玉より小さかった『二ホンスッポン』
      
 一度、噛まれましたが、やっぱり痛い。
ようやく、500円玉サイズより、大きく成長しました。
よく食べるのですがね・・・・

皮膚病にかかりやすいので、水は清潔に!です。

もう一つの水槽は、近日中にしましょう。


髪の悩みは・・・・

2010年12月20日 | 佳助の日記
最近、ご婦人の『毛染め商品』のCMをよく見掛けます。

女性にとって『髪は命』と言いますが、
中途半端あるいは、年齢にそぐわない白髪は気になって仕方がないのでしょうね。
CMキャラクターの一人、榊原郁恵さんも51歳ですしね。
ある程度年齢を重なると、『薄毛』も気になる?

『薄毛』と言えば、男性も深刻です。
『白髪』を気にする人は、めちゃくちゃ気にしますが、私は気にしません。
かなり白い私は、染めると逆に不自然でしょうし、そういう自分を想像することが出来ません。

問題は、『薄さ』でしょうね
『スカ0プD』が人気を集めているのも、わかりますね。

『楽0年間ランキング第1位』というのは、ネットでの購入は恥ずかしくないと言うこと。
そして、その成分がどのようなものなのか、全て表示し、『安心』も添えて販売しているから。

いずれにせよ、男女ともに『髪の毛』の悩みは共通しているようです。


子供は、親の背を見て育つ

2010年12月19日 | 佳助の日記

コンビニやスーパーの駐車場には、マークの場所が入り口付近にありますよね。

今日、家内とちょこっとお買い物。
家内の運転する車です。

年末、クリスマス前と言うことで、かなりの人出でした。
当然駐車場も満車近い状態で、駐められる場所は入口から離れた場所。

の場所、3台分ほどはあるんですが、全て駐まっていました。
以前、その店に行ったときには、空きスペースがあり、駐車することが出来ました。
また、私達の車のとなりは『障がい者マーク』のステッカーが貼ってありました。

いつも思うのですが、本来必要としている人が、使うことが出来ているのでしょうか?
「近いから、あいているから」という安易な理由で・・・・・
いや、なにも考えずに駐めている人が、どれほど多いことか・・・・。

今日も、マークに駐めたミニバンの家族が、出庫するのを見ました。
子供はどう見ても小学校高学年。

こういう親に育てられた子供は・・・・
子供が悪いのではなく、親の責任と言わざるおえないでしょうね。


パソコンが壊れた

2010年12月18日 | 佳助の日記

先日、家内のノートブックパソコンが壊れました。
HDDご悪いようです。

オークションで私の仕事のために購入したものです。
よく頑張っていましたが、ダメみたいです。

一度、調子が悪くなったときは、初期状態に戻すことにより復活しましたが、今回は無理です。
HDDのみ、交換すれば復活しますが、価格は・・・・
まだ、調べていませんが、それなりに古い年式。
修理をする価値があるかどうか・・・

とりあえず、それ以前のかなり古いパソコンで代用してます。
それでも、使用には耐えますので・・・かなり速度が遅いのですが・・・・

私も家内も、好きなときに好きなだけパソコンを扱いたいので、
出来れば2台、欲しいのです。贅沢ですが・・・・

『パソコン依存症』ですね。
家内は、携帯も使い込んでいる?のではないでしょうか?
私は、携帯は関心がないので、出掛ける際もよく忘れます。
『携帯電話を携帯しないと意味がない』と言うやつですね。

とにもかくにも、私のパソコンに家内が撮った写真をバックアップしておいてよかったです。
私のパソコンも7年経ちました。
そろそろ?
最低限度のものをバックアップしておこうと思っています。


「感覚がない」と言う不便さと、家の中の気温差

2010年12月17日 | 佳助の日記
我が家のマンション、部屋の中に段差があります。
先日、その段差にけつまずきました。
正確に言うと、足が上がっていなくて(麻痺側)おもいっきり段差を蹴った感じです。

それ以来、足の甲が痛いのですが・・・・・
激痛でもなく、鈍痛でもなく、やっぱり凄く痛いのです。
矛盾した表現しかできないのは、ほとんど感覚がない部分だからです。

完全に感覚をなくしてしまった方は、骨折しても痛くないらしいのですが、
私は若干ですが、感覚が残っているので、中途半端に痛いのです。

大きく腫れ上がっている状態ではありませんから、骨折と言うことはないと思います。
しかし、なかなか違和感、痛みはひきません。

特に寝起きは辛いし、身体が冷えているときは、ダメです。

冷えは我々にとっては、大敵です。

冷え性の方は特に大変でしょう。
身体の中から暖める工夫が必要ですね。

ショウガ・・・・有効ですよ。
紅茶と生姜のコラボ。

家の中での気温の変化、気をつけないと・・・・
特に、風呂(脱衣場)とトイレですね。

よく言われることですが、そういう基本的なところから注意が必要です。

それにしても、うずくように足が痛い・・・・・

酒宴にて

2010年12月13日 | 佳助の日記
続き・・・・

家内の忘年会、予想通り、酒の席での『野郎同士』の喧嘩。
その仲裁。

事の発端は、『トイレでおしっこを引っかけたとかどうとか・・・・』
「お前ら、子供か!」という内容。

それに1時間以上も喧嘩する情熱・・・・「仕事に向けろっ!」

収まりかけてるときに、再びあおり立てる社長も・・・・・

まぁ、『海老蔵事件』と違うのは、そのあと普通に飲んでいたらしいと言うこと。

で・・・・
家内の機嫌が悪かった・・・・

帰宅して、風呂に入って、缶ビールを少し飲んだら寝ちゃったけどね。

昔、思い出した・・・・
私も大喧嘩をして(職場の忘年会の二次会)ここでは書けないこと・・・・

その人とはその後、一番仲良くなったんですけどね。

そんなもんですね・・・・・・

三次会の相手は俺?

2010年12月12日 | 佳助の日記

日曜日ですが・・・

家内、職場の忘年会。
「すったもんだがあって今、帰宅途中」というメールあり。

意味がよくわかりませんが・・・

明日、家内は休みなので「帰ったら飲み直し!付き合って!」だって。

もうすぐ、帰ってくるでしょう。

まぁ、色々あるわな・・・・・