福島原電・・・・
以前、懸命な普及、収束作業が行われているようです。
次から次へと起こる難題に立ち向かう現場の作業員には、頭が上がりません。
おそらく、机の上で御託を並べるだけの人以上に、
現場の人が、『知識+経験』で、世界最高水準であると思います。
現在、1号機内の水素濃度が高くなったことによる、水素爆発の回避のため、
窒素のの注入が行われています。
空気中に酸素濃度は、気温にもよりますが、およそ20.8%です。
爆発(火災、火がつく)するのは、酸素があるからですから、酸素を抜いてやればいい。
つまり酸素の替わりに窒素を入れる。
防爆のために窒素を使うのはある意味、常識でしょう。
そんないま・・・・地方選の中の選挙カーがうるさく連呼してました。
「原子力発電に頼らない、電力開発・・・
太陽光などによる電力開発を推し進めてまいります!」
天気に左右される太陽光発電や、二酸化炭素排出の問題がある火力発電・・・
いま、最も安定した電力供給が期待できる原電。
もちろん、今回の大震災で安全基準が大幅に変更せねばならないことは明白ですが。
日本だけでなく、世界基準での見直しが必要です。
それも、大至急です。
て・・・・いま、地震・・・
23:30
マンション3F・・・壁の掛け時計が揺れる・・・
各地の震度、次々と発表・・・
いつ収まるのか・・・この群発地震・・
地震のことでちょっとイレギュラーな更新状態になっています。
少しずつ、戻していくつもりです。
さて・・・
ようやく春らしい日和になってきています。
選抜も終わりましたが、プロ野球の開幕は来週から。
福島第一原電の問題は以前・・・・・
決して、明るいことばかりではありませんが、『上を向いて歩いていく』しかありません。
今、自分が普通に生活していることを考えたとき・・・・
ちょっとそんな思いで、ネット検索をしてみました。
『脳内出血 闘病日記』と入力して・・・
あるホームページを開いたのですが、少し読んで閉じてしまいました。
その方は、絶望の淵から立ち直ってホームページを立ち上げているのでしょう。
しかしなんとなく、消極的な感じがしたのです。
かく言う私も同じだったのですが、今は消極的ではなく、と言って積極的でもありません。
あくまで、『普通』なのです。
「振り返っていても仕方がない、上を向いて、前を向いて前進あるのみ!」
そう思ってやってきた結果です。
言葉は悪いのですが・・・私は・・・・病後に思ったのです。
『死なずに済んだ』と・・・・
本当の意味で地獄を見た人々は近い将来、優しくそして強くなれるでしょう。
いくつもの問題を乗り越えなければなりません。
いくつもの試練を乗り越えなければなりません。
それでも乗り越えた先に、桜が誇らしげに咲き乱れていることでしょう。
車を借りに帰ってきた娘・・・
京都に出掛け、帰宅した娘は・・・・・・
「あっ!なにこれ~!」
手にした『i phone』の液晶画面にヒビが・・・
私:「踏んだんやろ~」
娘:「信じられへん!ど~しょ~う?」
修理代にかかる費用を調べ、思わぬ出費に落ち込む娘。
娘:「もう~嫌っ!」
と言いつつトイレへ・・・・・
リビングに戻ってきた娘は、
「全然ついてな~い!」と言いつつ、娘の定位置へ向かう・・・
その際、そばに置いてあった『空気清浄機』をけっ飛ばしてしまい・・・
痛さのあまり倒れ込んで「痛~い!マジで痛い~!」
しばし動けない娘。
娘:「ついてない!全然ついてな~い!」
私:「これがホントの『踏んだり蹴ったり』や!」
家内と二人、ヘ(^0^)ヘ ☆爆笑☆ ヘ(^0^)ヘでした。
娘:「も~寝る!」と言ってふて寝しましたとさ。
以前にも書いたか・・・・?
我が家には三台のPCがあります。
一台は私が使っている『ディスクトップPC』
あとの二台は『ノートPC』です。
私のPCも8年目に入り少々、年期が入っていて
何年か前にハードディスク(HDD)が壊れました。
メーカーから取り寄せ、自分で交換したことがあります。
家内が使っていたノートPC・・・・
何ヶ月か前、同じくHDDが壊れ、使い物にならなくなりました。
仕方なしに、最も古いノートPCを現在、使用しています。
しかし、ウインドウズXPになって即購入した古いもの。
処理速度が遅く、家内は閉口しています。
潰れたしまったPCは、私の使っているPCと同時期のもの。
私が仕事用にオークションで手に入れたものです。
そこで・・・・
HDDを安く手に入れ、復旧しようと計画。
同じくオークションでHDDを手に入れて復旧を試みようとしました。
しかし、いわゆる『リカバリーCD』もなく、OSのみ持っていたCDをインストールすることにしました。
ここまでは出来たのですが、『ネットドライバー』がなく、ネットができません。
それで、ちょこっと触っているうちにとんでもないことに・・・・
レジストリーを破壊したようで、エラーメッセージ『STOP 0X00007B』が・・・
これ、『死のエラー』とよばれているようで、修復はかなり困難というのです。
つまり、起動できないのです。
それで、いろいろ調べて時間はかかりましたが、何とか復旧しました。
なんせ、特別な知識もないのですから、ネット情報がなければ、完全にGIVE UPでした。
まだ、完全復旧ではないのですが、ボチボチ何とかしてみようと努力中です。
最悪、私や家内のPCのバックアップ用にはなりますから・・・・
まぁ、いずれにせよ近い将来のために、新しいPCも視野に入れる必要があります。
いかんせん私は『PC依存症』ですから・・・・
これは『人災』と言えるでしょう。
朝日新聞出版が発行する週刊誌ですが・・・
これは、酷すぎます。
『KY』というのは以前、流行った言葉ですが、常識を疑います。
ツイッターで編集長が謝罪してますが・・・
これはツイッター(=つぶやき)で謝罪する内容ではありません!
バカにするにもほどがある。
海江田のバカといい、福島に行って『お詫び行脚』をする東電。
今は、一刻も早い事態の収束と、被災者の皆さんへの支援が第一です。
命をかけて懸命に働く人々をバカにし、
正確な情報を出さないのですから、これらの者達も『KY』どころか、人間のクズです。
腹が立って仕方がありません。
P.S
家内と二人で、日本赤十字社に義援金を送りました。
「私達にできることは・・・?」の答えの一つです。
今、最も心配なのは『原発』です。
私が住む関西エリアに電気を供給をしている関西電力です。
関西電力(以下、関電)には、大飯、美浜、高浜に原発があります。
関電のHPで、各原発構内や、
周りの街の放射線の量を、リアルタイムでモニタリングできるページもあります。
その関電の本社前で・・・・
『今すぐ、原発を停止せよ!』『原発いらない!』という抗議をする人達が
ローカルニュースで流れていました。
しかし、その抗議をしている方に問いたいと思います。
原発に頼らず、電気の安定供給をするすべは何ですか?
確かに、安全すぎて困ることはありません。
情報開示も必要ですし、情報のねつ造は許されません。
が・・・
現実の話、関西の電気の半分近くを原発に頼ってます。
つまり、原発を停止させると・・・・・
関西はパニック状態になるでしょう。
ようやく『太陽光発電』という新しい発電がスタートしたわけで、
基本的に主力は『原子力発電』です。
風力発電は安定供給が難しく、落雷による羽の損傷、
また、風切り音はかなりの騒音というマイナス面が多いのです。
火力発電は、燃料を輸入に頼り、Co2の排出という欠点もあります。
水力発電は効率や発電量の問題もあるでしょう。
それこそ、地震でダムが決壊すれば・・・・・山から水が・・・・
原発に反対される方、その発電量に匹敵する『案』をお持ちか?
あるのなら、その代案をお聞かせください。
福島では、技術陣、自衛隊、その他のスタッフが身の危険をかえりみず
懸命に危機回避のために必死に知恵と力は発揮されています。
我々は『一刻も早い終息』を祈るしかありません。
地震・・・津波・・・火災・・・・
とにかく、恐ろしいだけです。
大阪も長時間揺れ、『阪神淡路大震災』を思い出しました。。
被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。
それと共に、最小限の被害でおさまるように・・・・祈るだけです
『花粉症対策』に余念がない人は多いと思います。
目に出る人や、鼻に来る人など様々なようです。
家内もその一人で・・・・
外出時には、マスク&保護用眼鏡を着用しています。
私は・・・・
基本的に大丈夫みたい。
「杉もヒノキも、人類生誕以前から地球上に存在してるはず。
したがって、そのあとに誕生した人類は元来、花粉に対する抵抗力を持っているはず」
と言う考えが私の心の中にあって・・・
仮に私が『花粉症』になったとしても、
ガンコに・・・かたくなにそれを認めないことは容易に想像できます。
『偏屈』ですから・・・・・私・・・・・
例の『受験問題カンニング』
京大だけではなく早稲田、同志社、立教大学も被害届を提出しましたね。
逮捕された予備校生・・・やってはいけないことしたのであるから、当然不合格です。
それは当然でしょうし、いい訳などは聞きたくはありません。
しかし、いち早く被害届を出した京大の松本総長の会見で、
釈然としないのは、私だけでしょうか?
「監督は、しっかり行っていた。」というものの、
現実に試験が行われているまさにその時、
外部に問題が漏洩していた事実をどのように受けとめておられるのか?
しかも、普通の携帯で送信されてるわけです。
仮にOCRというソフトを使ったとしても、実際に試験会場で携帯を使い、
問題文をスキャンされて外部に送信されているわけで・・・
又、送り返された解答を読んでいる(携帯を操作している)のは事実です。
これで「監督はしっかり行っていた」とは言えないと思います。
私に言わせれば、「試験官は何をしてたの?」
「カンニングされて、恥ずかしくないの?」です。
これ、『yahoo知恵袋』に送信しているのではなく、
外部の第三者に送り(たとえばの話ですが予備校の先生へ送信)、解答を受験生に返信。
受験生が解答を受信し答案用紙に書いていたら?問題は発覚しなかったかもしれません。
『試験官の監督不行き』を棚に上げていると言われている大学側の苦しいわけに、
抗議の電話が鳴り響き、今日は職員も電話対応で仕事にならなかったそうです。
試験中に、机の下でゴソゴソ何かやってた・・・・
昔は、英単語カードをめくっていた?と言う次元でしょう。
今は、携帯を操っていた。
それだけの違いで・・・・・使っていたツールの違いだけです。
早い話が『カンニングを発見できない試験官が試験に立ち会っていた』だけですね。
そのこと自体、「それぞれの大学はもっと恥じよ!」と言いたいのです。