冷えてきました。
おそらく、今シーズン最後の寒波になる?
明日の朝は、近畿の平野部でも積雪か?
しかし・・・・
降ってもそれほど降らないかな。
足、ちょっと股関節の動きが硬くなってます。
先日話した『恩人』であるPTさん。
私に健足の左足を動かすように指示しました。
事細かに、足首や膝はもとより、指や股関節を動かし、
その感覚をしっかり記憶して、今度は完全に麻痺をしていて動かない足に『感覚を移植』するように言いました。
目をつぶり、神経を研ぎ澄まして健足をゆっくり動かす。
そして、まったく動きはしないけど、麻痺足を動かすように神経を集中する。
まったく動かない足が、1ヶ月あまりで杖がなくてもゆっくり歩けるようになった。
もちろん入院中、リハビリ外の時間でも、廊下の手すりを持って歩く練習をしました。
同じ病室で、『小脳出血』でリハビリ中の男性も、寸暇を惜しんで歩く練習をしていました。
自分にあったPT、OTの先生に巡り会うことの重要性もあるでしょうが、
自らがどのような気構えでリハビリを受けるか?で成果は変わるのだと思います。
『急性期』の頃は、めざましく回復するのでリハビリ自体、苦痛でもなく、
何が何でも治すのだという心が、回復をより早くさせます。
しかし、退院して自宅に戻って『維持期』にはいると、
私の場合は入院中より悪化して、焦りに焦りました。
そこで、精神的にまいってしまったのです。
吹っ切れるのにかなりの時間を要しました。
入院中より、今のコンディションの方が悪いかもしれませんが、
『苦痛』ではないのです。
寒い日、雨の日は身体の調子が悪くなるものです。
ちょっと前まで、憂鬱でした。
が・・・・
今は、平気です。
明日、雪が降るならどの程度降るのか?楽しみって言うか・・・
少なくとも、『雪、寒くてやだなぁ~』とは、思いません。
3連休の初日、どうなるのか?
家内は仕事ですので、通勤が無事であるように・・・と願うだけです。