goo blog サービス終了のお知らせ 

春日神社 上越市(越後高田)

新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと

昨日の『ゆきおろし』について

2016-12-07 12:24:20 | ブログ
昨日の朝方

『ゆきおろし⚡』と書きましたが、

この時季の雪の降る前に聞こえる
『雷⚡』のことを指します。

地響きのように大きな雷⚡
聞こえてくると「降るな‼」と
分かり、心するものです❄

今は今朝がたの雨が上がり、
陽が指して参りましたね☀


私はホッカイロが欠かせないのですが、
氏子のみなさんは???
寒さ対策、どのようにされてますでしょうか?


         新潟県上越市本町1
         『 春 日 神 社 』
         宮 司  大 島 美 香
         電 話  523-5657
         f a x  526-7438

今日は大雪(二十四節気)

2016-12-07 08:35:52 | 二十四節季
おはようございます

寒い日ですね、、、
それもそうかもしれません↓↓

本日~大雪(たいせつ)

大雪(たいせつ)は、二十四節気の
第21で期間としての意味もあり、この日から、次の節気の冬至前日までを指します。

季節

雪が激しく降り始めるころと言われ、↓↓ 『暦便覧』では ↓↓
「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明しているそうです。

鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころとも言われております。

昨日からアラレやミゾレが❄
降っておりますが、いよいよ冬本番に
差し掛かります‼

お身体第一にお過ごしくださいませ!✨



          春日神社 宮司