goo blog サービス終了のお知らせ 

春日神社 上越市(越後高田)

新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと

いよいよ30分後登拝!

2019-07-22 22:57:51 | 南方山
いよいよ!
南方山の一行の登拝スタートが近付いて参りました✨
謙信公の代参の皆さん
妙高山への登山、下山が無事に成し遂げられますよう✨祈✨


夕刻の関山よりの夕日

               宮司

募集します❗

2019-06-17 14:10:30 | 南方山
氏子の皆さま
昨日の強風が境内を荒らしましたが🍃
ご自宅などは大丈夫でしたでしょうか?

さて、春日神社氏子中に伝わり449年✨
いよいよ‼️来月‼️

令和元年7月22日(月)ー23日(火)斎行
『御劔祭 南方山(なんぼうさん)』の
参加者申込を開始いたしました‼️

謙信公が戦の際に捧持した「龍」の旗!
この起源の旗が、ここ春日神社にございます。

この狩野派の絵師に描かせた「龍旗」を
春日神社の氏子中は大切に大切に守ってまいりました。
その「龍旗」を捧持し、妙高山(2,454㍍)
へ謙信公亡き後も氏子中が代参登山する
特殊行事です!



須弥山しゅみせん(〈梵〉Sumeruの音写)
妙高山(みょうこうせん)と訳され、
古代インドの世界観が仏教に取り入れられたもので、世界の中心にそびえるという高山です。
この山を中心に七重に山が取り巻き、山と山との間に七つの海があり、いちばん外側の海を鉄囲山(てっちせん)が囲むと云われますが、まさしくその様な姿で、蓮の花にも似ていると称えられます。

ぜひ、ご一緒に参加されてみませんか?
謙信公が残した「龍旗」とともに‼️
上越市内で唯一残る上杉謙信公の直々の行事です。

参加は氏子さんだけでなく、広く応募しております。
お陰様で、県外からの方々も参加していただいております。

ご応募お待ちしております😌

       新潟県上越市本町1丁目
       『 春 日 神 社 』
        電話 025-523-5657


無事に下山され奉告祭

2018-07-23 22:25:28 | 南方山
御劔祭 南方山

無事に妙高山より下山され、
渡御、奉告祭を












ご参加いただきました皆さん
大変にありがとうございました✨

心より御礼申し上げます✨✨✨


       新潟県上越市本町一丁目
        「 春 日 神 社 」
         宮司 大島美香
         電話 523-5657

23日御旗渡御 日程

2018-07-23 09:02:25 | 南方山
本日夕刻は御旗の渡御です✨

16時30分
大和三丁目(荒町)~

水谷家 歓喜堂にて帰還報告

旧国道を北に(南本町1、2丁目を通り)

南本町三丁目(横春日町)へ

南新町

本町一丁目

仲町一丁目

参道より、春日神社へ
19時20分予定

19時30分より
御劔社にて
「 帰還奉告祭 」


謙信公より賜り、
妙高山山頂へお参りを果たした
「倶利伽羅不動尊御旗」のご利益を
どうぞ沿道、ご自宅前にてお受けください

謙信公なきあとも
謙信公の心を伝えようと
この様に連綿に続いております

謙信公がご自身の代参を命じられてより、
本年は448年目

再来年は450年‼



          上越市本町一丁目
          「 春日神社 」
           宮司 大島美香
           電話 523-5657