goo blog サービス終了のお知らせ 

春日神社 上越市(越後高田)

新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと

成人の日にさいの神・どんど焼き

2016-01-06 17:40:58 | さいの神
改めまして、

小正月行事
『さいの神・どんど焼き』のご案内です♪









有志によります
『餅つき』『お汁粉』

神社によります
『お神酒』『甘酒』『お茶』

の振舞いがございます♪



貸竿もございますので、
皆様それぞれ さいの神
炙っていただく「スルメ」「お餅」
持参して下さい♪

昔からその火で炙ったり
焼いたりしたものをいただくと
無病息災・風邪をひかない等々

いわれがございます☆☆


皆様のお越しをお待ち申し上げております





     『 春 日 神 社 』

     宮 司 大島 美香

     〒943-0832
     新潟県上越市本町1-6-22

     電話 025-523-5657






平成25年は

2015-12-26 14:25:59 | さいの神
こんにちは

雨も上がり陽が射して参りました


さて、さいの神の過去画像↓です





有志によるお餅つき↓



雪が少なかったですね。
雪が少ないと溶けた雪が
ビシャビシャしてしまい
足元が悪くなります(困)

長靴でお越しいただくのが
間違いないかと存じます!


皆様のお越しをお待ち
  申し上げております♪




 『 春 日 神 社 』

  宮司 大 島 美 香

  電話 025-523-5657

  〒 943-0832
  上越市本町1丁目6-22









さいの神(どんど焼き)

2015-12-25 20:07:16 | さいの神
こんばんは

妙高山の方で今、雪が降っているようですね

時季のもの・季節のものが
「ある時に無い」のは、、、
とても奇妙でして、、、

後の「大雪」や、はたまた
小雪の為の「夏の水不足」等、、、

今から怖いです(焦)


さて、『さいの神』ですが

春日神社では新年(平成28年)

日 時 : 1月11日(月)
     午後3時頃より

場 所 : 春日神社(本町1)
       境 内


(本来1/15の小正月の行事ですが
 近年は祭日に併せての開催です)

お正月のしめ縄・御神札などは
11日当日のお昼頃までには
お持ちくださいませ!!


さいの神の火で炙ったものをいただくと
「風邪をひかない」「無病息災」
いわれがございますね!

神社ではお貸しできる竹竿を
10本程ご用意しております!

ぜひ、昔ながらのおスルメ
最近ではミカンソーセージ?!

などお好みのものをご持参されてください!!

11日は鏡開きなのでちょうど
「お餅」をいただくのに良いかも♪

また、書初めで書きました
お習字を焼き天高く舞い上がると
字が上達するともいわれております!


当日のお天気が心配ですが、、、

神社では『お神酒』『甘酒』の
ふるまいがございます!!!

また神輿会「越後春日會」の
有志の皆様より「餅つき」「お汁粉」
のふるまいもございます♪


ぜひともご家族皆様でお出掛けくださいませ♪


     =『 春 日 神 社 』=
  
      宮司 大島 美香

      〒943-0832
      上越市本町1丁目6-22

      電話 025-523-5657




    お出掛けください♪