goo blog サービス終了のお知らせ 

KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

失敗

2007-12-28 11:27:51 | 授業準備
大野城の駅看板を撮りそこねた。
残念。
『おおのじょう』『みずき』が同時に書いてあるから、中大兄皇子と白村江の戦いや律令制度と大宰府につなげられたのに。

八幡

2007-12-28 10:05:53 | 授業準備
北九州市、八幡。明治後半、賠償金をもとに建てられた「官営八幡製鉄所」
筑豊の石炭と中国から輸入する鉄鉱石を原材料として生産するため、この地に建てられたとされる。
四大工業地帯の一つ北九州工業地帯の中心的存在。
エネルギーが石炭から石油へと移行していく中で産業構造の変化が起こり、他の工業地域に追い越されていった。
スペースワールドというテーマパークでの再開発でも知られている。


結びつき

2007-12-28 08:16:17 | 授業準備
鉄道での輸送といえば生徒はすぐ「人」の移動をイメージしますが、貨物もたくさん運んでいますよね。
航空機、船舶、鉄道、自動車、それぞれに長所短所があるわけです。
日本に適した輸送とは?
考えてみてほしいですね。


今夜も作成中

2007-12-05 22:16:38 | 授業準備
毎夜のように、小テスト作成中。
今回は、3年生公民、最後の章。
地球環境問題とか、人口問題、食糧問題、南北問題、南南問題。
世界がかかえている諸問題に対し、地球市民として広い視野で考え、行動できる生徒を育てる単元です。
受験という意味でも、重要になります。
3分野統合問題にしやすいところですから。
よい小テストができますように。