新人戦が終わった。
県体から一週間。
9月にやりこんだ成果があったかどうか。
団体はリーグ戦。
3戦3勝で優勝。
個人戦は7ペア出場。
2ペア初戦敗退。
1ペア2回戦敗退。
1ペアベスト8。
ベスト4に3ペア残り、1位、2位、3位。ただし3位決定戦はなし。
3年生が残した記録、春からの3つの大会すべてで団体優勝と個人ベスト8独占。
そこまではいかないというのが現状か。
冬のオフシーズントレーニングをがんばろう。
次は11月の県体。
県体から一週間。
9月にやりこんだ成果があったかどうか。
団体はリーグ戦。
3戦3勝で優勝。
個人戦は7ペア出場。
2ペア初戦敗退。
1ペア2回戦敗退。
1ペアベスト8。
ベスト4に3ペア残り、1位、2位、3位。ただし3位決定戦はなし。
3年生が残した記録、春からの3つの大会すべてで団体優勝と個人ベスト8独占。
そこまではいかないというのが現状か。
冬のオフシーズントレーニングをがんばろう。
次は11月の県体。
錬成会終了。
2チームとも3勝1敗。
今回は上位ブロックに入れたのでよかった。
しかし、季節が変わった。
本当に寒かった。
朝夕の寒さは身体機能を狂わせる。
新人戦に向けて、よい試合ができた。
明日からの練習に生かしたい。
2チームとも3勝1敗。
今回は上位ブロックに入れたのでよかった。
しかし、季節が変わった。
本当に寒かった。
朝夕の寒さは身体機能を狂わせる。
新人戦に向けて、よい試合ができた。
明日からの練習に生かしたい。
団体戦に2チーム参加予定。
どういうオーダーで勝負するべきか。
なかなか難しいところです。
運営に1日関わるので仕事ができないことも痛いところ。
2年生がもう少し気合を入れれば、いいところまで行けると思うけれども。
なかなか、精神面の成長というものは時間がかかる。
ねばり強くいくしかない。
3年生はあと1週間で完全に引退。
県で3位になったこともあるし、最後の大会もいい思い出にしてほしい。
こっちは監督として毎年関われるけれど、生徒は3年間しかプレーできない。
時間の大切さをもっともっと感じさせなければと思う。
どういうオーダーで勝負するべきか。
なかなか難しいところです。
運営に1日関わるので仕事ができないことも痛いところ。
2年生がもう少し気合を入れれば、いいところまで行けると思うけれども。
なかなか、精神面の成長というものは時間がかかる。
ねばり強くいくしかない。
3年生はあと1週間で完全に引退。
県で3位になったこともあるし、最後の大会もいい思い出にしてほしい。
こっちは監督として毎年関われるけれど、生徒は3年間しかプレーできない。
時間の大切さをもっともっと感じさせなければと思う。
初戦に敗北。
下位ブロックで全勝。これは悲しくて嬉しい。
大会だと初戦敗退ということか。
なかなか勝つのは難しい。
16人で、1日36試合。これも多いとも少ないとも言えず。
なかなかよい経験を積むことができたけれども。
主催者が初戦で負けるってのもなあ~。
来週もがんばります。
9月錬成会第三弾。
第一弾は雨天中止でした…。
今日は1日なんとか天気がもって良かった。
たくさんのチームが参加してくれて本当に嬉しい。
感謝の気持ちを忘れないようにがんばろう。
下位ブロックで全勝。これは悲しくて嬉しい。
大会だと初戦敗退ということか。
なかなか勝つのは難しい。
16人で、1日36試合。これも多いとも少ないとも言えず。
なかなかよい経験を積むことができたけれども。
主催者が初戦で負けるってのもなあ~。
来週もがんばります。
9月錬成会第三弾。
第一弾は雨天中止でした…。
今日は1日なんとか天気がもって良かった。
たくさんのチームが参加してくれて本当に嬉しい。
感謝の気持ちを忘れないようにがんばろう。
今週は1日練習。
1年生がよく耐える。
2年生はよくさぼる。
しかし、技量は2年生がはるかに上。
なんとかならないものかと思うが、運動能力の差。
1年生よ、努力あるのみ。
ファイトだがんばれ。
動体視力がなくても。
走力がなくても。
巧緻性がなくても。
柔軟性がなくても。
判断力がなくても。
瞬発力がなくても。
きっと。
いや。
ひょっとすると。
いや。
もしかすると。
何か秘められた力があるかもしれない。
だからファイトだがんばれ。
たとえ、毎日練習に来ている1年生が、よく休む1年生に負けたとしても。
君たちには何かがある。
がんばろう。
1年生がよく耐える。
2年生はよくさぼる。
しかし、技量は2年生がはるかに上。
なんとかならないものかと思うが、運動能力の差。
1年生よ、努力あるのみ。
ファイトだがんばれ。
動体視力がなくても。
走力がなくても。
巧緻性がなくても。
柔軟性がなくても。
判断力がなくても。
瞬発力がなくても。
きっと。
いや。
ひょっとすると。
いや。
もしかすると。
何か秘められた力があるかもしれない。
だからファイトだがんばれ。
たとえ、毎日練習に来ている1年生が、よく休む1年生に負けたとしても。
君たちには何かがある。
がんばろう。
中学校の吹奏楽コンクールに行きました。忙しいので2校分だけ聴くつもりでした。入場するために1500円~!ひぃ~ぎりぎり500円玉を3枚もってましたが…。高くないですかね?
3年生は、運動会終了まで、一時引退。学習に励んでほしい。
本当は、上位大会に進んでほしかったが、世の中そんなに甘くはない。
今は1、2年生練習。
ようやく、2年生に出番が増える。
2年生が成長するには、1年生が伸びてこなければならない。
それには私の指導力が伸びなければならない。
2年生は、支部代表として2ペア、国体強化選考会へ出場することになった。
1年生はまだまだ。
修行の日々は続く。
本当は、上位大会に進んでほしかったが、世の中そんなに甘くはない。
今は1、2年生練習。
ようやく、2年生に出番が増える。
2年生が成長するには、1年生が伸びてこなければならない。
それには私の指導力が伸びなければならない。
2年生は、支部代表として2ペア、国体強化選考会へ出場することになった。
1年生はまだまだ。
修行の日々は続く。