goo blog サービス終了のお知らせ 

KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

もつべきものは

2008-03-29 20:42:33 | Weblog
今日は、メインの引っ越しの日でした。
友達が夫婦で手伝ってくれたので、ものすごく早く終わりました。
冷蔵庫などの大物も、あっさり運び終え、やや拍子抜けです。
整理整頓でこの先苦労するとは思いますが。
何度引っ越ししても、どういう工夫があるのか、分かりません。
転勤の多い仕事なので、引っ越しにもなれているはずですが、ま、こういう点は慣れよりも生活力の問題だと思います。

洗濯機を新たに購入しました。
ライトシェードも二つ買いました。
なぜかアイロンも。どうやら壊れてしまったようです。
何かとお金のかかる季節です。

夫婦だけで買い物をすると、なぜか、ケンカになります。
私の未熟な性格のせいだと思いますが。
そういうときに、友達が近くにいると、冷静になることができます。
そとづらがいいから、かもしれませんね。
こういう点でも、感謝です。

引越中のマイハニー

2008-03-29 05:24:06 | Weblog
助手席にはいつもと違う人?がいました~。

ハロゲンヒーターです。
シートから落ちないようにベルトをつけました。
後部座席も荷物だらけ。
引越は大変です。

今日も引越。
明日も引越。
以前は車が大きくて、一度に運べる量が今とは違ったけれど、今は軽自動車なのでなかなか大変です。

腰も痛いですしね。

新居

2008-03-27 10:34:22 | Weblog
年度末の人事異動で転勤することになりました。
今朝は休暇をとって新居の鍵を受け取りました。
いろいろと忙しくなります。

引越関係でさまざまな書類も必要です。

部屋は1LDKで、リビングダイニングキッチンが広い、広すぎます。
暖房費が大変かもしれません。

1階で、小さな庭がついています。
これは嬉しいです。

風呂は広く、脱衣場も割と…洗濯機が入ると困るかもしれません。

部屋は、これもどうでしょうか。まだ生活感がないので、なんとも言えません。

最近のトイレは、なんというか、長いですね。風呂とのスペースの関係なのかもしれません。

収納がたくさんあります。
忍者屋敷のようで笑えます。

新たな生活も楽しみたいと思います。

動画投稿

2008-03-15 20:27:11 | Weblog
画像の枠がほとんどなくなってしまいました。
使いすぎですね。

画像で勝負せず、文章で勝負できる男を目指したいと思います。

でも、制限を超えると、新たなブログにした方がいいのかもしれませんね。

既に

2008-03-15 00:20:27 | Weblog
時刻表は既に取り替えられているため、特別に張り出されています。
およそ30人~40人くらいの人が集まっていました。
あかつき・なはの最終便を見送るためです。
記念に入場券を買いました。
日付と時間が残りますから。
到着は12分遅れ。
見送りが各駅で盛んだからでしょうね。
先頭車両を撮影するためにホームの端へ。
しかし、失敗。
暗すぎて何がなんだかわかりませんでした。

このブログ

2008-03-13 07:31:02 | Weblog
社会科として、学校や授業、学習について作成していくつもりでした。

しかし、気づいてみると。
内容の多くが旅日記になっていました。

社会科の教師にとって旅は仕事の一部である、という友人がいます。
一理あるので、これでもかまわない気もしますが。

授業提案とまではいかなくとも、教材開発の一助となる旅日記でありたいと思います。

都市だから

2008-03-12 19:35:14 | Weblog
横浜マリノスの練習場だと思います。
クラブハウスの左に、まだグランドが広がっていました。
地方では、あそこまでの施設を維持できないと思います。
それだけの資金を手に入れることができないはずです。

日本サッカー協会、というような大きな組織ともなれば、可能かもしれません。
しかし、一クラブであのレベルの施設を維持することは困難でしょう。

企業クラブだったことも関係が深いかもしれません。
浦和のように、損失補填していないチームもあるようですけれど。

やはり都市へ、都市へと人口は流れていくものなのでしょうか。
それだけの施設、設備など、また就職先なども、都市の方が多いというのも事実です。

地方の活性化など、夢のまた夢なのかもしれません。

京都の

2008-03-10 05:20:47 | Weblog
なは、あかつき、です。
友人が「なは」を利用したとき、撮影したものです。
私が新大阪で撮ろうと思ったら、先頭車両はとてもじゃないですが、撮影不能な位置にありました。
本当に残念でした。