6年生の理科の授業を見に行きました~
「植物は空気中に酸素を出しているのだろうか?」について考えました
気体検知管を使って,酸素や二酸化炭素の体積を調べていました!!
「光が当たらなかった植物は酸素を出しているのか?」を調べるために
先生は大きな段ボールを持ってきて・・・ジャジャジャジャーン
光が当たっていない植物を登場させました~
子供たちは先生がもってきてくださった植物に興味深々
実験結果をまとめ・・・
今日も楽しく学びおわりました~
やっぱり・・・実験は・・・
楽しいナ~
6年生の理科の授業を見に行きました~
「植物は空気中に酸素を出しているのだろうか?」について考えました
気体検知管を使って,酸素や二酸化炭素の体積を調べていました!!
「光が当たらなかった植物は酸素を出しているのか?」を調べるために
先生は大きな段ボールを持ってきて・・・ジャジャジャジャーン
光が当たっていない植物を登場させました~
子供たちは先生がもってきてくださった植物に興味深々
実験結果をまとめ・・・
今日も楽しく学びおわりました~
やっぱり・・・実験は・・・
楽しいナ~
柏原小学校の先生方は「自由進度学習」に挑戦しています!!
今日は,5年生の家庭科で「自由進度学習」を行いました
自分で手段や方法を選び,自分のペースで進めていきます
タブレットを見て,自分のペースで取り組んだり・・・
友達とペアで取り組んだり
先生に教えてもらったり
それぞれが,自分のペースで学習のねらいを達成していました~!!
5年生のある子供は笑顔で「ペンケースを作ったよ」と教えてくれました。
とっても大切そうに見せてくれました
自分の作ったものを「宝物」にしてほしいです~